タグ

genderに関するhibariyaのブックマーク (4)

  • 牛蒡 「不快に感じる=ハラスメント」はハラスメントに加担する可能性がある

    ということをちらちらと思った。 いやー不快に感じるのはだれでもあると思うんですけども自分が不快だったとしても相手がそれを意図してるかどうかは別なんだよねぇ。単に想像力がないだけだったり、そういうのが当たり前の世界しか知らなかったり、あるいは親切に教えてくれる人がいなかったりなどするとハラスメントだとは思わずに人の嫌がることをして気付かない、なんてことはよくある。そういう人たちに向かって「お前ら嫌がらせしてるだろ!」「ハラスメントだ!」といってもそういう人たちにとっては何のことやらであり、しかもよくわからないけど面白くない状況であるということだけはわかるので「めんどくさい」と思われがちだ。その結果「排除しよう」となるか、「うるさいやつは排除する、うるさくないやつはいてもよい、だからおまえはうるさく言わないよな?」という無言の圧力をかけてくるかで被害者を見えなくし抑圧するのだ。ということを僕

  • 受け手がセクハラだと受け取ったならセクハラ。んな馬鹿な。 - the deconstruKction of right

    http://d.hatena.ne.jp/cnkt/20090214/p1 http://d.hatena.ne.jp/antonian/20090214/1234623354 http://d.hatena.ne.jp/kentultra1/20090214/1234604147 http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090214/p1 他、セクハラ問題が盛り上がっております。僕も某2ちゃんねるでネタ(すべてうそっぱちの冗談)でシモネタを言ったら炎上しました。しかし、このセクハラってどういうことなのか。そもそも「ハラスメント」ってどういうことなのだろうか。「受け手がセクハラだと受け取ったならセクハラ」ということは、その人が嫌といえばそうなるという、痴漢冤罪に非常に近いし、気にわなければ訴えてやるぞという脅しに非常に使えるのだ。 セクハラでもパワハラでも、「嫌

  • 3歳未満の子ども持つ人残業免除 女性優遇の「逆差別」ではないか

    厚労省が示した子育て中の残業免除などの施策について、育児中の人以外への「逆差別」にならないかと論議になっている。IT企業家が日経ビジネスに書いたコラムがきっかけだ。文科省が大学で優先的に女性を採用する施策を示したときにも、同様な論議になっており、この問題への関心は強いようだ。 「逆に女性のためにならない」 「逆差別ではないのか、『子育てで残業免除』」 こんなタイトルが付いた日経ビジネス・オンラインの2008年12月9日付コラム。それがネット上で話題になり、記事に50件以上ものコメントが付いたほか、はてなでも150以上のブックマークが付いている。 「タイトルが過激なので、厚労省の施策を『逆差別だ』と非難しているともとられました。しかし、そう断言しているわけではありません。施策が『逆差別』と考える人もいるはずですから、逆に女性のためにならないのではということなんですよ」 コラムを書いたIT企業

    3歳未満の子ども持つ人残業免除 女性優遇の「逆差別」ではないか
  • 性同一障害の子とエッチしてしまった。

    酔った勢いで全部書いてみる。とりとめもない文章になるはず ちなみに俺は男。 今から二年前ぐらいに幼稚園からの幼なじみの女の子とセックスをした。 その時は、お互いに好きだったりして、告白をして付き合うまではなかったけれど、毎日のように彼女の家に行って勉強したりぐだぐだしたりしたり、 多分世間一般的には、ダメなんだろうけれど、付き合ってもないのに何度かセックスをした。 んで、俺とその子とは学年が違ったり、俺が受験が間近とかあったりしてその子とはだんだんと疎遠になっていった。 そして、俺が卒業する日にその子が俺を校舎裏によびだして、こういった 「僕は性同一障害らしいです。これから男として生きていきます。いままでごめんなさい」 と言われた。俺は「性同一障害」がどんなものかも知らないし、そして、なんで謝られたのかもわからなかった。 彼女(というのはおかしいのか、なんて呼べば良いのだろう。彼?)曰く、

    性同一障害の子とエッチしてしまった。
  • 1