タグ

2022年9月22日のブックマーク (15件)

  • 政府 マイナンバーカードの普及状況 交付金配分に反映方針 | NHK

    マイナンバーカードの普及を図ろうと、政府は来年度、新たに設ける交付金の配分に、自治体ごとのカードの普及状況を反映させる方針を固めました。 マイナンバーカードの交付枚数は、20日時点で、6085万枚余り、交付率は48%となっていて、政府は、さらなる普及を図りたい考えです。 このため政府は、来年度、新たに設ける「デジタル田園都市国家構想交付金」の配分に、自治体ごとのカードの普及状況を反映させる方針を固めました。 交付金は、来年度の概算要求に1200億円が盛り込まれていて、自治体からの申請に基づいて配分が決まります。 具体的には「デジタルを活用した先進的な取り組み」として交付金を申請する際には、カードの交付率が全国平均以上であることを条件とするほか、「ほかの自治体の優良モデルを活用した取り組み」としての申請も、交付率を勘案して支給を決めるとしています。 政府は、来年度の地方交付税の算定にもカード

    政府 マイナンバーカードの普及状況 交付金配分に反映方針 | NHK
    hiby
    hiby 2022/09/22
    「平均」の意味をご存じで無さそう。案外こういうとんでもないのをマイナンバー激推しおじさんこと河野大臣が言ってたりするのでやはり「誰が言ったか」は重要なんだよ。後出しじゃんけん前提の観測気球くさいし。
  • 政府・日銀 急速な円安に市場介入 24年ぶりドル売り円買い介入 | NHK

    政府・日銀は、外国為替市場で1ドル=145円台後半まで円安が進んだことを受けて、急速な円安に歯止めをかけるため、22日夕方、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。 政府・日銀によるドル売り円買いの市場介入は、日の金融危機のさなかに円安が進んだ1998年6月以来、24年3か月ぶりとなります。 外国為替市場では、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が、大幅な利上げを決めた一方、日銀が22日まで開いた金融政策決定会合でこれまでの大規模な金融緩和を継続することを決めたことで、日米の金利差の拡大が一段と意識され、円相場は一時、1ドル=145円台後半まで円安が進みました。 これを受けて、政府・日銀は22日夕方、円安に歯止めをかけるため、ドルを売って円を買う市場介入に踏み切りました。 介入の直後、円相場は一時、1ドル=140台前半まで、5円以上円高方向に動きました。 記者会見し

    政府・日銀 急速な円安に市場介入 24年ぶりドル売り円買い介入 | NHK
    hiby
    hiby 2022/09/22
    早速食われてるけどどれだけ続くかなあ。
  • “魔の交差点”で再び事故「なんで突っ込むんだよ」認定こども園の目の前で(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    ■「なんで突っ込むんだよ」 事故多発“魔の交差点”事故に遭った男性 「結構怒鳴られて。脅迫するような感じで、いま思うと当にものすごく不愉快」 怒りをあらわにする男性。 8月、男性が神奈川県のJR古淵駅近くの住宅街で車を運転していると、左から急に車が。 出会い頭に衝突しました。 黒い車から高齢の男性が降りてきて、男性に詰め寄ります。 黒い車の高齢男性 「一時停止で止まって出てるんだよ。なんで突っ込むんだよ」 よく見ると、黒い車の側だけに一時停止線があります。 男性は一方的に大声で怒鳴られたといいます。 事故に遭った男性 「一時停止のところでミラー見ればはっきり全部映っていたはずなんですけど、確認もなく、アクセルをバッと踏んでまっすぐ出てきて、ああいう運転をされるともうたぶん僕の側だと避けようがない」 この映像を専門家に検証してもらうと・・・ 交通事故鑑定 ラプター 中島博史 所長 「一時停

    “魔の交差点”で再び事故「なんで突っ込むんだよ」認定こども園の目の前で(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    hiby
    hiby 2022/09/22
    >高齢男性 このトピックはこれが全てで一時停止してない爺に酌量の余地はほぼない。他方でスクールゾーン注意の文字が見える交差点では割と過敏に「最徐行」すべきなので突っ込まれたほうの過失もゼロではない。
  • 『はじめの一歩』森川ジョージ先生が語る「漫画の描き方」の話が漫画に限った話ではない

