2023年11月17日のブックマーク (5件)

  • 「海乱鬼」と称するTwitterアカウント(@nipponkairagi)に係る発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi

    このたび、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律(プロバイダ責任制限法)第5条第1項の規定に基づき、X Corp.(旧: Twitter, Inc.)を相手方とする発信者情報開示命令を東京地方裁判所に申し立てたところ、決定が発令されました。 これらの法的措置において、「海乱鬼」と称するX(旧: Twitter)アカウント(アカウント名: @nipponkairagi)につき、発信者情報開示が認容されましたので、お知らせいたします。 なお、裁判所から受領した書類は記事の下部にあります。ただし、秘匿決定された事項および個人情報を推知され得る事項を隠してあります。 記 1. 発信者情報開示命令が決定された裁判所および年月日裁判所: 東京地方裁判所(東京都千代田区) 年月日: 2023年11月6日 2. 決定を発令された相手方X Corp. 3. 事件名および申

    「海乱鬼」と称するTwitterアカウント(@nipponkairagi)に係る発信者情報開示命令の決定に関するお知らせ|堀口 英利 | Horiguchi Hidetoshi
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/17
    海乱鬼というと、2020年アメリカ大統領選挙の時によく見た名前だけど、いつの間にか日本の話にも首を突っ込むようになっていた。このアカウントの中の人、いったい誰なんだろうね。
  • 「子どものいる女性のほうが幸福度が低く、多く産むほど不幸」日本で子どもが増えるはずがない当たり前の理由 経済学が明かす子育て世代の女性が背負う3つの大問題

    子どもは当に幸せの象徴? みなさんは『うちの3姉妹』というアニメをご存じでしょうか。松ぷりっつ先生のブログで発表されたマンガが原作で、松先生と子どもたちとの関係をおもしろおかしく描いた作品です。 この作品では個性的な3姉妹が織りなすさまざまな問題や成長を母親の視点から描いています。これを見ると、「子育てって大変だな」と感じる半面、「でも、子どもっていいよね」とも思ってしまいます。 この作品以外にも子育てを描いた作品は数多くありますが、いずれも「子育ては正直大変だけど、それ以上に得るものがあって、幸せ」というメッセージを読み取ることができます。このように、子どもを持つことが幸せにつながるという考えは一般的であり、多くの人が同意するものではないかと思います。 しかし、これは当なのでしょうか。当に、子どもを持つことが幸せにつながるのでしょうか。 前述のように、子育てには大変な面と子ども

    「子どものいる女性のほうが幸福度が低く、多く産むほど不幸」日本で子どもが増えるはずがない当たり前の理由 経済学が明かす子育て世代の女性が背負う3つの大問題
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/17
    幸福度と満足度の相関係数は0.7弱とかなので、まぁ十分に代理変数として使えるのでは。この論文自体は二つは違うと論じているが。http://repository.seikei.ac.jp/dspace/bitstream/10928/644/1/bungaku-50_87-99.pdf
  • なぜオタクはアニメの美少女に涙しても現実の女性には冷淡だったりするのか。 - Something Orange

    なぜ、わたしたちは人を差別するのでしょうか? ネットの俗語に「かわいそうランキング」という言葉があります。 元々は「白饅頭」こと御田寺圭さんがネットで提唱した言葉で、かれの著書『矛盾社会序説』でもその概念が説明されています。 矛盾社会序説 作者:御田寺圭 イースト・プレス Amazon つまり、この社会における弱者にはわりあいに「かわいそう」と感じられる人とそうでない人がいて、人はつい「かわいそう」と感じられる人(かわいそうランキングの高い人)にだけ同情してしまうという話です。 それはこの社会に「共感困難な弱者」がいるという話へつながり、そこからいわゆる「弱者男性論」が展開していきます。 世の中には色々な弱者がいるが、「かわいそうランキング」が上の弱者たちは援助や救済を受けることができる。その意味で「かわいそうランキング」が下の弱者男性たちこそがほんとうの弱者だというわけです。 御田寺さん

    なぜオタクはアニメの美少女に涙しても現実の女性には冷淡だったりするのか。 - Something Orange
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/17
    「かわいそうランキング」は(1)何らかの客観的な不幸さの基準がある(2)筆者はそれを知っている(3)福祉はそれに基づいて行われるべき(4)しかし福祉は「かわいそうランキング」に基づいている。という流れか。
  • 運の良し悪しによる結果責任に罰を加えるべきか?

    前々から気になってたけど、今回ちょうどいい話題が出てきたので書き出す。 イベントで売られたマフィンが、砂糖(防腐効果がある)半減のうえに、半焼きで、5日前からの作り置きで、さらに室温保存だったために腐って腹痛などの被害が出ている件。 厚生労働省は「重篤な被害者・死者が出ていてもおかしくないclass1の案件」と判定した。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_18/n_16767/ いっぽうで、実際には腹痛程度の被害しか出ていないのにこんなに騒ぐ必要があるか?という増田・ブコメもあった。 https://anond.hatelabo.jp/20231114210613 この一件に対するブコメで気になったのは、「店主は悪意がなさそうだ、ここまで責められるのは可哀そう」という意見が多かったことだ。 かつて数人の死者を出した焼き肉屋えびす

    運の良し悪しによる結果責任に罰を加えるべきか?
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/17
    法と経済学的には行為を抑制するインセンティブをつけたいので、結果に責任を取らせる意味はあまりないかも。ただベイズ的に悪い結果が出た→より悪い行為をしていた、と信念をアップデートしているのかも。
  • われわれの肉体は、毎日1万歩くらい歩いて週に何度か重たい水や肉塊を運ぶ狩猟採集生活に適応して進化した→だが必要のない運動に対しては脳が強い苦痛を感じる

    Rootport🧬 @rootport 作家・マンガ原作者。/好きな言葉は「群盲撫象」/TIME誌の「世界で最も影響力のあるAI業界の100人」選出/Blog→rootport.hateblo.jp /マシュマロ→marshmallow-qa.com/rootport youtube.com/channel/UCp6RK… Rootport🧬 @rootport われわれの肉体は、毎日1万歩くらい歩いて週に何度か重たい水や肉塊を運ぶ狩猟採集生活に適応して進化したので、運動不足では健康を維持できない。にもかかわらず、野生動物として無駄なカロリー消費は避けるようにできているので、必要のない運動に対しては脳が強い苦痛を感じる。仕様上のミスマッチ 2023-11-16 09:25:00 Rootport🧬 @rootport 「運動は楽しいよ!」「体を動かすと気持ちいいよ!」って言う人がいる

    われわれの肉体は、毎日1万歩くらい歩いて週に何度か重たい水や肉塊を運ぶ狩猟採集生活に適応して進化した→だが必要のない運動に対しては脳が強い苦痛を感じる
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/17
    この人、特に根拠もないことをテキトーにいうという点でアルマジロウあたりと同じ枠だと思っている。