2023年11月28日のブックマーク (5件)

  • これ勘違いされまくってると思うんだけど、 「フェミの言う男女同権を現実..

    これ勘違いされまくってると思うんだけど、 「フェミの言う男女同権を現実的な方法で実現するためには、強者男性と弱者女性が婚姻しているのと同様に、強者女性と弱者男性をペアリングすることが不可欠である」というところから発生したのが「女をあてがえ論」であって、「弱者男性が自分に女をあてがってほしい論」ではないだろ 時々「なんで弱者男性のためにそんなことをしなければいけないのか」みたいな批判見かけるけど、むしろフェミの主張を実現するための論でしょこれ 【追記】 質的でない指摘が多いので追記しておく この文脈においては強者=経済力がある、弱者=経済力がない、と読み替えてほしい なぜなら社会的信用や権威は経済力や社会的地位によって担保されるものなので、男性と同等の地位を求めるなら容姿やモテるか否かはほとんど関係がない 単語の使い方が適切でなかったのは申し訳なかった 「専業主婦を養う代わりに労働に多くの

    これ勘違いされまくってると思うんだけど、 「フェミの言う男女同権を現実..
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/28
    下方婚って「自分よりステータスが低い人と結婚する」というぐらいの意味で、弱者男性と結婚する、という話ではない。弱者男性と結婚したら男女同権になる、も意味が分からん。
  • なんで女性って「現実」で狂わないのに「カップリング解釈」で狂うの?

    大学生のころにカフェ(チェーン)でバイトしてたんだけど他のお客さんと同じように接客しただけなのに気があると勘違いされて 連絡先渡されたり、まあそこまでは良いのだけど待ち伏せされたりとかしつこく付きまとわれたり家特定されたりとか そういう現実での勘違い被害って男性→女性で頻発するんですよ。これはカフェだけじゃなくコンビニでもスーパーのレジでも発生するし、 フィットネスジムでも結構ひどいのがあるって聞いた。だいたい脈が無いものを有ると曲解して暴走・迷惑行為に走るのは男性。 でもアニメやマンガなどでキャラクター同士の恋愛フラグについて暴走解釈するのって圧倒的に女性じゃない? 男性が存在しないフラグを有ると言い切って陰謀論みたいな考察を垂れ流しているのは見たことないけど、 女性については当に数限りなくいる…原作の展開を無視して「自分がこうあるべきだと思った」で恋愛二次創作を作り続ける。 創作物

    なんで女性って「現実」で狂わないのに「カップリング解釈」で狂うの?
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/28
    韓国フェミニズムとメガリア周りのミサンドリーを一緒にするのはどうかと。ネットの先鋭化された言説を「韓国女性の男性嫌悪」と呼ぶのは主語が大きすぎる。
  • 「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ

    ダニング=クルーガー効果は「実力の低い人は自分の実力を過大評価する傾向がある」という認知バイアスについての仮説です。この効果が当に存在するのかについて、政治経済学者のブレア・フィックスさんとデータサイエンティストのダニエル・アンダーソンさんがそれぞれの意見をブログに投稿しています。 The Dunning-Kruger Effect is Autocorrelation – Economics from the Top Down https://economicsfromthetopdown.com/2022/04/08/the-dunning-kruger-effect-is-autocorrelation/ I can’t let go of “The Dunning-Kruger Effect is Autocorrelation” | andersource https://an

    「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/28
    自己評価にノイズが多いから最初のグラフが出てくるのには同意。ただ「能力が低いほど自分を過大評価する」という表現はノイズが能力が低い人のみにあると暗示している気がして、よくない感じ。
  • 「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん

    吉田で貧困論や格差社会論とかを研究・貧困調査していた増田だけど、 (今はしがないサラリーパーソン) 昨日底辺や低学歴の男がゲーム好きなのはなぜ?っていうエントリが投稿されてて コメントもいっぱいついてたので見てみた すると、「高学歴や金持ちの方がの方がゲーム好き」とか「低学歴ゲームしない」コメントが結構散見された 「底辺や低学歴ゲームを好む」って、社会政策学や教育学等 社会科学の分野ではよく知られた当然の知識だと思ってたけど、世間一般ではあまり知られてないんだなあって思った 例えば、近くにあった論文で言えば ヤンキー等底辺高校の生態形について初めて研究したと言われている「ヤンチャな子らのエスノグラフィー(青弓社)」でも 底辺高校の生徒の大部分はゲームが好きな『陰キャ』だと観察されてるし また、都市下層階級の労働者(派遣や日雇など)もゲーム好きだと報告されている先行研究(近くにあった

    「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/28
    社会科学ではなくて社会学じゃない?タイトルからして何やら胡散臭い投稿。実際はゲームしている人ほど成績いいらしい。https://cfey.org/2016/09/video-games-improve-educational-attainment-crucial-question/
  • 妻が自然派ママみたいになりつつある

    もともと着色料とか添加物にはうるさかったが、 加工肉は発がん性があるから子どもにはわせない、みたいなこと言い出した。 確かに、ネットにはそういう宗教じみた自然派ママみたいな記事があふれている。 医者がそういうの言ってて書いてたりもするので、俺がいくら大丈夫と言っても信じない。 ハムもベーコンもウインナーもNG からあげクンもホットドッグもえない 可哀想すぎ

    妻が自然派ママみたいになりつつある
    hesopenn
    hesopenn 2023/11/28
    いまの医学だと割とスタンダードな見解だよね。津川先生の「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」、面白いのでぜひ。