    森川ジョージ @WANPOWANWAN 自分の新人の頃を思い出す出来事がありました。 デビューして40年近くになりますが漫画の描き方がまだよくわかっていません。 新人の皆さんに届くといいなと思って書きます。 失敗していいんです。 自分は40年反省を積み重ねているにすぎません。 描いて描いて反省すればいいだけです。→ 2022-09-21 12:19:52 森川ジョージ @WANPOWANWAN →ちばてつや先生に「漫画の教科書を出版してくれ」と言ったことがあります。 「漫画難しくてわからないんだよ」という答えが返ってきました。 ながやす巧先生と会った時に「最近ようやくGペンの使い方がわかってきた気がします」と言われました。 これが全てです。→ 2022-09-21 12:19:52 森川ジョージ @WANPOWANWAN →どれだけベテランでもずっと暗中模索なのです。 おそらく答えはなく完

    『はじめの一歩』森川ジョージ先生が語る「漫画の描き方」の話が漫画に限った話ではない
    hiby
    hiby 2022/09/22
  • 旧統一教会が“金欠”に…最大の収入減「合同結婚式」参加者激減、大慌てで希望者募る|安倍元首相銃撃で見えた 統一教会の実態

    旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が「金欠」に喘ぎ始めている。大きな収入源だった「合同祝福結婚式」の参加者が減っているからだ。 2018年には、韓国の旧統一教会の部がある「清心平和ワールドセンター」を貸し切りにして盛大に行われた信者同士の合同結婚式。ところが、4年…

    旧統一教会が“金欠”に…最大の収入減「合同結婚式」参加者激減、大慌てで希望者募る|安倍元首相銃撃で見えた 統一教会の実態
    hiby
    hiby 2022/09/22
    最低でも年間100億から500億円とも言われるぐらい日本から金を巻き上げてすぐに金欠もちょっと信じられないのでこれもブラフだと思われる。動きが速すぎてどこぞの硬直政府よりもよっぽどリスク管理出来てる。
  • 徳島阿波おどりで819人感染 踊り手の4人に1人 | 共同通信

    Published 2022/09/22 13:21 (JST) Updated 2022/09/23 08:43 (JST) 徳島市で8月に開催された阿波おどりで、参加した踊り手らのほぼ4人に1人に当たる819人が新型コロナウイルスに感染したことが22日、主催した実行委員会のアンケートで分かった。未回答の踊り手グループが3割あり、感染者数はさらに多い可能性がある。 阿波おどりは前夜祭を含め8月11~15日に開催。2020年はコロナの影響で中止、昨年は期間や規模を縮小して開催した。今年は3年ぶりに屋外の演舞場に観客を入れて格開催していた。 アンケートの回答には感染防止対策について「演舞中にマスクをする、しないが曖昧になっていた」の意見があった。

    徳島阿波おどりで819人感染 踊り手の4人に1人 | 共同通信
    hiby
    hiby 2022/09/22
    踊る阿呆に罹る阿呆
  • 日銀、大規模緩和を維持 コロナ対応の資金繰り支援延長 - 日本経済新聞

    日銀は21~22日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策を維持する方針を決めた。円安や資源価格の高止まりで日でもインフレ圧力が高まっているが、新型コロナウイルス禍からの景気回復を下支えするため緩和的な金融政策を据え置く。新型コロナの影響を受けた中小企業に融資する金融機関向けのオペは延長を決めた。大幅な利上げを続ける米国と、日の金融政策の違いが鮮明となり、日銀の発表後、ドル円相場は一時1ドル

    日銀、大規模緩和を維持 コロナ対応の資金繰り支援延長 - 日本経済新聞
    hiby
    hiby 2022/09/22
    もう死んだ奴が推し進めた失敗した政策を下支えしないといけない理由は何なんだろうな。さっさと緊縮を諦めろ。
  • 紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "勘違いする人が多いのですが、宗教法人法の解散命令は団体を解散させる手続ではありません。法人格を剥奪するだけの手続で団体は残ります。宗教法人法の「解散命令」と言う規定が強すぎることから来る誤解で、法律用語が一般の用語と語感が異なる悪い例の見本です。南野先生の解説もぜひお読みください"

