タグ

vimに関するhi_iguのブックマーク (27)

  • Railsでよく使うDSLのfiletypeを設定する - Qiita

    GemfileとかDSLで書かれた設定ファイルがrubyのファイルとして認識されずシンタックスハイライトやインデントが効いてないときがある。そういうときの設定。 Gemfileのあとにfiletypeを設定したいファイル名やパターンを追加すればおk。 autocmdは「あるイベント」に対して「あるパターンのファイル」に「あるコマンド」を実行させる設定 BufNewFileは新しいファイルを編集するイベント BufReadはファイルを読み込んで新しいバッファを開くイベント filetypeの変更はグローバルには影響しないらしいけど、autocmdで変更する値は無難にsetlocalにしておく Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can

    Railsでよく使うDSLのfiletypeを設定する - Qiita
    hi_igu
    hi_igu 2013/10/26
    GemfileをRubyとしてシンタックスハイライト
  • SublimeText Vim Emacs プラグイン比較表

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    SublimeText Vim Emacs プラグイン比較表
  • vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - 基本へ帰ろう

    どうやるのかなと調べたら。以下のように出来ました。 「行頭」に文字を挿入する手順 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「I」で挿入モードへ 例えば「#」を入力 「esc」で抜ければ完成! 「行末」に文字を挿入する手順 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「$」 で行末まで選択 「A」で挿入モードへ 「,」を入力 「esc」で抜ければ完成! おまけ「すべての改行をなくす方法」 「control + v」で矩形選択モードへ 「Shift + G」で一番下まで選択 「J」を入力して完成 参考 矩形選択で行末に文字を挿入する方法 - Guyon Diary Vimで選択範囲の行頭、行末に文字を挿入する - chulip.org http://d.hatena.ne.jp/kengon/2005091

    vimで複数行の行頭、行末に一気に文字を挿入する方法 - 基本へ帰ろう
    hi_igu
    hi_igu 2013/02/12
  • Vim 折り畳み - mynote

    C以外で使う† 一端vimを閉じると折り畳みの情報が消えてしまう。sessionなどで折り畳みの情報を保存しておくこともできるが、毎回soするのもめんどくさいし、ちょっと忘れてファイルを書き換えると折りたたみの情報が無茶苦茶になってしまう。 このような場合、折り畳みの情報をコメントとして埋め込むことで対応することができる。ただし、デフォルトのままでは埋め込まれるマーカーは/*{{{*/とか/*}}}*/みたいなCに対応したものだけなので、C風のコメントが使えない言語の場合は少し工夫が必要。 例えばTclの場合、 set commentstring=;#%s のようにしてマーカーに使うコメントを変更することができる。Tclでは#がコメント行として使われるが、普通の文の後ろにコメントを付けるときは、;が必要になる。 ファイルの頭の方にモードラインで # vim: set fdm=marker

  • Vim Movement Shortcuts Wallpaper - Ted Naleid

    I’ve recently moved back to vim (actually MacVim) after a 5 year hiatus using TextMate. A big part of that move was inspired by Steve Losh’s recent post Coming Home to Vim which has a number of really great tips. I’ve cribbed many of them and have my .vimrc / .vim dotfiles checked into a public bitbucket repo. There have been some big changes in the last 5 years since I’ve been away from vim (or e

    hi_igu
    hi_igu 2012/03/07
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
    hi_igu
    hi_igu 2012/02/28
    vimでマクロとか便利機能を使う
  • プログラマが知っておくべき100のVimコマンド

    上記ページを見て、vimコマンド覚えるぜ!と意気込んで訳しながら試してみた。fmt は日人じゃあまり使わないよなー、とか read/write file と Case の欄は初めて見るコマンドばっかだなーとか。そんな感じ。 Search

    プログラマが知っておくべき100のVimコマンド
    hi_igu
    hi_igu 2011/10/16
  • Vim-users.jp - Hack #7: 編集中ファイルを実行し、結果を表示したままにする

  • Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 Vimではデフォルトで500種類以上の言語をシンタックスハイライトすることができます。 また、シンタックスハイライト以外の設定も充実しており、 デフォルトでは約100種類の言語で専用の自動インデントが行われるようになっています。 この約100種類は普段使用する範囲ならば何の問題もないのですが、 人口比率の少ない言語で何かを書こうとしたら デフォルトでは専用インデント設定がなかったというケースは案外あります。 文法がC系の言語であれば'smartindent'で誤魔化すことができるのですが、 人口比率が少ない言語は大抵の場合 'smartindent' が使えない言語です。 という訳で独自の自動インデントの設定を書く必要が出てきました。 しかしどう書けばよいのでしょうか。 解決方法 例として Haskell 用のインデント設定を書くことにしましょう。 Haskellはメジャーな言語では

    Vimで心地良い自動インデント設定を書くためのポイント9個 | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • コマンド履歴、検索履歴を活用して、作業効率を上げよう。 — 名無しのvim使い

    「q:」「q/ 」「q?」を入力すると表示される、コマンド実行履歴、検索履歴の表示機能が邪魔だ、という意見をたまに聞くことがありますが、 その考えは非常にもったいない考えです。 コマンドラインウィンドウ上でのコマンド履歴、検索履歴の扱い方を学び、Vimエディタによる作業効率を上げましょう。 (Windows, Mac) 概要 q: 、 q/ 、 q? を入力すると表示される、 コマンド実行履歴、検索履歴の表示機能が邪魔だ、という意見をたまに聞くことがありますが、 その考えは非常にもったいない考えです。 コマンドラインウィンドウ上でのコマンド履歴、検索履歴の扱い方を学び、Vimエディタによる作業効率を上げましょう。 履歴の表示 Vimエディタには、ノーマルモードで、 q: 、 q/ 、 q? を入力すると、 それまでのコマンドの実行履歴、または、検索に使用した検索ワードの履歴を別ウィンドウに

