ブックマーク / mainichi.jp (5)

  • ニュースの匠:「市民の力」は正しいか=鳥越俊太郎 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪地検特捜部をめぐる証拠改ざん事件の報道は、朝日新聞の鮮やかなスクープでした。今回の事件は単に過去の事実が明るみに出たということにとどまらず、今後の検察の捜査やメディアの報道のあり方に影響を与える、それほど強烈なものでした。 その朝日新聞の9月19日付朝刊の社説で私が実名入りで批判の俎上(そじょう)にのせられているのもちょっとした驚きでした。政治家や団体の責任者など公的立場の人間ではなく、メディア関係者とはいえ一民間人の私の名前を取り上げるのは社説の中では異例です。まあ察するに、私が当コラムで取り上げた朝日新聞の社説「あいた口がふさがらない」についてのカラシがちょっと効きすぎたのか、社説子にはお気に召さなかったんでしょうね。 社説の関係部分を引用します。 「市民の力を信じる--。 ごく当たり前の話なのに、それを軽んずる姿勢が、社会的立場の高い人の言動に垣間見えることがある。 裁判員と同じ

    hhesse
    hhesse 2010/10/06
    いちいち市民だの民意だの言葉を選んでいる暇があったらいっそ「マスメディア主義」政治と開き直ってみたらどうだ。
  • ロシア:プーチン首相「たばこ吸う人、手を挙げて」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ロシアのメディアによると、プーチン首相は5日の政府幹部会で、たばこを吸う閣僚らに手を挙げさせた上で、国民に「手」を示すべきだと述べ、禁煙するよう迫った。 喫煙対策が議題となった幹部会では、ゴリコワ保健社会発展相が国民の喫煙率が39.1%に上ると報告。たばこを吸わない首相は「とても多い」と述べた上で、「政府の中で喫煙者は誰か」と質問。挙手した閣僚らを数え上げ、「国の平均よりはましだ」としながらも「禁煙すると約束するのだろうな」と警告。 さらに、苦笑いしたイワノフ副首相に対し「何を笑っているんだ。あなたも禁煙しなくてはならない」と追い打ちをかけ、禁煙を誓約させた。(共同)

    hhesse
    hhesse 2010/10/06
    さすがにカジュアルなやり取りだったと想像したいのだが、それすら許されないのがプーチンクオリティ。タイトルだけでも慄然するのといい、今回ばかりは毎日に負けた。
  • ロシア:プーチン首相「たばこ吸う人、手を挙げて」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ロシアのメディアによると、プーチン首相は5日の政府幹部会で、たばこを吸う閣僚らに手を挙げさせた上で、国民に「手」を示すべきだと述べ、禁煙するよう迫った。 喫煙対策が議題となった幹部会では、ゴリコワ保健社会発展相が国民の喫煙率が39.1%に上ると報告。たばこを吸わない首相は「とても多い」と述べた上で、「政府の中で喫煙者は誰か」と質問。挙手した閣僚らを数え上げ、「国の平均よりはましだ」としながらも「禁煙すると約束するのだろうな」と警告。 さらに、苦笑いしたイワノフ副首相に対し「何を笑っているんだ。あなたも禁煙しなくてはならない」と追い打ちをかけ、禁煙を誓約させた。(共同)

    hhesse
    hhesse 2010/10/06
    「苦笑いしたイワノフ副首相に対し『何を笑っているんだ。あなたも禁煙しなくてはならない』と追い打ちをかけ、禁煙を誓約させた」カジュアルなやりとりだったのだろうが、なぜか緊迫した雰囲気が伝わってくる・・・
  • 特集ワイド:志位・共産党委員長、米国を行く 「民主主義の伝統実感」 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「帝国主義」一番地で、ミュージカルに感激 いまどきアメリカを旅してきたことがニュースになるのはこの人ぐらいだろう。共産党委員長の志位和夫さんである。なにせ「帝国主義」の一丁目一番地、そこへ共産党トップが結党以来初めて乗り込んだのだから--。【鈴木琢磨】 自由の空気を吸ってきたせいか、志位さん、ネクタイを外し、いつになくリラックスした表情である。ここは東京・代々木の共産党部。「鳩山(由紀夫)さん、行くところを間違えていますね。沖縄じゃなく、アメリカでしょ。トラスト・ミーじゃなく、沖縄の真実の声を伝えるべきだった」。代わりに「赤い鳩」が飛んで行った? 「アハハ、そんな色の鳩、いないよ」 そもそもはラブレターの交換からだった。昨年4月、プラハで「核兵器なき世界」を訴えたオバマ大統領の演説に感銘を受けた志位さん、大統領あての書簡を送ったら、思いがけず米政府から返書がきた。ルース駐日米大使とも会

    hhesse
    hhesse 2010/05/28
    当たり前だけどイデオロギーが抜ければ普通の中年だよなあ。安保や外交における相手の考えとて「率直なディベートをやればこちらの考え方は伝わる」との意思に基づき形成されてるとわかってくれれば支持できるんだが
  • マニフェスト:読まれない…本家の英国総選挙が悪戦苦闘  - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】日の諸政党がこぞって導入した「マニフェスト(政権公約)」の元・英国の総選挙で、主要政党がマニフェストを巡り悪戦苦闘している。有権者に読んでもらえず、短縮版を出す一方、公約違反の批判を恐れて具体的な約束を減らし、内容も似通いつつある。英国の現状はマニフェストの扱いの難しさを改めて見せつけている。 主要3政党はマニフェスト体の後、「ミニマニフェスト」を続々と発表した。「経済成長」「高齢者対策」「首都政策」などテーマを提示、特定の有権者をターゲットに絞ったものだ。その数は少なくとも労働党9、保守党7、自民党6。さらに労働党は、97年総選挙でマニフェストを凝縮した名刺サイズの「誓約カード」を導入し成功。今回も配った。何とかマニフェストを読んでもらう工夫だ。 今回のマニフェストの特徴は、巨額の財政赤字に直面し、各党とも福祉面などで目新しい支援策を講じられていない点だ。他

    hhesse
    hhesse 2010/05/07
    二大政党制も幻想とわかり、マニフェストもポピュリズムの温床と判明(小選挙区制もここからの輸入だっけか)、ただでさえよろしくない品の劣化コピーを製造してきた平成の日本政治とはなんだったんだろう。
  • 1