タグ

2015年6月9日のブックマーク (3件)

  • 【安倍首相会見(1)】「強い者が弱い者を振り回すのは認めない」(1/4ページ)

    安倍晋三首相はドイツ・ミュンヘンで記者会見し、中国ロシアを念頭に「力によって一方的に現状が変更される。強い者が弱い者を振り回す。これは欧州でもアジアでも世界のどこであろうと認めることはできない」と強調した。詳細は以下の通り。 「先月、福島で開催した太平洋・島サミット。ツバルのエネレ・ソポアガ首相は巨大サイクロン・パムに襲われたときの恐怖をこう表現しました。『私たちの島が沈んでしまう』。地球の温暖化は海面を上昇させ、南太平洋に浮かぶ美しい島を消滅の危機にさらしています。首相はさらにこう訴えました。『もう時間がない。島に住む人々をどうか救ってほしい』。日は東日大震災と(東京電力福島第1)原発事故を乗り越え、温室効果ガスについて野心的な削減目標を掲げました」

    【安倍首相会見(1)】「強い者が弱い者を振り回すのは認めない」(1/4ページ)
    heyheyhey
    heyheyhey 2015/06/09
    「日本は東日本大震災と(東京電力福島第1)原発事故を乗り越え・・・」 立憲主義を理解していないだけでなく、毎度のことながら息を吐くように嘘をつくな、この男は。
  • 最高裁「砂川判決」と集団的自衛権

    1959年12月16日に出されたいわゆる「砂川事件」の最高裁判決が、いま、変な形で「脚光」を浴びている。自民党の高村副総裁が、集団的自衛権の行使容認の根拠として、この「砂川判決」を持ち出したからである。曰く、《最高裁は「主権国家として持つ固有の自衛権」は憲法上否定されていないと言っており、そこでは「個別的」とか「集団的」とかという区別はしていない。これが自衛権に関する最高裁の判断として「唯一無二」のものだ。だから、集団的自衛権は憲法上禁じられているという解釈は相当無理がある。》と。そして、この高村氏の言い分に、自民党議員の多くが「納得」したという。いったい、「砂川判決」のどこをどう読めば集団的自衛権を認める根拠になるというのか。高村氏を含め自民党の議員たちは、そもそも、判決文を全部きちんと読んだことはないのだろう。以下、少々長くなるが、そして関係箇所だけになるが、判決文をそのまま引用してお

    heyheyhey
    heyheyhey 2015/06/09
    “「砂川判決」は、もっぱら政治的な観点から、そして最高裁が自ら司法の「独立性」を放棄して書かれた文書であり、もはや裁判所の判決として尊重されるに値するものではない。”
  • AKB総選挙、勝者を支えた驚異のプレゼン技術

    「マイリー・サイラスとテイラー・スィフトそして、トワイライト(ティーンに大人気のファンタジー恋愛小説ドラマ)のキャストをごちゃ混ぜにして、鍋にかけ、低めの温度で甘ったるくなるまで煮詰めたものを、タータンチェックのスカートとお下げ髪にぶっかけたようなもの」 アメリカの有力紙、ワシントンポスト紙はかつて、AKB48をこんな風に形容した。 成熟した大人らしい容貌や所作が評価されるアメリカ社会では、子供っぽく見えるAKB48はまさに甘ったるいKawaiiカルチャーの申し子のような存在に見えるだろう。しかし、彼女たちは、幼い風貌とは裏腹に、実は恐るべきコミュ力を持った異色のグループであり、その意外なコミュ力こそが彼らの人気を長年、不動のものにしてきたといっても過言ではない。 "異能集団″AKBの「伝える力」 先ごろ行われた総選挙でも、そのパワーはいかんなく発揮されていた。ということで、今回は、安倍首

    AKB総選挙、勝者を支えた驚異のプレゼン技術
    heyheyhey
    heyheyhey 2015/06/09
    "人の「強さと弱さ」、「表と裏」、そのどちらもひっくるめた人間臭さ。それらを全身全霊で表現し、訴えかける強いコミュ力。AKBの魅力はそんなところにもあるのかもしれない。"