タグ

2006年10月11日のブックマーク (4件)

  • Gmailのアカウント消失に備える

    10MBの添付制限ギリギリのメールを大量にやりとりすると監視 され、短時間に200通前後(2GB)に達するとアカウント停止。 意外に寛容。一時ロックもありうる。情報元:Google質問記事 例えば約700MBのアップで24時間ロックを受けている人がいます IMAP経由でアップする場合も注意。

    hiby
    hiby 2006/10/11
    Lhaダメなんか。
  • 「辞めてから転職先探せばいいでしょ」のリスク

    「辞めてから転職先探せばいいでしょ」のリスク:転職活動、当にあったこんなこと(2)(1/2 ページ) 多くのITエンジニアにとって「転職」とは非日常のもので、そこには思いがけない事例の数々がある。転職活動におけるさまざまな危険を紹介し、回避方法を考える。 「転職してキャリアアップしたいが、仕事が忙しく、時間に余裕がないため転職活動ができない。いっそのこと会社を退職してから転職活動を行おうか……」。そんなふうに考えているITエンジニアの方は少なくないと思います。 しかし退職してからの転職活動は、大きなリスクを伴う場合があります。 今回は、退職してから転職活動を行い、キャリアアップ転職に失敗した例を紹介します。 「就業していては就職活動ができない……」 山田さん(仮名)は26歳の社内SE。大手電機メーカーの工場に勤務し、工場内約2000人のスタッフのPC管理および社内ヘルプデスクを担当してい

    「辞めてから転職先探せばいいでしょ」のリスク
    hiby
    hiby 2006/10/11
  • 『告知』

    お知らせしなければならないことが。 正直ほっかむりして部屋の隅に体育ずわりしていたいくらいなんですが、それをするのは読者の皆様への裏切りなので、お知らせします。 新刊の三巻なのですが、重大な瑕疵があります。 見誌を読んでいて、気がつきました。 作中の記述には矛盾というか、そういったものがあります。 具体的には326Pです。 「あれ?」と思われた方、たくさんいらっしゃると思います。 せっかく『狼と香辛料』を読んでいただいたのに、興を削ぐような致命的なミスを残したままで申し訳ありませんでした。 をお取替えする、ということは現状とても難しいことなので、今後もより面白いものを書くことでお詫びとさせていただければと思います。 当に申し訳ありませんでした。

    『告知』
    hiby
    hiby 2006/10/11
    納得。
  • 無料の音素材がダウンロードできる「The Freesound Project」 - GIGAZINE

    クリエイティブ・コモンズの「サンプリング・プラス 1.0」に従ってさまざまな音の素材が配布されているサイト。Flashなどで使う効果音を見つけるのに最適。 通常の検索だけではなく、タグが付けられているので、タグを調べて検索することも可能。必要な元の音源は大体揃う感じで、特に効果音系統は劇的な強さを誇ります。 詳細は以下の通り。 freesound :: home page http://freesound.iua.upf.edu/index.php 以下のフォームから検索できます。 freesound :: sample search :: また、タグから見つけることもできます。以下は最もよく使われているタグベスト150。 freesound :: view tags 実際にはこんな感じです。以下はダイヤルアップの音。 freesound :: view sample :: Dialup.

    無料の音素材がダウンロードできる「The Freesound Project」 - GIGAZINE