タグ

2020年1月7日のブックマーク (16件)

  • お茶記録(1/7) - 魔女のおきらくティータイム

    寒い日が続きますね。 今日は寒いのでジンジャーチャイを…と思ったのですが生姜を切らしてたので、普通のロイヤルミルクティーになりました(×_×;) お茶はルピシアさんのシロニバリ クォリティー CTC 2019。 砂糖を入れてないのに甘い香りが漂います。 ちなみに煮だす時、すりおろした生姜を入れるとジンジャーチャイになります。 私は生姜の辛さが好きなのですりおろすのですが、マイルドにしたい場合はスライスしてくださいね。 ちなみにすりおろした生姜を大量に入れると分離?するので注意です! 舌触りが悪くなり美味しくなくなってしまいます(ノд<) チャイに黒糖を入れるとコクが出て好きなのですが、今回は無糖で。 お茶請けはローソンの黒糖かりんとうにしてみました。 今回はこってり目の組み合わせですね(´ω`*) うまーい。 ですが油っぽさが少し気になったので、今度は黒糖くるみを合わせてみようと思います。

    お茶記録(1/7) - 魔女のおきらくティータイム
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    ミルクティー好きなので、“シロニバリ クォリティー2019 ”飲んでみたいです!
  • 1月7日は、七草!無病息災を祈願して七草がゆを食べました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

    目次 1 はじめに 2 七草がゆの由来 3 七草がゆとは? ①セリ ②ナズナ ③ゴギョウ ④ハコベラ ⑤ホトケノザ ⑥スズナ ⑦スズシロ 4 おわりに 1 はじめに 今日は、1月7日七草です。朝、七種類の野草で作った七草かゆをべました。息子たちは、カレーでした。なぜ、今おかゆをべるのでしょう?私が小さい頃、母親から「お正月でべ過ぎたお腹を休めるためだよ。」と聞いたことがありましたが、当にそうなのでしょうか。 「春の七草茶づけ」というものが売っていました。 スーパーのチラシです!「春の七草セット」 2 七草がゆの由来 1月7日に七草がゆをべる由来には、「節句」という言葉が深く関係しています。「節句」とは、無病息災を祈って邪気を覗く節目となる季節の変わり目のことを言います。節句は1年で5回あり、1月7日も「人日(じんじつ)の節句」と呼ばれる節句のひとつです。 五節句(ごせっく) 人日

    1月7日は、七草!無病息災を祈願して七草がゆを食べました! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    せっかくなので、七草のそれぞれの意味を覚えておきたいです^ ^
  • 余った黒豆をリメイク♥「黒豆入り黒糖きなこのふかふか蒸しパン」のかんたんレシピ - 北海道のだいどころ。

    黒豆煮をリメイク♥「黒豆入り黒糖きなこの蒸しパン」 つくっていきます 使った型について 用意するもの つくりかた さいごに 黒豆煮をリメイク♥「黒豆入り黒糖きなこの蒸しパン」 蒸しパンを久しぶりにつくりました。 黒豆煮が少し余っていたので蒸しパンに入れてリメイクすることに。 黒豆には白砂糖より黒糖のほうが合うかな~と思い黒糖味の蒸しパンにしました。 きなこも入れて「黒豆入り黒糖きなこの蒸しパン」です。 蒸しパンはたまごもバターも入らないのでヘルシーなおやつなんだな~と改めて感じました。 事代わりにもいいですね。 蒸し器はないのでふつうのお鍋でつくっています。 簡単ですのでぜひつくってみてください♡ つくっていきます 使った型について カップに入れて小さくつくることもできますが、今回は大きくつくりました。 使った型は直径15cmのダイソーの型です。 たまにブログの中に登場していますが大きさ

    余った黒豆をリメイク♥「黒豆入り黒糖きなこのふかふか蒸しパン」のかんたんレシピ - 北海道のだいどころ。
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    レシピ、真似させていただきます^ ^共有ありがとうございます!
  • 【大分】大分旅行 その① 大分駅直結 豊後酒場で昼呑み - おいしいもんが好き!

