タグ

2017年2月13日のブックマーク (7件)

  • 【お知らせ】アイコンとヘッダー画像リニューアルしました | さゆ吉のマンガ制作所

    こんばんは!さゆ吉です。 なんと、ともちんブログがもうすぐ100記事に達成しそうです!!! それがどうしたって感じですが…(汗)去年の6月に始めたこのブログ、かなりマイペースに更新してきましたがようやく…!嬉しいな~、これもいつも見てくださってる皆様のおかげです♪ 100記事目を書く時、改めてお礼の記事を書きにきますね。わーわー、100記事目は何書こうかな!なんか緊張します(笑)読者登録してくださってる皆様に、なんか感謝企画やりたいと思ってるんですがどうかな~できるかな…。アイコンorイラスト描きます!(抽選で1名様限定)とか…(しょぼい) それはそうと、アイコンとヘッダー画像をリニューアルしました!依頼絵ばかり描いてて、気づいたら自分のアイコンとヘッダー画像は半年間同じままでした(笑)ともちん絵、新生児の頃のままだし;; ■PC版■ ■スマホ版■ ここ最近、ともちんの夜泣きが復活したり(

    【お知らせ】アイコンとヘッダー画像リニューアルしました | さゆ吉のマンガ制作所
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    むしろまだ100記事未満だったのかと驚いた。ベテランさんの貫禄があるのに。
  • 個人特許を書いてみた(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前々回の記事に「SEOというレッドオーシャンに今さら参入してどうする。狙うなら、他人があまり目をつけていないブルーオーシャンだろう」ということを書いた。そのとき頭の中にあったのが、今回のブログタイトルに掲げた「個人特許」である。そりゃ特許だってレッドオーシャン中のレッドオーシャンであろうことだが、ブログでそういうことを扱ってる人は、いなくはないかもだが私は見たことがないってことで。 「個人特許」というのは、企業ではなく個人として出願する特許という程度の意味である。ただし弊ブログにときどき書いている通り、実家が設立したなんちゃって法人に取締役として名前を連ねているので、実際に出願となったら、その法人名義を使用するつもりだ。平成30(2018)年までの期間限定で、審査請求料ほかの軽減措置があるので。これは正当な企業活動である文句あるか。 www.jpo.go.jp スポンサーリンク 特許原稿は

    個人特許を書いてみた(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    続報を期待せずにはいられない。
  • 【漫画】はてなけものフレンズ動物園 - きなこ猫のスッキリ生活

    はてなけものフレンズ動物園の掟は自分の力で生きること。自分の身は自分で守ること。野きなこです。 けものフレンズとは、可愛い萌えキャラクターに擬人化された野生動物園を舞台にした物語です。 タイトル見て頂けるとわかると思うのですが、この漫画は「はてなけものフレンズ」なので、純粋にけものフレンズの漫画が見れると思って来た人はすみません。 今回は、動物園にいるはてなブロガーをけものフレンズ風に紹介する漫画です。擬人化もしていません。 しかも腐った人が描いているので、身内漫画BLが嫌いという人は絶対に読まないで下さい。 はてな動物園を案内する人 ハルオサンとは ハチ(hachi)さんとは にものさんはロ○コンなフレンズ ポジ熊さんはセルフ好きなフレンズ 番茶さんはユーリロスなフレンズ 明恵さんはモテモテなフレンズ Milkさんはキツネっ娘なフレンズ ケンヂさんはきゅうりが嫌いなフレンズ 危険な腐

    【漫画】はてなけものフレンズ動物園 - きなこ猫のスッキリ生活
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    ポジ熊さんのいじり方が新しい。
  • 「8時間労働」から「6時間労働」に変更した結果、人は本当に幸せになれるのか?

    By Pricenfees 日では労働基準法で1日の労働時間が8時間を超えないように定められていますが、スウェーデンでは「6時間労働」を目指して複数の企業や公的機関が取り組みを行っています。実際に6時間労働を2年間取り入れた結果、どのような変化が起きたのかをBBCが報じています。 What really happened when Swedes tried six-hour days? - BBC News http://www.bbc.com/news/business-38843341 26歳のエミリー・テレンダーさんは、スウェーデンのゴセンバーグにある高齢者向けの介護施設で働く看護師です。テレンダーさんは6時間労働の効果を測るための社会実験に参加しており、ちょうど2年間の6時間労働勤務を終え、8時間労働勤務に戻る必要があります。6時間労働が終わることについて考えると、「以前よりも疲

    「8時間労働」から「6時間労働」に変更した結果、人は本当に幸せになれるのか?
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    労働時間が削減されれば幸せというのはチョッと違う気がする。働くことに喜びを感じる場合もあるし、結局、仕事が自分の生き方にマッチしているか否かだろうなぁ。
  • Googleが評価するのは「愛」のあるコンテンツ!アルゴリズム更新でアクセス数が減ったなら、愛をもってサイト全体を強化しよう。 - クレジットカードの読みもの

    Googleが高評価するコンテンツには「愛」がある。 そんな、理論でSEOを考えている方からすると馬鹿にするかもしれない内容を、Google社内の方が熱く語ったようです。海外SEO情報ブログより引用させていただきます*1。 高品質コンテンツに求められるのは"愛"――日語検索独自の品質評価アルゴリズム更新についてGoogle社員が語った 質問:コンテンツ品質はどうやって向上させたらいいの?パンダの時はヒントをくれたよね? 答え:パンダとの時と変わっていない。ランキングを上げるためではなく、ユーザーを満足させるコンテンツを作ればいい。そのコンテンツが当に品質が高いかどうかは自分自身でわかるはず。 いかに”愛”があるコンテンツを作るかが重要。コンテンツ作りは愛。愛を持って自分のサービスを作っていってほしい。 愛のある記事は読む価値がある: 『愛とかそんなよくわからないもので、検索順位が決まる

    Googleが評価するのは「愛」のあるコンテンツ!アルゴリズム更新でアクセス数が減ったなら、愛をもってサイト全体を強化しよう。 - クレジットカードの読みもの
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!愛ゆえに人は悲しまねばならぬ!!
  • 週刊航空自衛隊F-4EJ改をつくる!全110号は総額いくらか?【アシェット・コレクションズ・ジャパン】 - おまきざるの自由研究

    F-4EJ改をつくる! F-4EJ改の「改」とは?そしてファントムと言えばあの漫画 エリア88とファントム無頼 ギミックは? 可動箇所 点灯箇所 サウンド再生 総額 F-4EJ改をつくる! このところ,物欲をとてつもなく刺激する危険物が立て続けに発売されています. そういうときはブログにしたためて欲望を発散するに限るので,直近ではこれを書きました. 週刊バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン全130号総額23万6302円也【デアゴスティーニ】 そして今回はこれ.アシェット・コレクションズ・ジャパンによる週刊航空自衛隊F-4EJ改をつくる!です. (http://www.f-4ej.jp/home.html) まず目を惹くのは,一般的な航空機のプラモデルを作ったことがある人ならびっくりするそのスケール.1/32なんですよ,これが! でかいです.全長約60cmはデアゴスティーニのデロリアン

    週刊航空自衛隊F-4EJ改をつくる!全110号は総額いくらか?【アシェット・コレクションズ・ジャパン】 - おまきざるの自由研究
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    割高なのは承知の上だが、それでも購入意欲が刺激される。分冊百科は悪魔の書物。恐ろしい恐ろしい。
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    hesocha
    hesocha 2017/02/13
    けものフレンズからイスラム… この人の知識と好奇心には毎度驚かされる。