荒巻提督ルナティックモード - 艦これのゲーム性とシミュレーション性 - 「初めまして!司令官!」 発売日: 2016/11/09メディア: Prime Video 「『艦これ』ってゲームとしては恐ろしく面白くないからな。資材管理と出撃の指示ばっかりで、戦闘勝手に進むし。FPSやってたほうが性に合うんだよな」 「それは君が重度のFPS中毒患者なだけな気もするけれど...。まあ、艦これは、ゲーム設計が、ゲームが本来持つべき快楽原則に大いに反していると言えなくもないかな。語っても良い?」 「どうぞご勝手に」 「まず、動物は60秒以内に報酬または罰を受けなければ、行動と結果を結びつけることができない。これは行動分析学という学問によってかなり昔からわかっている。これは人間にもあてはまる。 FPSと艦これを比べるとわかりやすい。 FPSゲームは人間の快楽原則に従って作られている。自分が狙いをつけて銃
「それでは大角川サブカルチャーコングロマリット、そしてアニメ版艦これ製作委員会より、最初で最後かつ最大の要求仕様を伝える」 「劇場版 艦これ」Blu-ray通常仕様 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2017/08/30メディア: Blu-rayこの商品を含むブログ (2件) を見る 「死んでこい」 「...」 「以上だ」 「...状況を整理させてください。わたしはアニメ艦これ制作現場の暫定的な最高責任者で、あなたはサブカルチャー大コングロマリットの重役。わたしはアニメ艦これについて重要な打ち合わせがあると言われて、闇夜も深いこんな時間に、待ち合わせ場所として指定されたホテルのラウンジまで来た」 「そうだ」 「なぜです。アニメ艦これに特攻をしろと? 何に対して?」 「特攻なんて言葉を使うな。その言葉は、既に発行済みの艦これ関連作品の関係者向け非公開ガイドラインで使
「ピングドラム、見たのと同時期に「テクスチャ」の概念を拾いまして、考察班ごっこするのによかったので、その線で物語を読んでます。」 「ピングドラム。wikiによると、地下鉄サリン事件を連想させる場面がある」 「そうですね。ただ、地下鉄サリン事件への参照は、劇中では単なる賑やかしと言うか、本質ではないように思います。 (言及したら負けなゲーム、というほどではないですが。) ピングドラムでは、テロリストの兄ちゃんが死者として登場し、アクティブに物語上で活動しています。 だからあの作品世界では、死者が出たとしてもそれが本当に死んだのか比喩なのかわかりません。 「本当に死者が出た。本当に主人公たちの両親は非道なことをした」という話をしようとするとき、その切実さをあの作品世界では表現するために、現実の事件を参照するという手が有効だった(というか他に手がなかった)のではないかと。」 「ふうん。どうかな」
わたしは星に届かない メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見る 「というわけで4話を見た感想は『これは大変やばい、とてもまずい』でした。これは皆さん危機感を持たないとまずいですよ」 「確かに彼、すごい人物だったけれど、危機感って?」 「私が問題にしているのは、その他人事のような視点です。ツイッタ上でのみなさんの感想も軒並み『彼はすごい性格してるね』『思いもよらなかった』『ちょっと彼はどうかしている』と言って、主語は彼を指しているのですが。 私のお気に入りの怪しいコンサルタントが著して曰く、『あなたが誰かを指差しているとき、他の三本の指が向いている人物に注意』と。 ライト、ついてますか―問題発見の人間学 作者: ドナルド・C・ゴース,G.M.ワインバーグ,木村泉出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1987/10/25メディア: 単行本購入: 53人 クリック: 509回
ウィクロスはTRPGリプレイのアニメでしたよ アニメ版ウィクロスとは? カードゲームに願望を叶える力がある 願望のない主人公が特別なカード(ヒロイン)と出会う 女の子が酷い目にあう系譜 全体として、カードゲームのプレイヤが次々と酷い目にあう Q それで販促になるのか? A 劇場版はともかく、アニメ2期を同じ路線で作っているので、たぶん。 個人的には、おもちゃを褒めるシーンの入る販促アニメよりは、見ていて恥ずかしさが無いため見やすい。 selector infected WIXOSS まゆのおへや (ヤングジャンプコミックス) 作者: nini,LRIG出版社/メーカー: 集英社発売日: 2016/10/19メディア: コミックこの商品を含むブログ (1件) を見る ゲームマスターことはじめ あのゲームマスターは私たちのような引きこもり性質のスノッブである 自分が外に出るのを諦めたか、そもそ
「メルヘン・メドヘンの冒頭を見ました。これは意欲的すぎますね」 「えー?」 「だって、2017年に『普通の魔法少女モノ』をやろうと言うのです。これは企画倒れしなかっただけでも褒めていい」 「普通の魔法少女モノとは?」 「つまり、『まどか☆マギカ』ではなく、それ以前の魔法少女モノです。20xx年にまどか☆マギカが魔法少女モノというジャンルを終了、というかまったく異なるものに改変してしまいました。あのパラダイムシフト以降、2017年に、それ以前の時代の普通の魔法少女モノをやろうというのが無理筋なのです。3話までで人が死なないとかあまりに現代的設計とかけ離れている。違和感すら感じる。」 「それは言い過ぎでは。それと、面白いの?」 「企画倒れしなかっただけでもすごい」 「......」 第一話 「物語症候群」 発売日: 2018/01/16メディア: Prime Videoこの商品を含むブログを見
