タグ

2021年7月21日のブックマーク (8件)

  • 安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース

    東京オリンピックの開会式に出席を予定していた安倍前総理大臣は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となったことなどを考慮し出席を見送ることになり、関係者に伝えました。 23日行われる東京オリンピックの開会式は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となり、出席者も数百人規模に減らす方向で調整されていて、経済団体やスポンサー企業の間では出席を見送る動きが出ています。 こうした状況を考慮し、大会組織委員会の名誉最高顧問を務める自民党の安倍前総理大臣は、開会式への出席を見送ることになり、関係者に伝えました。 安倍氏は総理大臣だった8年前、IOC=国際オリンピック委員会の総会で演説するなど、大会の招致に当たり、去年3月には、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、大会の1年延期を提案しました。 総理大臣を辞任したあと去年11月には、オリンピックの普及や発展に貢献したとして、IOCの功労章「オリンピック・オ

    安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    おまえは責任とって行かなきゃあかんだろ。
  • アメリカ女子体操チーム、選手村を「脱出」しホテル宿泊へ。「選手の安全を管理」

    東京五輪の参加で来日しているアメリカの女子体操チームは、大会期間中に「選手村」に宿泊しないことを決めた。複数の海外メディアが報じた。代わりにホテルに宿泊するとしている。 NBCによると、 コーチのセシル・ランディ氏は、7月19日にTwitterで「私たち全員で決めたことでもあります」と投稿。「オリンピックの経験にとって理想的ではないことはわかっていますが、パンデミック時には理想的なものは何もありません。ホテルであれば、選手や私たちの安全をより管理できると考えました」

    アメリカ女子体操チーム、選手村を「脱出」しホテル宿泊へ。「選手の安全を管理」
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    バブルが弾けまくってますがどうすんの?
  • 菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース

    東京オリンピックの開催をめぐって、菅総理大臣はアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルのインタビューで「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。 この中で、菅総理大臣は、東京オリンピックの開催をめぐって「新型コロナウイルスの感染者数なども、海外と比べると、1桁以上といってもいいぐらい少ない」として「ワクチン接種も進んで、感染対策を厳しくやっているので、環境はそろっている、準備はできていると、そういう判断をした」としています。 そして、菅総理大臣は「やめることは、いちばん簡単なこと、楽なことだ」としたうえで「挑戦するのが政府の役割だ」と強調しました。

    菅首相 “五輪 やめること簡単 挑戦が政府の役割” 米有力紙で | NHKニュース
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    そんな挑戦、頼んでない。
  • 【エヴァンゲリオン】「アメリカザリガニ 初号機仕様」「アメリカザリガニ 2号機仕様」プラモデル 予約開始

    エヴァンゲリオン編 アメリカザリガニ 初号機仕様 プラモデル フジミ 自由研究シリーズ No.241 2021年10月発売予定価格 3,680円 (税込)JANコード4968728171098メーカー フジミ模型 エヴァンゲリオンになった自由研究シリーズ 水棲ザリガニ型決戦兵器、登場。 ●エヴァンゲリオン初号機のカラーリングを再現するため新規成型色を採用 腹部のCパーツは紫・黄緑の2枚を付属。 機体腹部のカラーリングを忠実に再現しています。 眼のMパーツは明るい黄色でエヴァンゲリオン初号機の目を表しています。 ●細かなマーキングはステッカーで再現 パーツでは表現しきれないエヴァンゲリオンの部位および機体表記はステッカーで再現。 ステッカーには背部の装甲板接続部、爪のほか、各種マーキングを収録。 ●主要部分はワラワラ動く! ハサミの可動肢は動くので挟むことができます。 腹部~尾は丸まる姿勢を

