タグ

2018年2月8日のブックマーク (4件)

  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me
    hesocha
    hesocha 2018/02/08
    デマを流している連中は募金したのかね?
  • 公立高校入試対策のテスト問題を作るハメになった - コバろぐ

    もうすぐ次男の公立高校受験です。 ところが、もうすぐだっていうのに、次男が実力的にちょっと背伸びした高校に行きたいと言い出したんです。 カミさんから「何とか言って」と言われて話をしてみました。 次男の行きたい高校 次男の実力なら、フツーに近所の高校(長男が通ってるとこ)だったらハッキリ言ってもう何もしなくても余裕で受かります。 なのに次男は、自転車で1時間ほどかかる、隣のそのまた隣の市の高校にどうしても行きたいと言うんです。理由は、割愛します。きっとみんな聞いたら「何だそれ」と言うようなことです。しかし次男はいたってマジメでした。 通学で1時間なんて、ぼくならそんなとこ3年通うなんて考えただけでゾッとするけどなぁ。まぁ、行きたいんならしょうがない。 しかし! 直近の模試での判定では、合格する確率は30%とあります。 30ぱあせんとお? これはキビシイ戦いになるぞ。 話し合ってみた で、「何

    公立高校入試対策のテスト問題を作るハメになった - コバろぐ
    hesocha
    hesocha 2018/02/08
    短時間で点数を伸ばすのであれば過去問山ほど解くのをお勧めする。現状の点数にもよりますが、数学と理科は割と短期間で点数伸ばしやすいので、捨てるのはもったいない。
  • 諏訪湖上は危険 御神渡り見物客らに注意 (長野日報) - Yahoo!ニュース

    全面結氷し、御神渡り(御渡り)が出現した諏訪湖には連日多くの観光客らが訪れている。湖上への立ち入りは禁止だが、各所で規制ロープを越えて歩いたとみられる足跡が残り、諏訪市湖岸通りでは沖にある「初島」まで歩いて渡った痕跡も確認されている。県や警察など関係機関は湖上へ入らないよう注意を呼び掛けている。 県や湖周3市町、観光業、警察、消防などで組織する諏訪地区観光客安全対策推進会議は、見物客が多く来る場所6カ所に規制ロープを張り、湖上への侵入を制限。湖周には啓発チラシを約50枚掲示し、湖上立ち入りの危険性を周知している。日語のほかに英語中国語、韓国語でも危険である旨を記載し、外国人観光客の安全も図る。 県の職員は午前と午後の日に2回、諏訪湖周をスピーカー付きの広報車や徒歩で巡回。立ち入っている人を発見した場合は、口頭で注意しているという。 同会議事務局の県諏訪地域振興局商工観光課は「諏訪湖の氷

    諏訪湖上は危険 御神渡り見物客らに注意 (長野日報) - Yahoo!ニュース
    hesocha
    hesocha 2018/02/08
    初島まで氷の上を歩いていくとか正気の沙汰とは思えんw 途中でディグダグ2みたいになったらどうすんだろ?
  • 仕事を辞めました。8年間勤めたホワイト企業を退職した理由あれこれについて。 - YOWABI

    仕事を辞めました どうも、なす(@nasu66com)です。 完全に私事ですが、大学を卒業してから8年間ほど勤務した某上場企業を退職しました。 退職を考え始めたのはちょうど1年前。ある人が亡くなったことがきっかけでした。 その日から、「果たして自分が今やっている仕事・送っている生活は当にやりたいことなのか?このまま死んで、それでいいのか?」という、誰もが一度は考えそうな思考が頭から離れなくなりました。 職場はホワイト企業そのもの。しかし… 勤務先は「定時出社・定時退社が当たり前」という働き方が定着している、ザ・ホワイト企業でした。 残業は年に数回あるかないか、有給休暇はシステム上で申請するのみで、上司への事前相談などは一切不要。 それでは何が問題だったのかというと、業務内容に全く感心が持てませんでした。 就業時間中は常にどこか上の空で、仕事が楽しいと感じたことは一度もなく、それどころか「

    仕事を辞めました。8年間勤めたホワイト企業を退職した理由あれこれについて。 - YOWABI
    hesocha
    hesocha 2018/02/08
    最近独立する人多いなぁ。以前の仮想通貨の記事を読む限りだと嗅覚がすごそうなので、どんなことをしていくのか楽しみ。