0 to Rails in 60 Seconds. Managing development environments is a pain. Do it in the cloud – code from anywhere, on any machine.
今回は直接Railsとは関係ないのですが、先日こういうページを見つけました。 http://redrata.com/restful-uri-design/ これは2009年に書かれたもののようですが、URL設計に関する重要な考え方がいろいろ書かれています。 その中に、このブログのシリーズの(4) スラッシュと「持っている」関係や(5) Railsのリソースパターンの前段階になるような“Choosing a URI schemes for resource hierarchies”という話があったので、かいつまんで紹介したいと思います。 リソースの階層に対して、どういうURLを設計するか? 前提として、設計するWebサイトには、conversation(会話)というリソースが複数あり、それぞれのリソースはユニークなIDで区別されるとします。(IDは数字とは限らない識別子) /conversa
A lightweight CMS toolkit for Ruby on Rails, based on Bootstrap Casein is a Rails gem that provides scaffolding generators and helper functions to quickly create a clean and minimal CRUD interface for your data. It comes with a pre-rolled user-authentication system, supports user-based timezones, and is mobile-ready. As Casein is completely decoupled from the front end, it can be added to new or e
2011年07月26日13:29 Ruby Railsエンジニアならこれだけは知っておけっていう便利メソッド Object#presence と Object#try という便利なメソッドがあることをご存知ですか?この2つのメソッドはとっても便利なのでちょっと紹介してみます。 Object#presence メソッド これは以下のような定義となっています。 def presence self if present? end present? メソッドというのはみんな大好き blank? の反対のメソッド (!blank?) です。 つまり、nil, false, [](空配列), {}(空ハッシュ), ""(空文字列), " "(半角スペースだけの文字列)であれば false、それ以外であれば true になります(blank? って半角スペースだけの文字列を true と判定するの知って
リリースしたものよりもそこに至る過程や理由が自分にとって大事なのでそれを残しておこうと思う。 ※ なんかこれしか書いてないとリリースしたものがどうでもいいように聞こえるけど、そんなことないよ! 付き合い続ける気があるからこその Rails だもの。 Rails の採用に関してオレフレームワークとの決別と人材採用のコストダウンこれまで、PHP 4.2 以降で使えるオレライブラリ、オレフレームワークで小規模なものを作ったり、PHP 3 時代からのレガシーというか遺跡級のシステムの漸進的リプレイスなどを行っていたが、どうも限界を感じていた。なんか仕事が後ろ向きな感じもしていた。このままだとずっと時代に追いつけずに終わりそうという危機感もあった。 また、Google App Engine の登場以降感じていた「うちに必要な技術はこれだよ」と具体的にはっきり言えること、それによって生み出すことのでき
もう WEB+DB PRESS vol.59 の Heroku 紹介記事はお読みになりましたか? Heroku というのは Ruby 版の GAE*1 みたいなもので、Ruby 製の Web アプリケーションをホスティングしてくれるサービスです。小さな環境なら無料で使用できます。わたしは Web アプリケーションにはあまり興味がなかったのでこれまで存在は知っていてても敬遠してきたのですが、ruby trunk changes をはじめてからコメントをコミット毎に保存するような支援ツールが欲しくて、iPad や iPod touch を含む複数の環境で入力できるという条件を考えると Web アプリケーションとして作る必要がありそうなので検討してみました。 記事を読むまで Heroku は Rails 専用のホスティング環境だと思っていたのですが、実際は Rack の上で動くフレームワークなら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く