2014年8月5日のブックマーク (3件)

  • Lispのカッコは怖くないよ - knjnameのブログ

    最近Lispの連れション仲間を増やしたいので、いろんな初見の人に「Lispって知ってる?」と質問して回っています。 そこそこアンテナのある技術者ならLispというのがプログラミング言語の一派を意味しており、それが主に大量のカッコで構成されていることは知っているようなのですが、なんか拒否反応が多いんですよね。 拒否反応というのが、まあ、だいたい 「カッコが多すぎて気がおかしくなる」 「私の人生は大量のカッコに対応するには短すぎる」 「大学でやったけどカッコ死ね。」 みたいなHTML初心者がタグのネストに敗北したみたいな感想ですね…。 まあ、パッと見てそういいたくなる気持ちは分かるんですが、それ自体がよくあるLispに対する誤解と言わざるを得ないです。 事実、Lispプログラミングは大量のカッコを相手にするのですが、誰もカッコの個数なんて見ていません。 Lispのプログラムの構造を読むときは、

    Lispのカッコは怖くないよ - knjnameのブログ
    hevohevo
    hevohevo 2014/08/05
    カッコ単位でヒョイっとせんたく。他の場所にペタッとコピペ。
  • 海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた - NATROMのブログ

    はてなブックマーク経由で、■「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ.カントン|人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日人。というブログを知った。このブログによれば、ルネ・カントン(Rene Quinton)という人物は、「1907年、初めてのクリニックをオープンしてから、血液の濃度まで薄めた海水を病人に輸血し、1910年までにフランス国内で約70ものクリニックを開け、50万人以上の命を救った」のだそうである。「ただの海水で、病気が治っては儲からない」ため「ペニシリンや抗生物質が売られ始めてから、彼は歴史から消されかけた」とのこと。なお、「ウィキペディアからさえ消えている」そうだが、英語版のWikipediaにRene Quintonの項目は普通に存在する。 情報源は、『「ザ・フナイ」の中で船瀬俊介氏が連載している記

    海水を点滴したというルネ・カントン氏について調べてみた - NATROMのブログ
    hevohevo
    hevohevo 2014/08/05
    "健康な人が経口摂取するぶんには単なるお金の無駄に留まる" / 代替医療ビジネスってこの辺りの微妙なラインを狙ってくるからたち悪い
  • ComputerCraftプログラミング環境の設定メモ - Minecraftとタートルと僕

    まずは基的な設定 GAME_DIR\resoucepacks フォルダに、ComputerCraft1.6xx.jar を展開して配置。 圧縮・解凍ソフト 7-Zip使って、右クリックで展開がてっとり早い。 念のためComputerCraftとフォルダ名前を変えておく(必要ないかも) GAME_DIR\resourcepacks\ComputerCraft\assets\computercraft\lua\rom に、好きな名前のフォルダを作成 ここでは、PocketComputer用に「pc」という名前のフォルダを作る GAME_DIR\resourcepacks\ComputerCraft\assets\computercraft\lua\rom\pc ゲーム外のテキストエディタなどで作成したプログラムファイルをこの「pc」フォルダに置くと、ゲーム内の全てのコンピュータから「/rom

    ComputerCraftプログラミング環境の設定メモ - Minecraftとタートルと僕
    hevohevo
    hevohevo 2014/08/05
    より快適なCCプログラミング環境作りを目指して