タグ

2008年12月25日のブックマーク (3件)

  • 西原理恵子の言葉 - レジデント初期研修用資料

    西原理恵子の新刊 「この世で一番大事なカネの話」からの抜き書き。 努力のしかた 順位に目がくらんで、戦う相手を間違えちゃあ、いけない 目標は「トップになること」じゃない。これだけは譲れない、大切な目標を実現すること 肝心なのは、トップと自分の順位を比べて卑屈になることじゃない。最下位でも出来ることを探すこと。自分の得意なものと、限界点を知ること。やりたいこと、やれることの着地点を探すこと。最下位の人間には、最下位の戦いかたがある 「どうしたら夢が叶うか」って考えると、全部あきらめてしまいそうになる。「どうしたらそれで稼げるか」って考えれば、必ず、次の一手が見えてくる 「カネ」を失うことで見えてくるもの 銀玉親方に教わったのは、まず「負けてもちゃんと笑っていること」。これはギャンブルのマナーの、基中の基 ギャンブルでした失敗を、もし、どうにも笑えなくなったなら、それはもう、その人が受け止

    hiby
    hiby 2008/12/25
    一晩でn百万普通に溶かす人の話だからまた重みがという話で。ひとつ。
  • 5分で絶対に分かる会社の辞め方

    内定をもらったら、退職交渉を始めよう 転職が決まったITエンジニアの皆さん、おめでとうございます。新天地への期待に胸を膨らませていることと思います。 ですが、入社の前にしなければならないことがあります。そう、いまの会社を辞めることです。 会社を辞めるときは、できればスムーズに進めたいものです。そのための手順を明記します。 内定を受諾し、入社予定日を決める 退職届を作成する 直属の上司退職届を提出し、退職の報告をする 引き継ぎのプランを決めて実行する 入社予定日の1カ月前に、内定先企業に入社確定日を伝える この順番どおりに進めれば、スムーズに会社を辞めることができます。 一番のポイントは、最初に「内定を受諾し、入社予定日を決める」ことです。 入社予定日を決めないで進めてしまうと、上司との退職交渉が無駄に長引き、スムーズに会社を辞められない危険があるからです。 「内定を受諾するのは、退職交渉

    5分で絶対に分かる会社の辞め方
    hiby
    hiby 2008/12/25
  • 派遣ってどこから派遣されてるのかしら?:アルファルファモザイク

    編集元:電波・お花畑板「657 名前:名無しちゃん…電波届いた? 投稿日:2008/12/23(火) 23:44:04」より 268 日出づる処の名無し :2008/12/22(月) 08:54:26 ID:5tNIHHNx うちのかみさんが、 「派遣切りをする企業が悪い!って大騒ぎしてるけど、派遣ってどこから派遣されてるのかしら?」 なんてことを言い出したので、我が党の法案も含めて説明してあげたら 「派遣会社に対して所属社員に次の仕事を速やかに斡旋することを義務付ける法案」ってのも出せばいいのに。 なんて言い出しました。これは我が党向きの人材な証拠なのでしょうか? 274 日出づる処の名無し :2008/12/22(月) 09:40:30 ID:BMNg9ozf >>268 我が党「すみやかに次の仕事を斡旋せよ!」 会社「でも、今人を求めてるとこ少ないですよ。むしろリ

    hiby
    hiby 2008/12/25
    これはいいトロピコ