タグ

2016年11月13日のブックマーク (8件)

  • iPhoneに「死にたい」と相談すると宗教団体『幸福の科学』へと誘導される問題(追記あり)(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    iPhone音声認識アシスタント『Siri』に「死にたい」と相談すると、なぜか宗教団体『幸福の科学』の勧誘サイトへと誘導されてしまう問題が発見されました。 この問題は「死にたい」とSiriに喋りかけると「自殺防止」の検索キーワードで『Bing』の検索結果が案内され、その結果として幸福の科学による自殺防止サイトへと誘導してしまうというものです。 自殺防止サイトでは、「ウツ」、「職場の人間関係」、「受験の失敗」などさまざまな悩みに対して「苦しみを乗り切るためのヒント」を提供していますが、いずれも最終的には創始者である大川隆法氏の著書や幸福の科学のラジオ番組へと誘導されます。 一見すると問題なさそうだが、各所に幸福の科学への誘導リンク、紹介文が存在している。筆者キャプチャもちろん、自殺について悩んでいる人にとって宗教が助けになることもありますが、iPhoneのように大勢の人が利用している製品が

    iPhoneに「死にたい」と相談すると宗教団体『幸福の科学』へと誘導される問題(追記あり)(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    10年後に実際にsiriがお悩み相談にのってくれるようなったらいいな。
  • 【アメリカ大統領選挙】ヒラリーの敗北宣言スピーチが完璧すぎて、鳥肌がたった。【ざっくり訳つき】 - 2月のみかづき。

    こんにちは。 長かったアメリカ大統領選挙が、まさかの結果とともに終わりました。まだ信じられない・・・。 (クリントン氏が敗北宣言 トランプ氏との協力表明 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News) 敗北した候補者、つまりヒラリーは、その日の内に Concession Speech (敗北宣言)をしなければいけません。 きっと昨日眠るまでは、ほとんどの人がヒラリーが勝つだろう思っていた中のこの結果。人だって最後まで「まさか」と思ってたはず。 そんな中で、自分のサポーターたちを前に「敗北宣言」をしなくちゃいけない。 一体どんな顔をして皆の前に立つんだろう、どんなことを話すんだろう。気になってテレビの前で、そわそわと待っていました。 そのスピーチは、今まで聞いたどのスピーチよりも、痛くて力強かった。もう、すごかった。勝手なお世話だけれど、是非みんなに聞いてもらいたいと思ったので、紹介してい

    【アメリカ大統領選挙】ヒラリーの敗北宣言スピーチが完璧すぎて、鳥肌がたった。【ざっくり訳つき】 - 2月のみかづき。
  • 米大統領選の予想外の結果を受けて、『サウスパーク』放送直前に内容変更 - 海外ドラマNAVI

    米Comedy Centralで放送されている過激アニメ『サウスパーク』。時事ネタを扱うことでも知られる作だが、次のシーズンでは、米大統領に先月就任したドナルド・トランプをネタにすることはない模様だ。米Deadlineなど複数メディアが伝えた。 クリエイターのトレイ・パーカーとマット・ストーンは先... 米Comedy Centralで現在放送中のシーズン20では、アブない性格の小学校教師ギャリソンが大統領選に出馬する。対立候補はヒラリー・クリントン。11月9日(水)放送回となる『サウスパーク』第6話で、脚家たちは大半のメディアと同様、ヒラリーの当選を予想してストーリーを作っていた。そのエピソードタイトルは「The Very First Gentleman(原題)」(※初めて"大統領の夫"となるかもしれなかったビル・クリントンを指す)と予定されていた。 ところが、予想を裏切りトランプ

    米大統領選の予想外の結果を受けて、『サウスパーク』放送直前に内容変更 - 海外ドラマNAVI
    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    対応が新聞の4コマ並の早さだなw
  • マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」

    ムーア監督は11月11日、MSNBCの「モーニング・ジョー」でこう語った。「これからそういうことが起きる。ドナルド・J・トランプの任期4年まるまる苦しむ必要がなくなる。奴は、ドナルド・J・トランプのイデオロギー以外何のイデオロギーも持っていないからだ。あんなナルシストは、自分の天下になればますます自分に酔うだろう。奴は必ず、たぶん無意識に法を犯す。何が自分にとって最善かということしか考えていないからだ」

