タグ

2011年6月20日のブックマーク (3件)

  • asahi.com:緊急安全策に疑問-マイタウン青森

    県内の原子力施設の安全を検証する県原子力安全対策検証委員会(委員長・田中知東京大教授)の2度目の会合が19日、東京であり、格的な論議が始まった。当面は各原子力事業者の緊急安全対策を中心に検証する方針。委員からは、事業者に質問が相次いだが、回答は同じ説明を繰り返すなど非協力的な姿勢が目立った。 ■議論長期化を牽制も 第1回検証委は今月7、8の両日、県内の原子力施設を視察したため、19日が実質的な議論の開始になった。有識者13人の委員中12人が出席。福島第一原発の事故を受け、国の指示で緊急安全対策を行った東北電力や日原燃の説明を聞き、質疑を行った。 委員からは事業者に質問が相次いだが、回答は具体性を欠いた。 福島で炉心溶融を招いた外部電源喪失に備え、外部から東通原発につながる送電線を2回線にする対策を説明した東北電力に、八戸工業大教授の滝田貢委員が質問。「下北半島は細く、二つの送電

    heyheyhey
    heyheyhey 2011/06/20
    海江田さんはこんな状態で何で安全宣言など出来るのか。原発再開は無理だな、こりゃ。
  • 国と地方との関係

    資料 3 電力自由化と原子力発電 (現状と課題) 平成17年12月12日 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 1.原子力発電の経済性 固定費が大きい一方燃料費が小さいため、長期・安定運転が実現 できれば、発電原価ベース(kWh当たり)では、他の電源と同等かそ れ以上の優位性を有する。(逆に、トラブル等により長期間運転でき ないと、巨額の固定費負担により経済性を失う)。 建 設単価ベース(kW当たり)では、例えば最新のLNG火力に比べ て2倍近い。 スケールメリットを追求するため大型化を進めてきたことから、建設 には巨額の投資負担(一基3,000∼4,000億円)が必要となる。 燃料費のウェイトは小さいが、開発に伴う資費の負担(キャッシュ フ ロー、 収支 などへ の影 響) は大きく、運転開始後採算が取れるま で時間がかかる。 1 2.原子力発電のリスク 燃料の価格変動リスク及

  • 82%が原発廃炉を希望、世論調査

    東京電力(TEPCO)福島第1原発3号機原子炉建屋上部から、空気のサンプルを取る重機(2011年6月13日撮影)。(c)AFP/TEPCO 【6月19日 AFP】東京電力(TEPCO)福島第1原発の事故を受けて行われた世論調査で、8割以上の人が国内の原発の廃炉を求めていることがわかった。19日の東京新聞(Tokyo Shimbun)が報じた。 同紙が掲載した日世論調査会の世論調査結果によると、国内に54基ある原発について「直ちにすべて廃炉」を希望したのは約9%。「定期検査に入ったものから廃炉」とした人は約19%で、もっとも多かった「電力需給に応じて廃炉を進める」(約54%)と合わせると約82%となった。 一方、「現状維持」を求めた人は約14%にとどまった。 また、2030年までに原発14基を新増設するという政府が掲げていた方針については、67%が原発を新増設すべきでないと回答し、22%は

    82%が原発廃炉を希望、世論調査
    heyheyhey
    heyheyhey 2011/06/20
    原発は出発点からして経済問題ではなく政治的な問題だった。世論の後押しなくして成り立たない。