記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidex7777
    hidex7777 どっちみちプログラミング勉強してればコンピュータ科学から技術全般を知ることになるんで別にいーんじゃねーかな

    2014/09/25 リンク

    その他
    psfactory
    psfactory ITリテラシーの大切さを改めて考えるのに相応しい良記事をご紹介(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2014/09/25 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「 はたして、個人情報とのトレードオフ以外でビジネスが成立するようなシステムが今後Webに登場するのかどうか。」

    2014/09/25 リンク

    その他
    Lat
    Lat おそらく高木浩光さんのTwitterを見ていないと半分は理解できないので、変に解釈する人がいるんじゃないかと。/難しいところに切り込んでくれた良記事

    2014/09/25 リンク

    その他
    amose121209
    amose121209 Webは個人情報とのトレードオフで成立するビジネス、と。プログラミング教育よりITリテラシー教育でモラルを、と。良記事。/ITリテラシーの大切さを改めて考えるのに相応しい良記事をご紹介(山本 一郎) - Y!ニュース

    2014/09/25 リンク

    その他
    airj12
    airj12 論文や小説の書き方よりも先に読解力・会話力を身に付けて欲しいですしね

    2014/09/25 リンク

    その他
    tzt
    tzt プログラミングなんて土方の道具。義務教育で教えるもんじゃない。プログラミングは教養()なんてのは、人材育成を国に投げたいポジショントークか、プログラミングできる自分は偉いと勘違いしてるバカの妄言だよ。

    2014/09/25 リンク

    その他
    kimutansk
    kimutansk プログラミングを学ぶことより、ITリテラシという形で背景を押える方が重要と。子供に背景教えるのは困難ですが、プログラミングだけというのは手落ちですね。

    2014/09/25 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 子供にiPhoneぶん投げてゲーム漬けにして「デジタルネイティブ」とかいって喜んでるバカ親がリテラシーなんか教えられるわきゃないけどな。

    2014/09/25 リンク

    その他
    high-d
    high-d 哲学のない技術など,毒でしかない。教育技術の根底に流れるこの普遍性を,根こそぎもってく武雄市という風に読みました。

    2014/09/25 リンク

    その他
    vifam84
    vifam84 2chの「半年ROMってろ」てのはけだし名言だと思う今日この頃

    2014/09/25 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki SNSが普及する前はみんな色々失敗して学んだけど、今は失敗したら一発アウトなので最近の子は可哀想ではある。

    2014/09/25 リンク

    その他
    julajp
    julajp 夢・希望・自由を前提にしておかなくて、子供は自発的な興味育むことできるんだろうか。だがしかし、結果的に優先されるのはブラック企業のモラルばかり~。

    2014/09/25 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 バカッターとか見るに、もっと基本的な常識から教えるべきな気が。と言ってもマナーを詰め込むのではなく、狭い通路に座りこむのは邪魔になる、のように考察力を鍛える教え方をすべき。

    2014/09/25 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in ITリテラシーって難しいよな。どうすればつくもんなんだろ?

    2014/09/24 リンク

    その他
    ente04
    ente04 隊長、aiko好きなのか。親近感わくなあ。

    2014/09/24 リンク

    その他
    brother11
    brother11 あの乙武洋匡、糸井重里、佐々木俊尚すらTwitterでおっぱいポロリを見たいがために釣りスパムを踏んでよくわからんまま提携アプリ認証してしまうぐらいだからホントITリテラシーは難しい(男がバカという帰納法はNG)

    2014/09/24 リンク

    その他
    miyatakesan
    miyatakesan さらにリテラシーに先立つのは「日本語を使える」ではないか。「母語でない」とかでなく、日本語が不自由なエンジニアが多すぎる印象。自分が知る範囲だけの話だけど。

    2014/09/24 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 全く同感ですなぁ… / ITリテラシーの大切さを改めて考えるのに相応しい良記事をご紹介

    2014/09/24 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 詳しく知らないのだけれど高校でやる「情報」では不十分、なんだろうな。

    2014/09/24 リンク

    その他
    tinao
    tinao ITリテラシーっていっても教科書読んで実習してテストして…と学校式の勉強をしても身につかない気が。大なり小なり自身や身近なところでの失敗に触れた経験則がないと難しいかと

    2014/09/24 リンク

    その他
    lemur314
    lemur314 セキュリティに関して、実際は不明。昔は、このシステム入れないとライバルに置いてかれますよみたいな営業あたよな。まぁ、そういうところは今しっぺ返し食らってると信じてる。

    2014/09/24 リンク

    その他
    setagayatagayase
    setagayatagayase ITリテラシーの大切さを改めて考えるのに相応しい良記事をご紹介(山本 一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース / 全くその通りで、構造、仕組み、考え方を教えるべきなんだよ。

    2014/09/24 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika ネット普及以前から、学校の先生が違法にコピーしたプリントを生徒に配布したりするのはよくあったこと。

    2014/09/24 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment ITリテラシーと一言で済むことだが、具体的に何をどこまで教えればいいかというのがわからない。プログラミング言語自体、年々増加、多機能化して、媒体もOSも増える一方だからね。

    2014/09/24 リンク

    その他
    nminm
    nminm プログラミングに関してはアメリカでも必修とする動きがあるわけで、それ自体に問題は無いと思いますよ。それとリテラシー教育の重要性は別問題で、「理科より道徳をやりなさい」みたいに聞こえてなんか違和感が。

    2014/09/24 リンク

    その他
    yohichidate
    yohichidate スキルは後々涙目で必死こけばいくらでもキャッチアップしようとすることはできる。教育で行うのはそういうことじゃないんじゃないって話。

    2014/09/24 リンク

    その他
    barlog
    barlog 良記事を紹介するにはIngressの高レベルから体験した可能性を伺いたいところ。と言おうと思ったところでフェイマス層に対してIngressのレベル上げを請け負う商売を思いついたww隠さなきゃ

    2014/09/24 リンク

    その他
    gosei
    gosei 違法アップロードのコンテンツを、個人でこっそり楽しむ分には良いという風潮、というか常識。この問題は、はたしてウェブ以前にあったんだろうか。

    2014/09/24 リンク

    その他
    tracye
    tracye “ハイレベルなIT人材を育成するのは大いに結構ですが、モラルのない人材ばかりが跋扈するIT業界は願い下げです”

    2014/09/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ITリテラシーの大切さを改めて考えるのに相応しい良記事をご紹介(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ブックマークしたユーザー

    • quanon2016/02/16 quanon
    • f_black2016/01/12 f_black
    • tamekko2014/09/30 tamekko
    • jetta_swingin2014/09/30 jetta_swingin
    • Byucky2014/09/29 Byucky
    • klim08242014/09/28 klim0824
    • Takao2014/09/28 Takao
    • showgotch2014/09/26 showgotch
    • tugui02212014/09/26 tugui0221
    • mwng2014/09/26 mwng
    • hidex77772014/09/25 hidex7777
    • Ankieen2014/09/25 Ankieen
    • dkinyu2014/09/25 dkinyu
    • psfactory2014/09/25 psfactory
    • zakisan32014/09/25 zakisan3
    • mkawano2014/09/25 mkawano
    • meymao2014/09/25 meymao
    • hatayasan2014/09/25 hatayasan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事