タグ

2014年9月24日のブックマーク (5件)

  • ITリテラシーの大切さを改めて考えるのに相応しい良記事をご紹介(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hetarechiraura
    hetarechiraura 2014/09/24
    ITリテラシーを体系立てて教育できるノウハウってあるのかな。現在リテラシーのある人って、長い間ネットに触れてきた経験が基礎にあると思うんだけどなあ。個々人の経験則を学校教育に落とし込むのは骨が折れそう。
  • 「開封の儀」は凄く読みたい! - 斗比主閲子の姑日記

    こんな記事を読みました。 商品レビューにおいて、単に箱から出すだけのもの(=開封の儀)は価値がないという話ですね。そういう人もいるでしょうけど、自分は、商品の具体的なレビューが無くても、開封の儀は楽しめます。大好きです。 photo by howcheng ※子供へのプレゼントは子供以上に楽しみ なぜ楽しいかを考えてみたのですが、理由は、 自分も買った気持ちになれる(購買意欲が満たされる) 消費して喜んでいる人を見るのが楽しい(購買意欲が刺激される) というところでしょうか。 1. 購買意欲をどうやって発散させるかは人それぞれですけど、自分は商品を買って家に持ち帰ってタグを外したり箱から出す時が一番幸せな瞬間なんですね。もちろん、自分で買って購買意欲を満たすのが正しいのでしょうが、惰眠やべ過ぎみたいに、極まれに駄購買意欲を発散したい時があるんです。そういう時に、「開封の儀」を見て、疑似的

    「開封の儀」は凄く読みたい! - 斗比主閲子の姑日記
    hetarechiraura
    hetarechiraura 2014/09/24
    同じテーマでもいろんな読み方をする人がいるんだなー(こなみ)/「開封の儀」はamazonでポチる前の下見として使ってる。
  • ベーゴマ売上げ日本一?! 自由すぎるファミリーマートへ

    「川崎市高津区に自由すぎるファミリーマートがあります。店長さんのお話をお伺いしたいので、ぜひ取材をお願いします」 はまれぽ.comに読者のanimamundiさんからこんな投稿が寄せられた。 川崎市高津区の自由すぎるというファミリーマート。一体どんな店で、どういった経緯があって、自由な店が作られたのか。店長さんに直撃を含め、店へ伺うことにした。 (デイリーポータルZへ記事を提供してくれているはまれぽ.comから過去のヒット記事をお届けしております!) 2014/09/22追記 ファミリーマート宮田新作店は現在は取材時とは変わり普通のファミリーマートとして営業しています。

    ベーゴマ売上げ日本一?! 自由すぎるファミリーマートへ
    hetarechiraura
    hetarechiraura 2014/09/24
    『ファミリーマート宮田新作店は現在は取材時とは変わり普通のファミリーマートとして営業しています。』何があったんや
  • 「開封の儀」なんて誰も読みたくない! - Hagex-day info

    ブログなんてチラシの裏。誰でも好きなことを適当に書いていい媒体だ。いま見ているドラマがツマラナイ、結婚してからがトド化している、今日べたランチがまずかった…… 金をもらって書いてるわけじないから、自由に書いてOKだ。 ただ、オレは言いたい。 セミ・プロブロガーを自称する連中に言いたい(趣味のブロガーはのぞく、ここ重要だ)。新しいガジェットを購入したときに書く「開封の儀」はつまらないから即座に止めて欲しい。 「開封の儀」とは、買ってきた製品の箱を見せて、製品を取り出し電源を入れるまでのプロセスを、写真でワンステップごとに紹介していく、褌もビックリの長さはあるけど超絶ツマラナイエントリーのことだ。 奴らがなぜこんなクソツマラナイエントリーを書くかというと、理由は簡単、「手抜きで書け」&「自慢できる」からだ。自慢はわかる。素敵な商品を買ったら、それを自慢するのは当然だ。オレもしたい。 ブログ

    「開封の儀」なんて誰も読みたくない! - Hagex-day info
    hetarechiraura
    hetarechiraura 2014/09/24
    情報の少ないニッチな商品の場合、付属品の状態や、仕様書にない情報を確認するためのエントリーだと認識している。アクセス稼げると思ってるならアレかもしれんが。/iPhoneの開封の儀は確かにつまらなそうだ。
  • 愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! - はてな村定点観測所

    2014-09-23 愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! 今のネット社会に足りないのは愚行権の確立であると思う。 Twitterがバカ発見器と言われるように、私達はソーシャルメディアを通じて毎日全国や全世界の馬鹿を発見しては、イナゴのようにい散らかして消費する。彼らの愚行権の行使を尊重しようとする態度が見られない。愚行権は公共の福祉に反しない限りにおいて尊重されるべきである。 人は全て等しく愚かである。だから愚かな過ちを行ってしまうことがある。その中でも刑事罰に至らないような行為は愚行権の行使として尊重したほうがいいのではないか。誰だって愚かになりたい時があるのだ。自分の趣味に関しても、家族に関しても、国家に関しても、じぶんが愚かな行為をする権利は相互に認められるべきであると思う。 愚かさを許容しない社会は息が詰まる。いまソーシャルメディアでSNS疲れが出てきているのも、そ

    愚行権の行使が認められるネット社会をつくろうぜ! - はてな村定点観測所
    hetarechiraura
    hetarechiraura 2014/09/24
    記事自体が愚行権の行使という、なかなかハイコンテクストな逸品