タグ

ブックマーク / k1low.hatenablog.com (2)

  • pprofでCPU100%になる原因を特定する - Copy/Cut/Paste/Hatena

    tcpdpのprobeモードで、CPUが100%に張り付くという問題(結果、原因としてはしょうもないミス)がありました。 機能としては正しく動いているので、単純にテストケースを増やしてもどうにもならず、pprofを使って原因となっている箇所を絞り込んでみました。 エントリはその記録です。なお、原因特定の問題としてはおそらく初級レベルだと思います(わからない)。 現状把握 tcpdp probe は tcpdump のようにインターフェースに流れるパケットをキャプチャするコマンドです。 ところが、以下のように実行したら、まだパケットを流していないのにCPUが100%に張り付きます。 $ sudo tcpdp probe -c t.toml Password: 2018-09-30T00:40:42.199+0900 info Starting probe. interface: lo0,

    pprofでCPU100%になる原因を特定する - Copy/Cut/Paste/Hatena
    hfmgarden
    hfmgarden 2018/10/01
  • TCPパケットを解析して構造化ログでダンプするツール tcpdp を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena

    やっと形になってきました。 github.com 「データベースのクエリログを取得したい」 例えば、データベース(RDBMS)のクエリログを取得したいとき一番確実な方法は、そのRDBMSに備わっているログ機構を利用することです。 一方で、全てのクエリログを出力するとなるとそれなりにIO負荷がかかることが予想されるので、負荷状況によってはクエリログ出力(のIO負荷)を別サーバに分離したくなります。 では、どうすればよいかというと、例えば アプリケーションサーバとデータベースサーバの間にプロキシサーバを挟んでそこで記録することでIO負荷を分離する アプリケーションサーバ側で(notアプリケーションで)記録することで(大抵、サーバ台数の多い)アプリケーション側にIO負荷を分散する というような方法を思いつきます。 そこで、「もし、TCPコネクション上に流れている(例えば)クエリログを解析してログ

    TCPパケットを解析して構造化ログでダンプするツール tcpdp を作った - Copy/Cut/Paste/Hatena
    hfmgarden
    hfmgarden 2018/09/25
  • 1