    昨年11月のことですが、大分へフグをべに行ってきました。 昨年はこれで3回目のフグとなりましたが、 このルートはハマりにハマっています。 その辺の詳しいことは過去記事に載っていますので、 参照していただけると幸いです。 まずは大分空港からバスで大分駅へ。 到着後は、いつも駅直結の豊後酒場に寄ります。 大分名物をとってもリーズナブルで、おいしくべられるのです。 今回は、この豊後酒場の記事になります。 前置きが長くてごめんね。(*´∇`*) 場所は駅直結の商業施設、アミュプラザおおいたの1階です。 JRの改札から歩いて2~3分。 『酒場』となっていますが、お昼はサラリーマンや学生の利用も多いです。 なぜならば定のご飯と明太子はべ放題だから! お店の一角に炊飯器と明太子が置いてあるので、男子高校生の姿が多いです。 そして単品メニューの値段を見てください。 50円とか100円ですよ。 一度

    【大分】大分旅行 その① 大分駅直結 豊後酒場で昼呑み - おいしいもんが好き!
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    かわいいお値段なのに、質の良いものが食べられるなんて最高ですね!次回の記事も楽しみにしています^ ^
  • 最も幸福な2000円の使い方、十条 かわなみ鮨の特上! - 今夜はいやほい

    財布に優しく、圧倒的にうまい寿司がべたい。それが人間の欲望である。 財布に優しいとはいくらなのか。5000円、確かに一回の飲み会に行ったと思えばよい気がする。しかし、ふらっと行くには5000円は高いのではないか。 3000円、そう、3000円でおいしい寿司がべられたなら、気負うこともなくふらふらと店に通うことができる。なんとかして、3000円でべれる寿司屋を見つけなくてはならないと、瀕死の満員通勤列車の中で思案をしては、スマホで検索する日々を過ごしていた。ある日、GoogleMapで位置を変えながら「寿司」と検索をしていると、なんと2000円で大変おいしい寿司をべれると噂の店を見つけてしまったのである。 すぐに向かうことにした。その寿司屋は、哀愁と美の街、十条にあった。 十条 かわなみ鮨 十条駅から徒歩5分ほど、街の片隅で長らく時間を過ごしてきたことがうかがえる無骨な佇まいである

    最も幸福な2000円の使い方、十条 かわなみ鮨の特上! - 今夜はいやほい
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日 ※クリエイターの方へ ・支払調書に関する情報はこちら。 ・過去連載移管先のリンク掲載ご希望や各種お問い合わせは、こちらのフォームから情報をお寄せください。 ※読者の方へ ・そのほかお問い合わせはこちら ※よくあるご質問 ・FAQはこちら クリエイターの作品リンク集 cakesで連載していたクリエイターの作品は下記からご覧いただけます(50音順) ※過去連載の転載先についてリンク集への追加を希望される場合、こちらから作品名やお名前をお知らせください。

    cakes(ケイクス)
  • 深川のコーヒー専門店PICOの「江戸東京コーヒー」を飲んでみた! - 一杯のコーヒーをドリップしながら

    あけましておめでとうございます。 珈琲大好きblack_coffeeです。 昨年からはじめたこのブログ、 思いがけず立ち寄って下さる方々がいらっしゃって 驚きつつも、感謝しております。 今年は少し趣向を変えた記事も 書いていけたらなぁと思っております。 皆様の気が向いたときに、 またお立ち寄りいただければ、 とても有難く存じます。 新年もどうぞ宜しくお願いいたします。 ************* 2020年、最初にご紹介するコーヒーはこちら!↓ 東京・深川にあるスペシャルティコーヒー専門店PICOの「江戸東京コーヒー」です!(写真左から①富岡八幡宮 ②浅草) スペシャルティコーヒーとは、すごく簡単に言えば、一般に流通しているものより高品質なコーヒーのことで、よってお値段も高め。この「江戸東京コーヒー」には、「富岡八幡宮」「浅草」「銀座」「六木」「深川ゲイシャ」の5種類がありますが、どれも

