タグ

ブックマーク / www.chunichi.co.jp (4)

  • 昭和天皇が蒋介石を支持 71年、国連代表権で台湾を後押し:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)

    蒋介石総統率いる中華民国(台湾)政府が国連の代表権を失う直前の一九七一年六月、佐藤栄作首相が米国のマイヤー駐日大使(共に当時)と会談した際、昭和天皇から「日政府がしっかりと蒋介石を支持する」よう促されたと伝えていたことが分かった。秘密指定解除された米国務省の外交文書で判明した。台湾の国連代表権維持への後押しを伝えたものとみられる。天皇の政治問題への関与発言が公になるのは極めて異例だ。 この問題について、日の外交文書にも「陛下が(中国問題を)心配しておられた」というマイヤー大使に対する佐藤首相の発言が記載されている。昭和天皇の発言の背景には、蒋介石が終戦直後に中国に残った日人の引き揚げや天皇制の尊重、対日賠償請求権の放棄など「以徳報怨」(徳をもって恨みに報いる)と呼ばれる寛大な対日政策を取ったことに「恩義」や「信義」を持ち続けていたことがあると思われる。しかし、国連代表権は七一年十月、

    昭和天皇が蒋介石を支持 71年、国連代表権で台湾を後押し:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)
    hex64
    hex64 2015/07/31
  • 石川方式:記者コラム 窓:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    県庁に取材した内容が特定の他紙に漏れたり、意表を突く対応をされたりする珍事を記者は「石川方式」と呼んでいるが、県が筆頭株主の「IRいしかわ鉄道」にも順調に引き継がれている。 六月中旬、IR開業後の利用状況を県幹部に聞くと「数字はない。実態調査の具体的な予定はない」「前年のJR時代の数字が分からず比べられない」とのことだった。

    hex64
    hex64 2015/07/08
  • 天然アユ、岐阜市と漁協で定義食い違い :社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    岐阜市が4月に公表した、絶滅の恐れがある動植物を一覧にした「市版レッドリスト」に「アユ(天然)」が選定され、漁業関係者との間で摩擦が生じている。漁協によると、釣りファンから「アユ釣りは今年できるのか」との問い合わせが相次ぐが、「アユの漁獲はむしろ増加傾向」。背景には「天然」の定義のい違いもあり、議論はかみ合いそうもない。 市版レッドリストは、大学教授らでつくる委員会が実地調査を基に選定。市内に生息する動植物を絶滅の危険度で5段階に分類し、401種を選んだ。 アユは、海から自力で遡上(そじょう)する個体を「天然」と定義した。長良川のアユの漁獲量はピークだった1994年の1029トンから、2004年には180トンと6分の1近くにまで激減。漁業関係者が受精卵のついた植物の葉を、長良川河口堰(ぜき)付近で川とつながった人工池に運び、ふ化した稚魚が海に下るのを手助けするなど、人の手をかけないと天然

    hex64
    hex64 2015/06/10
  • 中日新聞:側溝に潜み下着のぞく 幅30センチ、容疑で男逮捕:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 側溝に潜み下着のぞく 幅30センチ、容疑で男逮捕 2013年6月6日 23時02分 兵庫県警東灘署は6日、幅約30センチ、深さ約45センチの道路脇の側溝に潜み、女性の下着をのぞき見たとして、県迷惑防止条例違反容疑で神戸市東灘区の会社員平井泰臣容疑者(26)を逮捕した。容疑を認めている。 逮捕容疑は、5日午前10時ごろ、東灘区森北町5丁目で、側溝のカバーにある空気穴からスカートの中を見た疑い。20メートル離れた隙間から入り込み、側溝内をはって移動したという。現場近くには女子大や女子高があり、人通りは多い。 東灘署によると、通り掛かった女性(24)が目のようなものが動いたのに気付き、近くの男性に助けを求めた。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティング広告 最新記事 皇居ラン、マナー周知で安全確保 

  • 1