タグ

2007年4月18日のブックマーク (9件)

  • 【レビュー】Adobe Apolloの可能性を探る - 「Twitter Client」を使ってみる (1) Apolloアプリケーション「Twitter Client」の紹介 | ネット | マイコミジャーナル

    米Adobe Systemsが開発したAdobe Apolloは先月α版が公開されたばかりだが、リッチなUIを持つクライアントアプリケーションを手軽に作成できる新技術として、すでに大きな注目を集めている。 開発者にとっては非常に楽しいオモチャを与えられたようなもの。早速それを利用したアプリケーションが多数登場している。 そうしたリッチクライアント開発の新潮流をいち早く掴み、Apolloを使うと何ができるのかを試してみたいという方たちのために、まずは「Twitter Client」をご紹介したい。 「Twitter Client」は、深津貴之氏が鋭意開発中のApolloアプリケーション。同氏のブログ「fladdict.net blog」にて、順次アップデートされている。 これは「Twitter」というWebアプリケーションに魅せられた深津氏が、4月初旬から開発を始めたもので、Twitter

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    深津貴之氏が鋭意開発中のApolloアプリケーション。Web APIのクライアントとしてローカルマシンで動作する。→ローカルツールの決定版かな。必要な機能がしっかりと、美しくある。インストールも簡単だった。
  • [N] 手軽にGmailの使い勝手を改善する「Better Gmail」

    Lifehacker Code: Better Gmail (Firefox extension)とうエントリーより。 To save you the time, I’ve compiled the best Greasemonkey scripts for Gmail into one handy Firefox extension, called Better Gmail. 「Greasemonkey」を使うとGmailをより便利にカスタマイズすることができる(らしい)のですが、なかなかハードルが高かったりします。 そのハードルを一気に下げてくれるのが、LifehackerからリリースされたFirefox機能拡張「Better Gmail」です。 機能拡張としてインストールすることで、アドオンの管理画面から「Greasemonkey」スクリプトを簡単にオフ/オフすることで、手軽に便利な

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    GmailとGoogle Readerを統合する「Gmail + Google Reader」→どうもこの機能の必然性がわからない。なぜ一緒に?どんな便利があるのか?いちいち切り替えるのが面倒だから?
  • 人気急上昇の“Twitter”,ミニブログがもたらす個人と企業の新メディア

    「YouTubeの次に来るサービスはこれだ!」。そんな評判を得て,今ネット上で大変盛り上がっているサービスがある。「Twitter」である。このサービスを一言で表現すれば「ミニブログ」あるいは「ミニSNS」。140文字以内の短いテキスト・メッセージを投稿し,仲間と情報共有するというサービスだ。 写真1●Twitterのトップページ 「What are you doing?」をキーワードに世界中のユーザがさまざまなメッセージを投稿。Twitterのトップページではそれらを一覧表示している。 [画像のクリックで拡大表示] 「今何してる?」という質問に答えるかたちで,ユーザーがそれぞれ現在の状況や思いを書き込んでいく。メッセージは友人間のみで公開してもよいし,全世界のユーザーに向けて一般公開することも可能である(写真1)。誰かを「友人」として登録すると,自分の投稿と友人の投稿を同じ画面にリスト表

    人気急上昇の“Twitter”,ミニブログがもたらす個人と企業の新メディア
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    ユーザーの「つぶやき」みたいなものを公開できるのがTwitterである。これまでにはなかったなんともいえない「ころ合い」が心地よい。→言葉で説明しがたい楽しさと中毒性があると思う。しなきゃ、的な何かが。
  • どの組織からアクセスがあったかが一目瞭然!無料サービス『なかのひと.jp』速攻レビュー! | i d e a * i d e a

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    うまく使えば新規営業先の割り出しにもつかえるのでは、と強く思います(←いや、マジで)。営業系の人には必須のツールになるのではないでしょうか。→これをブックのブログで使ってみよう。おもしろそう!
  • マンガ版プレイリストの時代?

