Unity 2018.2から使用できるShaderGraph 3.0から頂点シェーダーの機能が使用できるようになったので、使ってみました。 ShaderGraph3.0 とりあえず上下に移動するだけのシェーダーを作る 旗も作ってみる 感想 ShaderGraph3.0 これを動かすには、ShaderGraphとLWRPを3.0に上げる必要がありました。 Unity 2018.2のShaderGraph 3.0から、マスターノードにはPositionという新しい項目が追加されました。この項目が頂点一つ一つの座標になります。 なので、この頂点情報にCos(Time)の分だけ座標を上下してやれば、上下に玉が動くと、そんな感じです。 とりあえず上下に移動するだけのシェーダーを作る まずは頂点シェーダーの動作を確認する為、オブジェクトが上下に動くだけのシェーダーを作ってみます。 まず、特に何もしてい