    マイケル・ムーア「トランプは任期4年を全うできない」
    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    そんなの日本では日常茶飯事だぜっ(泣
  • 3月23日の日経のWiiU生産終了記事が当たった件について

    任天堂のWiiUの国内生産終了が発表されました。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ11H18_R11C16A1EAF000/ ホットエントリーにも上がっていたので皆さまご存知かと思います。 私としてはSwitchも発表されたので特に驚きもなかったわけですが、何か忘れているような引っ掛かりを感じていました。 で、考えている内に思い出しました。そういえば日経がWiiUの記事書いていたなと。 はてブを検索してみたら以下の記事が出てきました。 3月23日の記事 任天堂、主力機「Wii U」生産終了 年内にも  :日経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO98745680T20C16A3TI5000/ 細かい時期や国内の部分はともかく、日経の記事が当たった形になったわけです。 さて、ここでブコメ欄を見てみましょう

    3月23日の日経のWiiU生産終了記事が当たった件について
    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    おぃおぃ、はてブの9割は冷やかしだぞ。真に受けるな。
  • ブコメが面白いと思ってたブクマカがいたんだけど

    その人が面白いんじゃなくて、ただたんに自分はその人がよく使ってる昔からあるスラングや言い回しが好きなだけだったのだと最近気がついた。 よくよく見るとその人自身の考えや意見はテンプレ的で何一つ面白みがなく、ただスラングで面白く見せるのが上手い人なんだなとわかって目が覚めた。 スラングをよく使うことやテンプレっぽい考え方もそうだけど、何かを借りてくるのが上手い人なんだなと思った。

    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    アメちゃんの映画や小説は聖書の引用ばっかりなんやで。
  • 俺はかっこいい主人公が見たいんだよ!

    なんか一話目でいきなりやる気がなくて人の目を気にしてて妙に後ろ向きでひねくれててあれでこれでそれで… って主人公いるじゃん。青年誌に多いけど。 具体例あげるとガンツの主人公とかアイアムアヒーローの主人公とかあいつとかこいつとか。 古谷実はそれの王様みたいなやつでヒミズもシガテラもほんと酷かった。 あのさ「現代のリアルな若者」みたいなの描いてるつもりかもしれないけど勘違いも甚だしいよ。 全てのキャラは受け手を魅了しなきゃ意味ないんだよ。 実際ガンツもアイアムアも古谷作品もその知名度とか売上に対してそれぞれの主人公(玄野、英雄、住田、荻野)が異様に人気ないんだよ。 玄野魅力的で好きだわ!なんて言ってる奴見たことねーぞ。悟空とか花道と比べてみれば差は歴然。 いや、もちろん少年誌と青年誌でキャラ設定の仕方に差異があるのは分かってるけどそれを踏まえた上でね。 お前らが描いてる主人公ってびっくりするぐ

    俺はかっこいい主人公が見たいんだよ!
    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    分かるっちゃわかる。
  • 機械翻訳と意味 - アスペ日記

    ここ最近、Google翻訳がリニューアルされ、性能が向上したという話が流れてきたので、さっそく試してみた。 ぼくが真っ先に試したのは、「母は、父が誕生日を忘れたので、怒っている。」だ。 なぜこの文が気にかかっていたかは後述する。 結果は次の通り。 "My mother is angry because my father forgot her birthday." すばらしい。 では、「母は、父が鞄を忘れたので、怒っている。」はどうだろうか。 "My mother is angry because my father forgot his bag." 完璧だ! 「誕生日を忘れた」の場合は「母の誕生日」と解釈し、「鞄を忘れた」の場合は「父の鞄」と解釈する。 これこそ、利用者が翻訳に求めるものじゃないだろうか。 しかし、ここまでだった。 次にぼくは、「父」と「母」を入れ替え、「父は、母が誕生日

    機械翻訳と意味 - アスペ日記
    hhungry
    hhungry 2016/11/13
    そう。だから人間の高度な判断力が必要な場面が多い車の運転は自動化が困難だと思ってる。(レールの上を走るだけの電車が自動化されてないのが何よりの証拠)