    これいいなぁ。同様のサービスが既にあるのかもしれませんが、好きな作品を集めてマンガが作れるというもの: ■ コンテンツワークス、好きな手塚治虫作品を選んで単行が作れるオンデマンドサービスを開始 (ASCII.jp) 紹介されているのは、「手塚治虫オンデマンドマガジン」というサービス。その名の通りオンデマンド出版サービスの1つですが、特徴は作品を自由に選択して1つのにできるという点。手塚治虫作品に限られていますが、選択できるエピソードは全部で433にも上るそうです。なんと最終的には、約1,200エピソードから選択可能になるとのこと! ちなみに詳細な仕様は以下の通り(公式サイトより抜粋): 作品のエピソードは総合計が174~214ページの範囲内で収録できます。 可能な限り、雑誌掲載時の貴重な扉絵を収録しています。 表紙デザインは、用意された379種類のデザインから選択できます。 200文

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    自分の名前を「編集者」として記載できるのが素晴らしい!そう、ユーザーは編集者になれるわけです。→編集という自由をユーザーに与える。これは今人気のサービスの共通点なんだよな。編集できる楽しさ。
  • 映像チュートリアルがわかりやすいAdobeの『Video Workshop』が充実しています | POP*POP

    イラストレーターやフォトショップなどは便利ですが、高機能であるがゆえに操作にまごつくこともしばしば。そうしたときに便利なのが映像を駆使したチュートリアル。 こうしたチュートリアルは数多くありますが、Adobe体が公式に提供している『Video Workshop』が素晴らしいです。 今年こそAdobe系ツールをマスターするぞ!という方におすすめです。詳細は以下よりどうぞ。 ↑ 全チュートリアルのリスト。かなり充実しています。 ↑ 実際の映像はLightbox的に画面遷移なく表示されます。 ↑ チュートリアルをしてくれる先生のプロフィールも見ることができます。コンテンツの信頼性を高めるのに一役かっていますね。 ↑ 操作メニューはこちら。映像を見られる他、ソースをダウンロードすることもできます。 ↑ 便利そうなのがこの機能。チュートリアルをHTMLで見られます。こちらを印刷しておいて、映像を見

    映像チュートリアルがわかりやすいAdobeの『Video Workshop』が充実しています | POP*POP
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    便利そうなのがこの機能。チュートリアルをHTMLで見られます。こちらを印刷しておいて、映像を見ながら学習するとよさそうですね。→映像で解説するのをチュートリアルというのか。動画マニュアルって言ってた。
  • 写真を3D化する「Fotowoosh」 - ネタフル

    Fotowooshはどんな写真も3D化するというエントリーより。 ユーザーが画像をFotowooshにアップすると、ソフトウェアが写真の中の空、地面、垂直物などを認識して、画像をばらばらに分解してから、3Dモデルに再構成する。 風景写真が良いみたいですが、どんな写真でも3D化することができる「Fotowoosh」というサービスがスタートしたそうです。 3D画像は「Virtual Reality Modeling Language(VRML)」で構築されるので、VRMLリーダで見る必要があるということです。 百聞は一見にしかずということで、こちらの動画を見て頂くと分かりやすいでしょう。 この3D化処理が自動的に行われるというのですから、すごい話です。 近いうちに、画像をアップロードするとブログなどに埋め込めるFlash形式のブログパーツとしてサービスが提供されるそうです。 これはぜひいろいろ

    写真を3D化する「Fotowoosh」 - ネタフル
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    ソフトウェアが写真の中の空、地面、垂直物などを認識して、画像をばらばらに分解してから、3Dモデルに再構成する。→ひさびさ驚いた!これすごい!Flash形式のブログパーツとしてサービスが提供されるらしい!
  • フリーのイメージギャラリー&スライドショーWEBアプリ集:phpspot開発日誌

    DHTML Site - 20 Free CSS Image Galleries Slideshows A gallery is often a nice way to show your images. Here are a list of 20 free image galleries and slideshows for use on your site. フリーのイメージギャラリー&スライドショーWEBアプリ集。 次がその一覧。 zenPHOTO FrogJS Gallery Slideshow Alternative Javascript Flickr Slideshow JonDesign's SmoothGallery CSS Photo Shuffler Highslide JS Sliding Photograph Galleries easyALBUM CSS phot

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    これだけ沢山あれば、イメージギャラリーを設置する際に自分の目的に応じたものが見つけられそうですね。→Bloggerは画像貼り付けがアウトっぽいから、これは大いに役に立つ。いろんなスライドショーがあるんだ。
  • http://www.designwalker.com/2007/04/startpage.html

    http://www.designwalker.com/2007/04/startpage.html
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/18
    実際使ってみましたが・・・どのページも、機能的にめちゃくちゃ大きな違いは無いです。→これが実情だろうな。そうなると他サービスとの連携がすでに実現しているGoogleを使う理由が高まるわけだが。はたして。