2018年1月7日のブックマーク (6件)

  • Vim日本語チートシート作った - Qiita

    先人のvimmer様が作ったチートシートはUS配列の図か、 日語化されたものでもコマンドの羅列のみの物が多かったので、 JIS配列+日語表記のvimチートシート作りました。 まずはテンプレート作成 世界一有名であろうこの図を元に作成する。 幸いなことにこの図をJIS配列化しているVimmerの方が居たので、 JIS配列化されているものを使用する。 そして英語説明部分を切り取ったものがこちら。 日語化 まっさらな状態のJIS配列表にキー説明を書き込んでいく。 最後に自分用のメモ書きを書き込んで完成! キーマッピングを独自に変えててこのままじゃ使えないよ!という先輩Vimmer様はまっさらな状態の物から自分専用チートシートを作ってください! (間違っている箇所があればご指摘ください!)

    Vim日本語チートシート作った - Qiita
  • 検証・FGOの女性サーヴァントはそんなに脱いでばっかりなのか - Togetter

    ヒート<ぱんだぱんだ>マシン @heat_machine #FGO で再臨によって脱ぐ女性鯖がどれだけいるのか?そして当に「最近露出する鯖が増えた」のかについて、実装順に総当たりで再臨段階によって露出度がどう変わるか?の書き出しをする、このツイートつなげていく形で 2018-01-04 16:14:44 ヒート<ぱんだぱんだ>マシン @heat_machine 鯖名前の記号は判定。×は脱ぐ、〇は着るまたは露出が増えない、●は着て脱ぐまたは脱いで着るもの、▼は露出が減ったり布は増えているがセクシー部位の露出が増えたもの。 仮面の着脱は一貫して露出の増減にカウントしないものとする。 2018-01-04 16:15:45

    検証・FGOの女性サーヴァントはそんなに脱いでばっかりなのか - Togetter
    hib3
    hib3 2018/01/07
    脱ぐのが前提の狂った世界だな
  • 読んで良かった基礎知識の入門書

    とあるエンジニア技術勉強法 (インターン学生向け) というスライドを先日 @iwashi86 が書かれていました。 インターン学生向けとありますが、新人プログラマ向けとしても素晴らしい資料だと思います。 ここでは「即、役立つわけではないが後から効いてくる」という「基礎知識」に絞って教材を紹介します。 目の前の仕事のために必要なことと並行して基礎知識を学ぶのは、長期的には良いと思います。 なお「基礎」==「簡単」というわけではなく、無理せず自分のペースで付き合うのがおすすめです。 自分で読んで、かつ、とても良いと思ったもののみを紹介するので、全分野をカバーしてはいません。 基礎にどのような分野があるかは新卒準備カレンダー2011や情報科学科カリキュラムが参考になります。 以下はどれも有名ななので、ググれば感想なども見つかるでしょう。 気になった、読もうと思うについては、ググるのも良い

    読んで良かった基礎知識の入門書
  • PythonでSeleniumを使ってスクレイピング (基礎) - Qiita

    スクレイピングを勉強しようと思い立って、Selenium を使ってでブラウザを操作してみたので、軽くまとめておこうと思います。 使用したもの Selenium 自動でブラウザを操作する為のライブラリ Chrome ブラウザ ブラウザに合わせたドライバーを用意する ブラウザを操作するには、各ブラウザに合わせてドライバーを用意する必要があります。 今回は Chrome を使用するので 公式サイトから ChromeDriver をダウンロードします。 Selenium をインストール pip で selenium を インストール pip install selenium webページを開いてみる ブラウザを開く webdriver.Chrome(driver_path) webページを開く driver.get(URL) webページを閉じる driver.close() ブラウザを終了 (全

    PythonでSeleniumを使ってスクレイピング (基礎) - Qiita
    hib3
    hib3 2018/01/07
  • 寝る前にカーテンを開けない理由がわからない

    暗いから外からは見えないし、朝日で起きれるからメリットしかない。 なのに、みんなカーテン閉めて寝てるよね。 【追記】 寒いと聞いて、樹脂サッシ3層ガラスは一般的ではないことを失念していました。 ごめんね。

    寝る前にカーテンを開けない理由がわからない
    hib3
    hib3 2018/01/07
    窓が優秀で光源もなくて、日当たり良好。俺の知らない世界がこの世には存在している
  • Pythonのfor文は遅い? - atsuoishimoto's diary

    bicycle1885.hatenablog.com こちらの記事を拝見していて、ちょっと気になったので注釈。 PythonやRを使っている人で、ある程度重い計算をする人達には半ば常識になっていることとして、いわゆる「for文を使ってはいけない。ベクトル化*1しろ。」という助言があります。 これは、PythonやRのようなインタープリター方式の処理系をもつ言語では、極めてfor文が遅いため、C言語やFortranで実装されたベクトル化計算を使うほうが速いという意味です。 昔からよくこういう言い方がよくされるが、当にPythonのfor文は遅いのだろうか。 聞くところによるとRのfor文はガチで遅いそうだが、Pythonの計算が遅いのはインタープリタ方式だからでも、for文が遅いからでもない。もちろん、Pythonはインタープリタなので遅いし、for文だって極めて遅い。しかし、これはPyt

    Pythonのfor文は遅い? - atsuoishimoto's diary