    【エヴァンゲリオン】「アメリカザリガニ 初号機仕様」「アメリカザリガニ 2号機仕様」プラモデル 予約開始
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    なんかわからんけどほしい。
  • 「もう選手来ちゃっている」バブル方式の不備を野党追及も丸川五輪相応じず(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党は20日、丸川珠代五輪担当相に東京オリンピック(五輪)・パラリンピックで新型コロナ対策の「バブル方式」や、水際対策の不備を指摘した要望書を手渡した。 【写真】閣議後会見を行った丸川珠代五輪相 逢坂誠二氏は「政府から虚偽の説明が繰り返されてきた」とした上で大会関係者の外出が事実上、野放しの実態を挙げ、中止、順延の検討を求めたが丸川氏は「もう選手が来ちゃっている」と応じなかったという。 新規入国者は2週間待機が義務付けられているが選手や大会関係者は特例で3日間に免除されている。丸川氏は、プレーブック(大会ルールブック)が守られないようであれば、「14日間に戻す」と逢坂氏らに明言したというが、仮に適用されれば、大会目前で混乱が懸念される。

    「もう選手来ちゃっている」バブル方式の不備を野党追及も丸川五輪相応じず(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    来ちゃってるじゃねーわ。当事者意識まるでなし。お飾り。
  • 「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン

    約1カ月前の6月初旬、ほぼ全社員がオンラインで視聴した「経営方針発表会」ではこんな一幕があった。玉木氏が突然、「ワクチンを接種したら5年後に死にますからね」と口走ったというのだ。社員のA氏が明かす。 「ギョッとしました。その後『5Gがコロナ感染を引き寄せる』という意味のことも言いました。まったく理解できず、不穏な予感がしました」 社内の“5Gに注意”メール 6月中旬には、玉木氏は幹部に対し「ワクチンを接種した場合は無期限の自宅待機」 「(自宅からの社用)PCへのログインは禁止」などのルールを伝えたという。 ある支店に勤務する社員の親族・B氏が語る。 「ワクチンを打てば出社を拒まれ、それでも働きたければ『モデルルーム周辺の草むしり』や『配置転換』と言われ、閑職への異動がほのめかされるそうです。表向きは『打つか打たないかは個人の判断』とも言っているようですが、実質は『打つな』に等しい。持病があ

    「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
  • 五輪開催中の中止や延期「そういう状況が出てきた時に考える」武藤事務総長 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    国際オリンピック委員会(IOC)の第138次総会が20日、都内のホテルで行われ、終了後に大会組織委員会の橋聖子会長(56)と武藤敏郎事務総長(78)がメインプレスセンター(MPC)で会見した。 海外メディアから今後、新型コロナウイルス感染拡大で、開催中での中止や延期の可能性について質問があった。武藤氏は「今の段階では感染拡大するかもしれないし、収まるかもしれない。具体的には、そういう状況が出てきた時に考える」と話すにとどめ、検討に入る感染者数の目安など具体的な説明はなかった。

    五輪開催中の中止や延期「そういう状況が出てきた時に考える」武藤事務総長 - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    すげぇ、リスクを何も考えてない。玉砕覚悟だね。
  • バッハ氏、五輪開催の疑念「胸にとどめた」 総会で演説(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2020年1月、スイス・ローザンヌであったIOC総会で険しい表情を浮かべながら話をするトーマス・バッハ会長=遠田寛生撮影 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は20日、東京で開かれたIOC総会の冒頭で演説し、東京オリンピック(五輪)の開催に疑念を持っていたことを初めて明らかにした。 【大型インフォ】歓喜の瞬間も、次々と問題も…。この10年の東京五輪を巡る動き バッハ会長は「延期を決めてから15カ月間、非常に不確実な理由で日々の決定を下さなければならなかった。私も未来がどうなるか分からなかった」と述べたうえで、「どんな犠牲を払っても前進すると解釈もされた。しかし、(もし発言すれば)我々の疑念はその通りになっていたかもしれない。五輪はバラバラになっていた可能性がある。だからこそ、我々の胸の内に疑念をとどめなければならなかった」と明かした。 また、陽性になった選手らの情報を公開

    バッハ氏、五輪開催の疑念「胸にとどめた」 総会で演説(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    heyacho
    heyacho 2021/07/21
    あなたは疑念は収めるんでなく、払拭できるように行動しなくてはいけないのでは?