「そういえば先輩は仮面ライダーファンでしたよね。この前、わたしも見ましたよ、仮面ライダーアマゾンズ」 「アマゾンズはダーティ&シリアス路線で嬉しいね。君の口にも合うかもしれないと思ったんだけれど、どうだった? 君はこの前、近年のニチアサ仮面ライダーは口に合わないって言っていたけれど。」 「全体にシリアスな脚本が良かったです。ダークヒーロー感が良い」 「うん。戦うと血とか出て、リアルさもある」 「あ、そこなんですが、ちょっとそれは違うと思うんですよね。これは、アマゾンズという作品の良し悪しとはまったく無関係であることを最初に強調しておかなければならないのですが、アマゾンズはリアリティをコンセプト・魅力として推してはいない。アマゾンズという作品は実はリアリティはなくて、むしろコアコンセプトはガールズアンドパンツァーに近い。つまり、仮面ライダーアマゾンズは、実質ガルパンなんです」 「なんか暴論が
「オルフェンズ見た?」 「一期、かなりよかったですね。二期はまだ途中まで。話数的にもちょうど折り返し地点ってところなのかな。ちょっと時間が取れなくて、録画を消化するのは来年になるかもしれないのですが、リアルタイムで放送を追ったほうが面白い感じですか?」 「あー。それなんだけれど、ちょっとね。確か一期が終わったとき、君はオルフェンズ二期について、けっこう真剣に展開予測を語っていた覚えがあるのだけれど」 「Yes。真剣かどうかはともかく。大筋としては、 ・前線の将でいられなくなるオルガが今(一期終了時点)の求心力を保てるか ・個々の事情を持ちかつ騙されやすそうな少年兵達から、裏切り者の登場をどう予防するか ・実際に裏切り者が出てしまったとき、これをどうするか という問題が発生するので、これを脚本がどう回避するか、あるいは、重いテーマに真正面から挑むか、という2ラインだろうと予測したはず。描くの
class: safe CAUTION: This SCP is simple meem scp. Under control SCP-jp. If need for access, O5 of SCP-jp in the site origami. 本SCPを他言語に翻訳することを禁じます。 翻訳はすべて収容違反として扱い、翻訳者は収容違反を行った者として、疑似ミーム財団XXXjpおよび機動部隊"折り紙"により、即時に終了されます。 このSCPは にほんご よめる ひと だけ よんでいいです。 ほんやく しては いけません。 収容プロトコル 疑似ミーム財団XXXjpは存在しません。 本SCPは、日本語以外へ翻訳された状態でこれを知覚した人間を死亡させる、ミーム型SCPです。 SCP-XXXは、日本支部とその外郭団体との間で使われるメールアドレスのうちの一つへ届けられたメールの本文です。
好みが分かれる作品だが、サクラダリセットはとても簡単に合う合わないの判定ができる。 サクラダリセットの論評ブログ記事これからの「サクラダリセット」の話をしようを読んで刺さった人は合う。(筆者は合った) 最近のアニメは3話まで見て判断という話があるが、サクラダリセットは冒頭10分も見れば合うかどうかわかる。総集編とか「N分でわかるサクラダリセット」とかを作るまでもなく、本編冒頭のそれが全編通して続くから。 というわけで口に合う人はサクラダリセットを見ましょう。語り合いたい気持ちもありますが語ることは特に思いつかなかった。 サクラダリセットは見終わると語るべきことはほとんど無いと思う。 (ネタバレ云々ではなく、最後まで見た人に対して本編外で補足すべき情報は何もないし発信したい情報が生成される気がしない。) BOY, GIRL and ―― 3/4 発売日: 2017/08/05メディア: Pr
「ゆるキャン△、主人公がヒロインを孤独から救う話ではなさそうです。そこが良いなって」 「どういうこと?」 「人懐こく積極的な主人公のなでしこが、ヒロインのソロキャン少女志摩リンに出会い、主人公から絡んでいくうちに2人は仲良くなっていく、というのが、ゆるキャン△のひとつの話筋なのですが」 「こういう構図は多くの場合、孤独を愛するヒロインは人を拒絶しており、なぜかというと家庭か友達関係に問題を抱えているからで、主人公はヒロインの拒絶をものともせずにウザ絡みし、そのうちヒロインの方もほだされていく、という話になりがちなのですが」 「なりがちか? 本当に?」 「そういうことにしといてください。 志摩リンが孤独をエンジョイしており、孤独を否定していないところに、私はゆるキャン△は新しいし良いなと感じています。 まず、志摩リンは家庭環境にも友達関係にも、問題を抱えていない。女の子の一人旅を心配しつつ許
