2019年6月5日のブックマーク (3件)

  • 「1億年経っても変わらない、仕事の真理を教えようか」箕輪★狂介が語る“仕事と遊び”|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「これからは、遊びが仕事になる時代だ」「上手に遊ぶと、仕事へのメリットも大きい」。ビジネスの世界では、そんな言葉を聞くことが多い。 しかし、「最近の若者は遊ばない」なんて言われることも…。 R25世代は、どのように“遊ぶ”べきなんだろう? 今回お話を伺ったのは、最近歌手「箕輪★狂介」をプロデュース(?)したことでも話題となった、編集者の箕輪厚介さん。編集者という業がありながら、歌手活動にもコミットするのはなぜなのか。 箕輪さんの思考に迫っていきます。 〈聞き手=長谷川リョー〉

    「1億年経っても変わらない、仕事の真理を教えようか」箕輪★狂介が語る“仕事と遊び”|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    heystarman
    heystarman 2019/06/05
    “まずは自分の本業を本気でやりきること。これがないと、遊びもクソもない”
  • 丸山穂高氏の弁明全文「国会は人民法廷ではない」「空気感で決議、憲法上の疑義」 | 毎日新聞

    北海道根室市で開いた記者会見で、自身の発言について「言葉尻をとらえられるのは困る」などと反論する丸山穂高衆院議員=2019年5月13日午後2時8分、間浩昭撮影 丸山穂高衆院議員が、衆院議院運営委員会に提出した弁明書の全文は以下の通り。 高市早苗 議院運営委員長 今回の国後島での案件につき、あの場での不適切性や元島民の皆様への配慮を欠いていたことについて、重ねて謝罪申し上げます。 ただ、件での各言動においては、これまでの議員辞職勧告決議等の先例と比べてもそれ相当の刑事事件や違法行為があった訳ではありません。 また所謂(いわゆる)、戦争関連の発言に対して平和主義を掲げる憲法への違反行為であるというのも無理があります。具体的行動ではなく懇親会での会話をもって直ちに憲法9条や99条違反だというのは飛躍しすぎており、憲法違反であるとも到底言えないものです。

    丸山穂高氏の弁明全文「国会は人民法廷ではない」「空気感で決議、憲法上の疑義」 | 毎日新聞
    heystarman
    heystarman 2019/06/05
    あれだけのことやらかしてクビ切られないなんて前例作る方がよっぽど問題だろ。文句言いたきゃ一回スパッと辞めて選挙でもう一度返り咲いてから堂々と言えばいい。
  • 退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて…

    金融庁が退職後に2000万円が不足する例もあるとして若いうちから資産運用が必要と報告書をまとめたことを受け、麻生財務大臣も資産形成の重要性を強調しました。 麻生財務大臣:「100まで生きる前提で退職金って計算してみたことあるか?普通の人はないよ。そういったことを考えて、きちんとしたものを今のうちから考えておかないかんのですよ」 金融庁の報告書は平均的な高齢夫婦の場合、公的年金などでは毎月約5万円の赤字が続き、退職後の30年間で2000万円が不足するとの例を示しました。そのうえで、年金の受取額の減少などを見据えて、若いうちから積み立て、分散、長期の投資などを奨励しています。

    退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて…
    heystarman
    heystarman 2019/06/05
    どんだけ国民をコケにする発言したって、デモも起きないどころか支持率上がるんだから、そりゃ調子に乗りますよ。