タグ

2018年7月5日のブックマーク (6件)

  • 『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 - HONZ

    私は、1年のうち少なくとも3ヶ月は、海外で恐竜化石調査を行っている。主な調査地は、モンゴル・アラスカ・カナダ・中国、そして日である。2017年4月には、北海道むかわ町穂別から発見された日で最初の大型恐竜の全身骨格について、発表をした。全長8メートルのハドロサウルス科という恐竜で、全身の8割以上が揃っている、世紀の大発見だ。私の研究は、それだけではない。恐竜から鳥類への進化の過程についても研究をしている。爬虫類的な恐竜から、鳥型の恐竜へと進化していくそのプロセスに注目しているのだ。脳の進化、消化器官の進化、翼の進化など、「恐竜の鳥化」というものをキャリアのテーマとしている。私だけではなく、世界中の恐竜研究者の成果によって、最近では「鳥は恐竜である」ということが定着してきた。つまり、世界中の鳥類研究者は、“恐竜研究者”ということになる。 * 最初に『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』が出版され

    『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 - HONZ
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/07/05
    もうすぐ、 #夏休み子ども科学電話相談 の季節ですね。小林先生と川上先生の絡みは、今年もありますよね!楽しみです。
  • 「有害」な漫画などを排除へ/“軽減税率”導入に向けて業界団体が「有害図書排除」の方針固める

    リンク 政府広報オンライン 特集-消費税の軽減税率制度 | 政府広報オンライン 社会保障と税の一体改革の下、消費税率引上げに伴い、低所得者に配慮する観点から、「酒類・外を除く飲料品」と「定期購読契約が締結された週2回以上発行される新聞」を対象に消費税の「軽減税率制度」が実施されることになりました。 2 users 205 漫画・アニメ・ゲーム映画の表現規制問題 @MxIxTxBx 軽減税率の為に出版業界が自主規制を強化する模様。有害図書として狙い撃ちにされているボーイズラブ(BL)は、より窮地に立たされる恐れが。 pressnet.or.jp/news/headline/… 消費税率アップと共に自ら去勢すれば、軽減税率を導入したところで雑誌離れが加速するだけだと思いますがね。 pic.twitter.com/VpafwqsaWM 2018-07-05 01:57:03

    「有害」な漫画などを排除へ/“軽減税率”導入に向けて業界団体が「有害図書排除」の方針固める
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/07/05
    出版という業界に、表現の最前線に立つ矜持を期待するのはもう無理なのだろうか。「出版という業界の経営者に」とすれば、全く期待できない、というべきなのだろうな。
  • 養殖ニホンウナギ7割が違法漁獲 ワシントン条約が報告書 | 共同通信

    の養殖池に入れられるニホンウナギの6~7割が違法に漁獲された可能性が高いなど、絶滅危惧種のウナギの密漁や違法取引が横行しているとする報告書をワシントン条約事務局が1日までに公表した。 ニホンウナギの資源管理体制は不十分で、対策の強化が急務だと指摘しており、来年5月にスリランカで開く同条約締約国会議で、新たに取引規制の対象にするべきだとの声が高まるのは確実だ。 報告書はウナギの国際的な取引規制の可否を巡る議論の材料とするため、条約事務局が進める実態調査の一環。事務局からの委託で、民間の野生生物取引監視団体トラフィックなどがまとめた。

    養殖ニホンウナギ7割が違法漁獲 ワシントン条約が報告書 | 共同通信
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/07/05
    水産庁を筆頭に国内ではまともに規制できる様子がないので、国際的な取り決めで禁輸されるくらいしか保護の方法がないかもしれない。恥ずべきことですよ、これは。
  • NHK広島開局90年ドラマ 夕凪の街 桜の国2018 | NHK 広島放送局

    漫画家こうの史代氏が2004年に発表した『夕凪の街 桜の国』を、被爆地の放送局として核と平和に向き合う番組を制作し続けてきたNHK広島放送局がドラマ化。開局90年の節目に送る感動の物語にご期待ください!〜平成30年8月6日(月)午後7時30分~8時43分 総合テレビ・全国放送

    NHK広島開局90年ドラマ 夕凪の街 桜の国2018 | NHK 広島放送局
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/07/05
    七波の年齢設定をみて、なるほど2018か、と思った。いやでも旭の年齢設定とか色々と厳しいが。
  • 榮倉奈々『この世界の片隅に』現代パートに出演 恋人役は古舘佑太郎

    女優の榮倉奈々が、7月15日スタートのTBS日曜劇場『この世界の片隅に』(毎週日曜21:00~)で、2年ぶりに同局の連続ドラマにレギュラー出演することが3日、わかった。ドラマオリジナルで描かれる現代の女性・佳代を演じ、73年前の広島との橋渡しをする。また、佳代の恋人・江口役で俳優・古舘佑太郎も出演する。 近江佳代役の榮倉奈々(左)と、江口浩輔役の古舘佑太郎 累計120万部を突破したこうの史代の同名漫画を原作とする同ドラマは、昭和20年ごろの軍港都市の広島・呉で懸命に前を向いて生きた北條すず・周作夫婦とその家族たちの日常を描く物語。すず役の松穂香、その夫・周作役の松坂桃李をはじめ、村上虹郎、二階堂ふみ、尾野真千子、田口トモロヲ、仙道敦子、伊藤蘭、宮信子らが出演することがすでに発表されていたが、このたび新たに榮倉奈々と古舘佑太郎の出演が決定した。 戦後70年が過ぎ、現代の日人にも“遠い昔

    榮倉奈々『この世界の片隅に』現代パートに出演 恋人役は古舘佑太郎
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/07/05
    「現代パート」と「戦時下パート」を分けてしまうと、逆に「戦時下パート」を遠いものと受け取ってしまいそう。「この世界の片隅に」は、あの時代も今も、同じように人は日常を生きているのだ、という話では。
  • 荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る

    他にも、複数の著者の著作……震災に関連する著作から部分的に類似した表現が出てるんじゃないかということで、様々に指摘されていたり。あるいは、さっきの新潮社のような所から抗議をされていたりということがあったりするわけです。あとはあるの関連する著作の著者の方々がネット上なども含めて、自分の声明を発表してるというような状況もあったりするわけですね。 それを受けて、講談社は参考文献についての記録というものをつけていなかったことについて謝罪をしたけれども、これは盗用や剽窃っていう風にネット上で言われているけども、そうではないんだ。作品の根幹に関わるものではないんだ。著作権法にも関わるものではないんだっていうことで、そうした部分については反論をしたということになるわけですね。つまり、手続き上の瑕疵はあったが、法律上の問題もなければ、あるいは文学作品としてのテキスト上の問題もないんだという風に言ってるのが

    荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
    hi_kmd
    hi_kmd 2018/07/05
    「ノンフィクション……様々な報道などに対するフィクション側、小説側からのある種の告発」だとするならば、ノンフィクションのシーンの引き写しなどが許されるわけもない。