    深川のコーヒー専門店PICOの「江戸東京コーヒー」を飲んでみた! - 一杯のコーヒーをドリップしながら
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    とくに「浅草」、気になります!確かに東京土産にいいですね。コーヒーを飲む人にぜひプレゼントしたいです^^
  • コピペで使える おしゃれボックスデザイン はてなブログをカスタマイズ 初心者編 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 はてなブログをはじめて5ヶ月が経ちました。スターやブックマークをつけてくださっているみなさんに、当に感謝です。記事を更新するのでいっぱいいっぱいで読みにくい記事なのに、ありがとうございます! さて、みなさんのはてなブログのようにおしゃれにアップグレードしたいなと思いつつ、勉強がのばしのばしになってたので、熱が冷めないうちに、今日からとりかかります。 今回のテーマは、ボックスデザインの作り方です。 作り方の手順を順番にメモしていきます。(内容は随時更新していきます。) ボックスデザイン(囲み枠)を作る方法 ボックスデザインを挿入する方法は2種類あります。 HTMLコードを挿入するだけ CSSでデザインを設定させた後、HTMLコードを挿入する それぞれに、メリットとデメリットがあります。 HTMLコードを挿入するだけ ○ 簡単に挿入することができる

    コピペで使える おしゃれボックスデザイン はてなブログをカスタマイズ 初心者編 - QUATRE(キャトル)の庭
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    頑張ってカスタマイズに挑戦したいと思います。共有ありがとうございます!
  • 【片付け初心者におススメ】まずはキッチンから始めよう - ミニマムライフ

    片付け初心者におススメしたい場所があります。 それはキッチン! 男性にも女性にも、まずはキッチンを片付けて欲しい。 料理をする人も、しない人も。 捨てられない人。 すなわち、 要るモノと要らないモノの選択がうまくできない人、というのは、 「もったいない」の気持ちが大きい人。 まだ使える まだ着れる そんな人がもし服の片付けを最初にやったら。。 捨てられないですよ。 だって、服は、 大きく破れてでもいない限りは着れるから。 サイズがあっていなくても、 痩せれば着れるから。 流行遅れのものでも、 流行りはまた回ってくるから。 でも、キッチンは違う。 べ物には、賞味期限がついていて、 生鮮品は明らかに劣化する。 しかも、べるモノだからその鮮度はとても重要な訳で。。 腐ったべ物を好き好んでべる人はいないでしょう。(`・∀・´) 他の場所と違って、要らないモノの区別がとてもやりやすいのが キ

    【片付け初心者におススメ】まずはキッチンから始めよう - ミニマムライフ
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    「余白」大事ですね。清潔感も出ますしね^^
  • 歐林洞の「パトロン」は美味しさが格別 栗のお菓子では No1 鎌倉 - 日本の最東端で暮らしています

    年末年始、長女が東京から帰省しました。 私が栗とチョコレートが大好きと知っていて、歐林洞の「パトロン」を手土産に買って来てくれました。 開けて見ると、卵のようなものが6個入っています。 ゆっくりと写真を撮ろうとしていると、次女が横から「写真はあとで」とお菓子を取り上げようとします。 子供たちには、ブログを書いていることは内緒にしていますので、「協力してね」とは言えませんし、このように困る時が時々あります。 元に戻して写真を撮り直し。 この「歐林洞」のお菓子は、私の好きな婦人雑誌に掲載されていました。 「鎌倉の素敵なお菓子屋さん」として書かれていたと記憶しています。 一度はべてみたいと思っていたお菓子が、この「パトロン」です。 一人になった時にゆっくり撮影しました。 3種類の味があります。 緑の包みには、抹茶のコーティング 白の包みには、ホワイトチョコのコーティング 茶色の包みには、チョコ

