タグ

裁量労働制に関するheyheyheyのブックマーク (3)

  • 政府「しっかり監督」の例、実は過労死 裁量労働制乱用:朝日新聞デジタル

    裁量労働制を違法に適用していた野村不動産の社員が過労自殺していた。制度の乱用を取り締まり、過労死・過労自殺を未然に防ぐ態勢の不備があらわになった。安倍政権が旗を振る労働時間規制の緩和に対し、懸念の声が膨らむのは必至だ。 2月20日の衆院予算委員会。「裁量労働制を隠れみのに、ただ働きや長時間労働をさせることがありうる。拡大すれば、もっと起こりうる」。共産党の高橋千鶴子議員は野村不動産の違法適用を例に挙げ、安倍政権が対象拡大を目指す裁量労働制がはらむ危険性を指摘した。 加藤勝信厚生労働相はこう言ってかわした。「野村不動産をはじめとして、適切に運用していない事業所等もありますから、そういうものに対してしっかり監督指導を行っている」 野党は今国会で、野村不動産

    政府「しっかり監督」の例、実は過労死 裁量労働制乱用:朝日新聞デジタル
    heyheyhey
    heyheyhey 2018/03/04
    裁量労働制の拡大すれば過労死が出るという実例を政府が自ら答弁しているという謎の展開。現状の違法適用状態を追認する法改正は絶対に認めてはならない。
  • 裁量労働制は「定額働かせ放題」に他ならない - Togetter

    リンク this.kiji.is 契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。 裁量労働制は実際に働いた時間にかかわら... 240 users 248 米村歩@日一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 裁量労働制ってうまくいっている事例ってあるのすかね。私が学生の頃に就職活動で訪問した企業で裁量労働制をアピールしていた企業のエンジニアの方に「残業しないで早く帰られている方もいるのですか?」と質問してみたところ「いません」という力強い回答が返ってきたことが良い思い出です。 2018-01-31 15:58:23 Shin Hori @ShinHori1 裁量労働

    裁量労働制は「定額働かせ放題」に他ならない - Togetter
    heyheyhey
    heyheyhey 2018/02/09
    裁量労働制は仕事内容と労働時間の上限の両者が決まった中で運用されることが前提。みなし残業もそのみなしを超えたら当然残業代は払われないといけない。ほとんどの日本企業は出来てないけどね。
  • トヨタの「裁量労働制」は違法か? 違法な裁量労働制を見極めるポイント(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「事務職や技術職」に、裁量労働制を拡大したら違法! 先日、「トヨタ自動車が裁量労働制を拡大」すると、マスコミ各社が報道した。 トヨタ、裁量労働を実質拡大 一定の「残業代」保証 (日経済新聞) 非常に問題点が多く、誤解を招くニュースである。すでに多くの労働弁護士からネット上で批判がなされているように、残業代をあらかじめ45時間分払うというのだが、これは単なる「固定残業代」であり、裁量労働制とは関係がない。誤報のレベルだ。 さらに驚くべきことに、この日経新聞の記事の冒頭には次のように書いてあった。 「トヨタ自動車は自由な働き方を認める裁量労働の対象を広げる方針を決めた。法律が定める裁量労働制の業務よりも幅広い事務職や技術職の係長クラスを対象とする」 読者はこれを読んで、「トヨタが法律の枠を超えて裁量労働制を拡大した」と理解してしまうだろう。 その結果、次のような誤解が生じる。 「裁量労働制は

  • 1