タグ

webサービスとweb3.0に関するhfuhruhurrのブックマーク (3)

  • http://www.designwalker.com/2007/04/startpage.html

    http://www.designwalker.com/2007/04/startpage.html
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    実際使ってみましたが・・・どのページも、機能的にめちゃくちゃ大きな違いは無いです。→これが実情だろうな。そうなると他サービスとの連携がすでに実現しているGoogleを使う理由が高まるわけだが。はたして。
  • フォトレポート:ウェブOS--ブラウザ内で動作するOS

    ウェブをOSのように扱うという考えが広がりつつある。いわゆるウェブOSソフトウェアのコンセプトは、Netscapeのブラウザが登場した1990年代中ごろまでにさかのぼる。技術的にウェブOSは、ユーザ動作をハードウェア機能に置き換えるにはWindowsLinuxなどのOSに依存する。しかし、ウェブOSまたは「ウェブトップ」の提案者らは、より多くのエンドユーザーコンピューティングをウェブブラウザに持ち込むことで、OS選択の重要性を小さくしようとしている。図のLaszlo Webtopでは、Open Laszloソフトウェアを使用することで、単一ブラウザウィンドウ内で動作可能なアプリケーションを開発できる。 提供:Laszlo Systems ウェブをOSのように扱うという考えが広がりつつある。いわゆるウェブOSソフトウェアのコンセプトは、Netscapeのブラウザが登場した1990年代中ごろ

    フォトレポート:ウェブOS--ブラウザ内で動作するOS
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/13
    ウェブをOSのように扱うという考えが広がりつつある。→もうOSに左右される時代は終わるんだなぁ。実際、Vistaに乗り換える人は少ないわけだし。自分がよく使う機能がさくさく動きさえすれば何でもいいんだよね。
  • Webjam(高度なウェブサイトを手軽に作成できるパーソナライズドページ) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 情報収集・記録系 > Webjam(高度なウェブサイトを手軽に作成できるパーソナライズドページ) Webjamはイギリスをベースとしているパーソナライズドページコミュニティです。 TechCrunchに200万ドルの資金調達のニュースが出ていたのでレビューしてみました。 Webjamは単なるスタートページだけではなく、複数のモジュールを組み合わせたウェブページを作成することが可能です。 デフォルトでイメージされているのは、ブログ、プロフィールページとパーソナライズドページ。 画面の中に複数のモジュールを並べることができるという意味では、ス

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/07
    ポータルビジネスをやっている人は、スタートページにウェブの未来を感じるということなのかもしれません。→いずれにしろ行動の起点が従来のポータルから、もっとパーソナライズド化されたものにはなるな。
  • 1