    歐林洞の「パトロン」は美味しさが格別 栗のお菓子では No1 鎌倉 - 日本の最東端で暮らしています
  • 11月のドバイとアブダビ③ - ダウンタウン観光 - 大学生と社会人姉妹の旅行記

    ドバイでは電車で寝ること、飲は罰金になります。 驚き!!お水を飲むこともだめなんて!! アブダビ行く時、パームジュメイラ行くときは、電車に乗ってる時間が長かったので起きてるのきつかった、、、 ダウンタウン ダウンタウン Burj Khalifa パーム・ジュメイラ ドバイマリーナ The walk at JBR & BEACH モール・オブ・ジ・エミレーツ ドバイモール Burj Khalifa 世界一高いタワー:ブルジュ・ハリファに登りました。 ゴージャスな夜景を目に焼き付けて これもTripAdvisorでチケットを事前に予約をしました。値段的にもWebで事前予約の方が安くなります。公式サイトでも値段チェック。ドバイ に着いてから予約をしました。 隣接するドバイモールの地下1階から入ります。ドバイモールはかなり広いのですが、地下1階に行くと At the Top の案内がたくさんある

    11月のドバイとアブダビ③ - ダウンタウン観光 - 大学生と社会人姉妹の旅行記
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    ドバイは乗り継ぎで何度か降り立ってはいますが滞在したことはありません。とても魅力的な街ですね。次回こそぜひいろいろと観光してまわりたいです!
  • 膨張式救命いかだ うみのこ(2代目)を作ろう番外編 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図ダウンロードはこちら 読み物としても、そこそこ面白いと思うので(著者の個人的感想)徐々に出来上がって行く うみのこ(2代目) をお楽しみ下さい スポンサーリンク んで・・・ですな 現在記事にしているのが うみのこ(2代目) 先代うみのこ には視覚的にとっても目立つ特徴がありまして この部分のカッターと高速艇(計6杯) これらが うみのこ(初代) の象徴の一つでもあった訳ですが うみのこ(2代目)にはありません(高速艇1杯のみ残ってる) そこで今回のパーツ 膨張式救命いかだ 先代のカッター程のインパクトはありませんが、高速艇と共に船の目立つ位置にあり、かなり重要なパーツと位置付けています 尚且つ作業が細かくてとっても大変 そ

    膨張式救命いかだ うみのこ(2代目)を作ろう番外編 - わかくさモノ造り工房
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    細かい作業が苦手なので、尊敬します…完成度が素晴らしいです。
  • ディズニーアニメ「ちいさなプリンセスソフィア」で英語育児! - 塾の先生が英語で子育て

    子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特に女の子におすすめの英語アニメは「ちいさなプリンセスソフィア」(sofia the first)です。 「ちいさなプリンセスソフィア」(sofia the first)は、日で手軽に見られる英語アニメの中のひとつです。 我が家での活用方法も交えながら「ちいさなプリンセスソフィア」(sofia the first)をご紹介します。 「ちいさなプリンセスソフィア」とは おすすめの理由 ソフィアが素敵すぎる 話が面白い 丁寧な表現 聞き取りやすい発音 絵やグッズなどが豊富 実際に使われている英語が学べる 単語、フレーズが覚えやすい 映像で状況がわかる 日常の場面 英語のレベル 視聴方法 我が家での取り組み

