タグ

2022年2月16日のブックマーク (2件)

  • 「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部

    僕が小学校に行ってた頃ね、日戦争してたでしょ、戦地の兵隊さんに手紙を書きましょうなんて宿題が出るわけ、僕は何書いていいかわからないんだ、母にそう言うと、自分のことを書けばいいのよと言われる、そこでまた困っちゃうんだ、自分のことって何書けばいいのって言うと、遊んだことでも、勉強したことでもなんでもいいのよと母は言う、そうすると頭に浮かぶのは、朝起きて顔を洗って朝ごはんをべてみたいなこと、子供心にも全然面白くない、いやいや鉛筆でひらがなと漢字を書いていた。 今考えるとこれは一種のトラウマになったんじゃないかな。文章を書くのはとにかく苦手、それより前に字を書くのが既に苦痛だった。思うように字が書けない、しょっちゅう母親に直されていた、大人になってからも字が上手く書けない。それが字を書いて言葉を操ることで暮らしを立てるようになったんだからわからない。「詩」というものが存在してなかったら、僕は

    「詩」というもの/谷川俊太郎|「新潮」編集部
  • Engadget日本版がサービスを終了する理由を考察する|ナカヤマユウショウ

    はじめに、稿では筆者の推測や感想が含まれていますのでご了承の上お読みください。こんにちは、ナカヤマです。主にEngadgetで執筆しているWebライターです。 日(2022/02/15)、Engadget日版が3/31に更新終了、5/1にサイト閉鎖となることが発表されました。Engadget日版は2005年から続くガジェットテクノロジーブログで、業界の草分け的存在でした。2022年現在でも月間2,000万PV以上ある大規模商用メディアでしたので突然の発表で驚かれた方も多いと思います。かくいう私も寝耳に水でした。 米国社の方針でサイトが閉鎖にEngadget日版の運営を行っているBoudless株式会社のプレスリリースでは、サイト閉鎖の理由として 「米国社のグローバル戦略に伴い、この度の決定となりました。」 と述べられています。この、米国社のグローバル戦略とはどんなものでしょ

    Engadget日本版がサービスを終了する理由を考察する|ナカヤマユウショウ
    hhungry
    hhungry 2022/02/16