2007年11月28日のブックマーク (5件)

  • Bug Labs

    We help organizations build meaningful connections between people and machines.

    herbgarden
    herbgarden 2007/11/28
    Auto 11
  • メディア・パブ: コンピュータサイエンス研究者向の講義ビデオサイト

    有名な研究者の講義をインターネットで無料で視聴できるようになってきた。UCバークレーの講義だけではない。コンピュータサイエンスの分野では,VideoLectures.net で著名な研究者の講義を数多く視聴できる。 一つ前のエントリーで紹介したカーネギーメロン大の研究論文も,講演のビデオがVideoLectureNetで視聴できた。同サイトは,コンピュータサイエンス研究者の間では,YouTube的な存在としてかなり知られているようだ 現在は,講演者1687人のビデオ2871が,オンデマンドで利用できる。以下のように,Norm ChomskyやTim Berners Leeなどの講演やインタビューも含まれている。講義毎に,受講者のコメントやビュー数,評価などが付いている。 VideoLectures.netの講義ビデオは,次のようなカテゴリーをカバーしているが,中心はコンピュータサイエンス

    herbgarden
    herbgarden 2007/11/28
    Auto 12
  • 第4回 Hook処理を極めて外部からモジュールを拡張する | gihyo.jp

    指定したhook pointを実行し、順番にhook pointのコードを処理し、最初に戻り値があった時点で以降に登録されたコードの実行は行ないません Hook関連のメソッドは少なく、シンプルですね。 register_hookは主にPluginから利用されるメソッドになっており、hook pointとhook poinに対するコードをPlaggerに対して登録します。 Class::Triggerで言う所のadd_triggerになります。 実際のプラグインのコードを引用すると下記のように利用されます。 # Plagger::Plugin::Publish::CHTML sub register { my($self, $context) = @_; $context->register_hook( $self, 'publish.feed' => \&feed, 'publish.fi

    第4回 Hook処理を極めて外部からモジュールを拡張する | gihyo.jp
    herbgarden
    herbgarden 2007/11/28
    Auto 10
  • Download WSO2 Mashup Server, v1.5.1 | WSO2 Oxygen Tank

    herbgarden
    herbgarden 2007/11/28
    Auto 9
  • YappoLogs: GunghoっていうWebクロウラーたんの件

    GunghoっていうWebクロウラーたんの件 なんか男前そうなクロウラーたんを発見したお 資料はhttp://www.slideshare.net/lestrrat/gungho-swarmage-pocomdba/を見るべし。 ちなみに、これ書くのに使ったGunghoはVersion 0.09001 のCPANの。 概要 GunghoはPlaggerっぽいwebクロウラーたんです。なのでGunghoの名前空間以下にあるモジュールとかを個別に使おうとしたら大変です。 Gunghoのアーキテクチャにそった一道な動作をさせるのがいいはず。 設定はConfig::Any使ってるので、色んな形式のを使えます。 Providerにより収集URLを取得し、EngineがHTTPでコンテンツを取得し、Handlerで取得したコンテンツを処理します。 Provider,Engine,Handlerは、そ

    herbgarden
    herbgarden 2007/11/28
    Auto 6