    ディズニーアニメ「ちいさなプリンセスソフィア」で英語育児! - 塾の先生が英語で子育て
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    小さい頃に気に入ってたアニメやDVDって案外覚えていたりします。今はいろいろな映像が簡単に手に入るので、逆に良質なものを厳選するのが難しいですね。
  • 辛さが選べる美味しい『汁なし担々麵』!日本人にも大人気の「渝酸辣粉(Yu)」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    今日から通常通りのブログ記事も スタートしたいと思います。 引き続き、よろしくお願いします! 振り返って見たら、 年末は結構クリスマス情報だったり 総集編だったりが続いていたので、 通常のグルメ記事はケンタッキーが最後でした。 ↓こんな感じの普通の記事でした。 www.hongyoka.work 最後がケンタッキーになるつもりは 無かったのですが・・・ ので、今日は香港っぽいグルメ情報を お届けしようと思います。 香港在住日人に大人気の 「汁なし担々麵」のお店をご紹介です。 一度べたら病みつきになること間違いなしです。 特に辛いものが好きな方、必見! ※※こちらの記事から、1香港ドル(HKD)=14円で計算します※※ 渝酸辣粉 Yu ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 場所はコーズウェイベイ(銅鑼湾)にあります。 駅のA出口から徒歩4分です。 A出口と言えば、タイムズスクエア

    辛さが選べる美味しい『汁なし担々麵』!日本人にも大人気の「渝酸辣粉(Yu)」 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    香港は本当にご飯がおいしかったです。また早く行きたいな…その際にはこちらの担々麺是非食べてみたいです!
  • 横浜キャラメルラボ @横浜ハンマーヘッド 1日2回限定販売パリッと生キャラメルシュー - ツレヅレ食ナルモノ

    パリッと生キャラメルシュー 350円(税込) これまで何度かのハンマーヘッド訪問でいつも購入出来なかったシュークリームを漸く手にしました。1日に2回だけ販売される横浜キャラメルラボの生キャラメルシュー。 横浜キャラメルラボは、北海道産ミルク・生クリームや地産フルーツなど厳選した素材のみを使用して、職人が銅鍋に付っきりでじっくりと時間をかけて炊き上げるキャラメル専門店。その初の直営店舗が、ハンマーヘッドにあります。 パリッと生キャラメルシューは、毎日1時と3時に焼き立てが販売されるのですが、時間前に行列になって、販売時間前に完売になります。 でもちょうど同じ頃にオープンした渋谷スクランブルスクエア同様に、そろそろ人が減ってきてる。だから今回は3時の10分前に並んでもゲットできました。この日は販売時間開始時間くらいまでは残ってました。それでも毎回完売なので、かなりの人気です。 キャラメルとクリ

    横浜キャラメルラボ @横浜ハンマーヘッド 1日2回限定販売パリッと生キャラメルシュー - ツレヅレ食ナルモノ
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    写真から良い香りがただよってくるようです・・・横浜に行った際には絶対ゲットしたいです!
  • 「あなたの周りは大丈夫?」付き合うとヤバイ人たちの特徴とは? - こひー書店(cohii book store)

    こんにちは! 今回は付き合うとヤバイ人について書いていきたいと思います。 最近うまくいかないのは自分が原因かもしれないと思ってる方はもしかしたら、今回のキーワードのダークパーソナリティーを持つ人によって邪魔されているかもしれません。 まず知っておいて欲しいこと この世にはダークトライアドという3つのパーソナリティー特性を持った人たちがいます。 1.ナルシシズム 2.マキャヴァリアニズム 3.サイコパシー 1.サディズム 2.シャーデンフロイデ 3.カバードアグレッション 1.ナルシシズム いわゆるナルシストのことで自己愛の強い人たちのことです。普通の自分好きは自尊心が高いことなので良いことです。ナルシシズムにはメリット・デメリットがあります。ナルシストが成功するってのはとてつもない努力をする糧となるナルシシズムならメリットが大きいですが、隠れてナルシストがまずいです。というのも自分は評価さ

    「あなたの周りは大丈夫?」付き合うとヤバイ人たちの特徴とは? - こひー書店(cohii book store)
    hibichacha
    hibichacha 2020/01/07
    サイコパスの研究で、「女性を口説く」という調査方法を取っているのが面白いなと思いました。そこに人間性があらわれやすいということなんですかね。これまでを思い返しちゃいました笑