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/27
    vimでコマンド履歴 コマンドの編集もできる
  • vimエディタから外部のプログラムやコマンドを実行する。 — 名無しのvim使い

    この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 (Windows, Mac) 概要 この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 外部プログラムの単純な実行 最も簡単に外部プログラムを実行する方法は、exモードで ! を使用することです。 次のようにコマンドを入力すると、 ! の後に入力した外部プログラムが実行されます。 :! {外部プログラム} " ディレクトリのファイル一覧を確認(M

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/27
    rubyのパスを書きこむ時など
  • vimエディタから、いろいろなパターンの方法でファイルを開く — 名無しのvim使い

    記事では、vimエディタで利用できる様々なパターンのファイルの開き方、保存の仕方を紹介します。 中にはあまり利用しない方法もあるでしょうが、読んでみてください。 (Windows, Mac)

  • Vimでunite.vimプラグインを使い始めて一週間 - アインシュタインの電話番号

    unite.vimには気付かなかったことや使い方が変わったところなどがちらほらあったので備忘録。以下要点。 「起動時にインサートモードで開始」はONにするべきだった インサートモードから<C-u><C-h>でunite.vimを終了できる <C-m>で一番上に表示されているパスを確定(補完)できる <C-w>を単語単位からパス単位で削除するように変更した 「起動時にインサートモードで開始」はONにするべきだった 初日の記事では「起動時にインサートモードで開始」はOFFのほうが使いやすそうとか書いたけど、他の人が結構ONにしている理由がなんとなくわかった。OFFのほうが良いと思った一番大きな理由は「インサートモードじゃリスト上をjkで移動できないじゃんJK」だったんだけど、ヘルプを読んでいたら、インサートモードでも多くの操作ができるようデフォルトでキーマッピングがされていた。この表はノーマル

    Vimでunite.vimプラグインを使い始めて一週間 - アインシュタインの電話番号
  • vimスクリプト リファレンス ― 名無しのvim使い

    01. vimスクリプトでHello World — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 03時35分 02. vimスクリプトの基 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 03. 変数 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 04. 変数の操作 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 05. 値の比較 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 06. 制御構造 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 07. エラー処理 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 08. 処理の呼出 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月09日 04時08分 09. 文字列操

  • Vim-users.jp - Hack #33: リモートのファイルを編集する

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/27
    vimを開いた状態からリモートファイルの編集をscp利用でやる
  • Vim-users.jp - Hack #45: help を引く

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/27
    vimのhelpを見る
  • VIM達人への道

    いたってフツーなVIMのよく使うコマンドリファレンス ★よく使うコマンドリファレンス <通常モード> kjhl      上下左右移動 w        一語右へジャンプ b        一語左へジャンプ 0        行の先頭へジャンプ $        行の末尾へジャンプ <CTRL-D>   半ページダウン <CTRL-U>   半ページアップ H        画面の一番上の行へジャンプ M        画面の中央の行へジャンプ L        画面の一番下の行へジャンプ gg       ファイルの先頭行へジャンプ G        ファイルの末尾行へジャンプ V        選択の開始 <ESC>     <通常モード>へ戻る yy       カーソルのある行をヤンク(コピー) p        ヤンク(コピー)したものをペースト dd       カーソルのある

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/26
    vimのページ
  • ひゃまだのテキストで行こう - vim-ruby-interface

    vimスクリプトをrubyで作る はじめに rubyインターフェースで作ってみる 今日の日付を挿入してみる 今日の日付をバッファの最後に追記する vimからrubyへの引数の受け渡し rubyからvimの変数に値を返す 現在のカーソル行の内容を取得し変更する おわりに はじめに 筆者はvimを常用していますが、極たまにしかvimのスクリプト(script)を書きません。 このため、vimのスクリプトの文法をほとんど忘れてしまい、書く度にほぼゼロからのスタートで結構つらいものがあります。 一方、rubyのスクリプトも時々しか書きませんが、同じように忘れていても、rubyのスクリプトの方がvimよりも記述が簡単なので、できればrubyvimのスクリプトが書ければ、生産性が上がるのではないかと夢をみたりしています(笑)。 vimは優れたエディタで、スクリプト記述用にrubypython、pe

    hi_igu
    hi_igu 2011/03/25
    ruby-interface
  • インターフェースを使わずに Vim スクリプトに他の言語を埋め込む - 永遠に未完成

    Vim スクリプトを書いていると、どうしても Vim だけの機能では難しい、または面倒な場面にでくわすことはよくある。特に通信周りなんかはそうだ。 外部コマンド 1 つで済めばいいが、複雑になってくると Ruby などでスクリプトを書きたくなってくる。かと言ってファイルが増えるのは嫌だし、そもそも plugin ディレクトリなどに .rb などのファイルが入るのも気にくわない。 そこでいっそ Vim スクリプト内にコードを書きたくなるわけだけど、各種言語のインターフェースはオプションなので、組込まれていない Vim では使えなくなる。マシン自体に言語環境は入っているけど Vim には組込まれていない、なんてことは割とありがち。外部コマンドとしてなら使えるのに…。 と言うわけで、Vim スクリプトにインターフェースを使わずに他の言語を埋め込む方法。用途を考えると半分ネタなのであんまり気にし

    インターフェースを使わずに Vim スクリプトに他の言語を埋め込む - 永遠に未完成
    hi_igu
    hi_igu 2011/03/25
    vimスクリプト中でruby