イントロダクション もう一週間も前のことになる。社内を歩いていたところ、行き倒れていた新入社員をうっかり踏んでしまった。 「おっと失礼。それにしても、どうしてこんなところで寝ていたのですか?」 わたしがさし出した手をとりながら、新入社員氏はこう答えた。 「寝てはいません。実は、gitの学習に躓いて転んでしまったのです。私がIT業界に来たばかりの、ずぶの素人であることはご存知ですよね?」 「ええ、それについては。確か某大学の音楽部ヨーロッパ古典管楽器科ルネサンス期専攻のクラシック・ビオラ奏者で、ドボルザークを研究していたのでしたか」 「私は文学部です。記憶力は大丈夫ですか? それはともかく......」 「私がわかることで良ければ、説明しますよ。mergeとpullの使い分け? CRLF改行に関する設定? .gitディレクトリ内でのコミット履歴の保存フォーマットについては、私から説明できる自
Michinari Nukazawa @MNukazawa アップデートをリリースしました ルーン文字フォントセット RuneAMN free レトロゲーム・ドット絵風の新書体、PixelArticを2つ追加 #ドット絵 #フリーフォント #booth_pm ダウンロードは下記URLにて daisy-bell.booth.pm/items/81865 pic.twitter.com/GUgZkin3wR 2017-05-11 07:36:57 Michinari Nukazawa @MNukazawa リリースしました! ルーン文字フォントセット RuneAMN Pro レトロゲーム・ドット絵風の新書体、PixelArticを2つ追加! #ドット絵 #booth_pm daisy-bell.booth.pm/items/54937 今回も、購入済みユーザ様へ無償アップデートを提供しています
ルーン文字フリーフォント集のRuneAMN_SeriesFonts に、新書体として KnifeAフォント および KnifeArフォント を追加しました。 楔文字(くさび文字)を起点にして、手書き文字をイメージした字形になっています。 RuneAMN_Series_Fontsは、デザイン・イラスト向けのルーン文字フォント集です。 複数のルーン文字フォントを収録した、daisy bellのフリーなフォント製品です。 これまでRuneAMN_Freeに収録されていたフォントは、正確な直線を基本として成る、ベーシックなセリフ・サンセリフ書体としてデザインされました。 その字形は、端正で美しいものです。反面、産業革命以降の印刷物に使われた金属活字・写植技術の流れを汲む、どこか人工的な文字の形でもあります。 ルーン文字が役立つ場面の多くは、魔法をコアとする、古代〜中世ヨーロッパ的なイラストです。
SVG(Scalabe Vector Graphics)の世界は魅力的です。そして、これを使ってできることや、これに用意されているオプションには圧倒されてしまうほどです。 SVGはXMLベースの2次元ベクター画像形式で、インタラクティビティとアニメーションをサポートします。言い換えると、SVGは図形やグラフをレンダリングするXMLタグで、その図形やグラフはHTMLの構成要素がそうであるように、インタラクトしたりアニメーション化したりできるのです。 SVGに関して、私がよく受ける質問の1つは、SVG画像のアニメーション化についてです。そのやり方だけではなく、それが何なのかということも聞かれます。ですから、現在の(そして未来の)SVGアニメーションの状況を見ながら、あなたが苦痛を感じずに行えるようなヒントやツールについてお話ししましょう。 同期マルチメディア統合言語、またの名をSMIL(Syn
他者が見る自分像のデータと、自分が見る自分像のデータを混ぜ合わせて作った自分は、果たして誰になるのでしょうか? 次回は「オブジェクト指向プログラミング」です。 ■「ニューラルネットワーク、AI、人工知能」:おすすめ記事・超まとめ 再びニューロチップに注目が(@IT System Insider 2014年8月) IBMが発表したニューロチップ「SyNAPSE」。ニューロというと、20年以上前にも流行したが、その時は成功したとはいい難い。しかしこの間のLSI技術の進化は、ニューロチップをやっと実用的なレベルにしたようだ Watson Analyticsのテーマは、データ分析という作業をなくすこと(@IT Database Expert 2014年12月) IBMが2014年12月18日に提供開始したデータ分析クラウドサービス「IBM Watson Analytics」。人工知能がデータ分析に
みとれちゃいます。 Ferrariのロゴをカリグラフィーのペン一本でスラスラっと書いているのはイギリスを拠点にしているデザイナーのSeb Lesterさん。カーブする部分の書き方、コンバースの星の部分の書き方なんてほほ~、そうやって書くんですね!と関心してしまいます。 Hand Drawn Logos from Seb Lester on Vimeo. 下書きもせずに、こんなに正確に描けるなんて、やっぱりカリグラフィーの天才と称されるSebさんです。それでは、もう少しSebさんのアートなカリグラフィーの世界をお楽しみください。 source: Seb Lester Alissa Walker - Gizmodo US[原文] (junjun)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く