タグ

2011年3月18日のブックマーク (4件)

  • 軽快なscpか高機能なsftp、sshサーバに向いているのは? ―@IT

    sshファイル転送2つの方法、scpsftp scpの特徴は? 図1はscpが動いているときのイメージを図にしたものです。利用者がサーバにあるファイルを取り出す指定をすると、scpのクライアントプログラムはsshサーバに接続して、「『自分あてにファイルを送る』コマンドを起動しなさい」という命令を送ります。 命令を受け取ったsshサーバは、シェルと呼ばれるプログラムを起動し、そのシェルが「sshの通信路を使ってファイルを送り返す」プログラムを起動します。これにはscpという名前のプログラムを使います。プロトコルと同じ名前が付いたプログラムです。 このscpは指定のファイルを読み出して、同じ通信路に流し込みます。するとそのデータはscpクライアントに届きます。scpクライアントはこれを保存してゆくことで、ファイル転送を実現します。 このときscpクライアントプログラムとsshサーバプログラム

    軽快なscpか高機能なsftp、sshサーバに向いているのは? ―@IT
  • UNIXハンディマニュアル (stty)

    【形式2】 stty 機能 [キー押下] 【機能】 「機能」の部分に前ページの制御機能を記述し、設定したいキーを押す。sttyコマンドを使って変更された制御文字はログアウトするとすべて無効となる。 ログインするするたびに stty コマンドで設定し直すなんて面倒! そんな時はスタートアップスクリプト*に stty コマンドを書き込んでおくと便利。 *ログイン時に実行されるシェルスクリプト。 ユーザごとの環境設定のコマンドを記述しておく。ファイル名は.(ドット)で始まり、ログインシェルによって異なる。 sh .profile ksh .profile csh .login 受講者からのご質問 前のページへ/次のページへ/目次へ戻る

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/18
    stty 制御文字(?)として、^S ^Qなどが入力できない理由の候補?
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第5回(1)

    今回はRubyの特徴的な機能である「ブロック」という構文について解説しましょう。Rubyでいうブロックとは「メソッド呼び出し時に追加できるコードの塊」を意味します。 例えば,配列の各要素に対する繰り返し処理を進める次のコードを見てください。 ary.each {|x| puts x} この例ではかっこ(ブレース)に囲まれた領域{|x| puts x}がブロックに相当します。これだけで,「各要素を変数xに代入した上で,putsを実行する」という意味になります。 Rubyにあるブロックは,Rubyオリジナルの機能ではありません。他の言語に古くから存在していたものを文法的にアレンジしたものです。ブロック機能の発想の基になった他言語の機能も含めて解説しましょう。 関数を引数に取る高階関数 Rubyのブロック機能は原理的には「高階関数」と呼ばれるものと同じです。高階関数とは「関数を引数に取る関数」を

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第5回(1)
    hi_igu
    hi_igu 2011/03/18
    オブジェクト指向の練習?
  • 80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)

    追記:(2008/11/18)このエントリーを書いて以後、ありがたいことに未だにアクセスがあるのですが現在は表題の80個よりもさらにGreasemonkeyが増え続けています。それに正直、ちょっとまとめるのが億劫になったので最近はちゃんと更新していません。 ですが はてなで使えるユーザースクリプト - 何かしら図書館 こちらで随時更新されているので、最新情報についてはこちらを参考にした方がいいでしょう。 はじめに今年の1月に はてブ関連のGreasemonkeyを知っているだけ並べてみる - はてブクロニクル というエントリーを書き、当時私が知ってるだけのはてなブックマークに関連した Greasemonkey をまとめてみたのですが、その後も様々な Greasemonkey が公開され続けていたので、エントリーの内容をはてなブックマークのエントリーページに移し、適宜更新を続けていました。

    80個以上のはてブ関連のGreasemonkeyまとめ - 聴く耳を持たない(片方しか)