    紀藤正樹 MasakiKito on Twitter: "勘違いする人が多いのですが、宗教法人法の解散命令は団体を解散させる手続ではありません。法人格を剥奪するだけの手続で団体は残ります。宗教法人法の「解散命令」と言う規定が強すぎることから来る誤解で、法律用語が一般の用語と語感が異なる悪い例の見本です。南野先生の解説もぜひお読みください"
    hiby
    hiby 2022/09/22
    カルトは公安はトップの汚染に成功したが国税は汚染しきれてない、と言う認識。だから法人格を剥奪されると困る。
  • エリザベス女王の国葬費用「13億円」…安倍元首相は16億円で「泣けてくる」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    9月19日、イギリスのエリザベス女王はロンドン郊外のウィンザー城にあるセント・ジョージ礼拝堂に埋葬された。“国民のおばあちゃん” と呼ばれて親しまれた女王の死を、イギリス中が悼んだ。 【画像あり】誌が入手した「故安倍晋三国葬儀の流れ」 「BBCの中継は、英国内でピーク時に2800万人が視聴したと報道されています。一般弔問には25万人が訪れ、ウェストミンスターホールに安置された女王の棺にたどり着くまで30時間以上かかったとの報道もあります」(イギリス事情に詳しい記者) 国葬の模様はイギリス以外でも中継され、日でもNHKが『生中継 エリザベス女王国葬~愛された96年の生涯~』を放送。平均世帯視聴率17.5%という高視聴率(平均世帯視聴率・関東・ビデオリサーチ調べ)を記録し、SNSでは以下のような感動の声が多数投稿された。 《エリザベス女王の国葬、やはりというべきか、英国の威厳と尊厳を世界に

    エリザベス女王の国葬費用「13億円」…安倍元首相は16億円で「泣けてくる」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    hiby
    hiby 2022/09/22
    泣けてくるとかの声を拾うだけじゃなくて何処の壺や淡路島や電通に無駄な金が使われてるか追及するのがマスコミの仕事ではないのか。税金やぞこれ。
  • ARuFa on Twitter: "よくダンボールに入っている「メチャ長い緩衝材」を振り回しつつ、その様子を逆再生すると『大蛇を操る達人』みたいになれることを発見したので見てください https://t.co/Si6rfLtsJf"

    よくダンボールに入っている「メチャ長い緩衝材」を振り回しつつ、その様子を逆再生すると『大蛇を操る達人』みたいになれることを発見したので見てください https://t.co/Si6rfLtsJf

    ARuFa on Twitter: "よくダンボールに入っている「メチャ長い緩衝材」を振り回しつつ、その様子を逆再生すると『大蛇を操る達人』みたいになれることを発見したので見てください https://t.co/Si6rfLtsJf"
    hiby
    hiby 2022/09/22
  • ニトリ、不正アクセスで13万2000件の個人情報流出か リスト型攻撃で

    家具大手のニトリは9月20日、スマートフォンアプリ「ニトリアプリ」において不正アクセスが発生したと発表した。約13万2000アカウントが不正ログインを受け、個人情報の一部が流出した可能性があるとしている。 不正ログインは9月15日から20日まで発生。19日に流出が判明したという。対象ユーザーは、ニトリネット/ニトリアプリ/シマホアプリで会員登録したユーザーの他、シマホネットでニトリポイントの利用手続きをしたユーザー。 攻撃手法は、ニトリ以外のサービスから流出したユーザーIDとパスワードを使って不正ログインを仕掛ける「リスト型アカウントハッキング」(リスト型攻撃)と推測。ニトリネットのニトリアプリ認証プログラムに対して仕掛けられたとする。 流出した可能性のある個人情報は、メールアドレス、パスワード、会員番号、氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、建物種別(戸建/集合住宅)、エレベーターの有無

    ニトリ、不正アクセスで13万2000件の個人情報流出か リスト型攻撃で
    hiby
    hiby 2022/09/22
    >攻撃手法は、ニトリ以外のサービスから流出したユーザーIDとパスワードを使って不正ログインを仕掛ける「リスト型アカウントハッキング」 2FA入れてくれって感じ。
  • 「信者が集まって中傷ビラを」下村博文元文科相への選挙支援を統一教会元信者が告白 | 文春オンライン

    「今度の衆院選で有田(芳生)さんが東京11区から出馬する。落とすために対抗馬の下村さんを応援してください」 指示を受け、Xさんは、同じ教会の3~4人の仲間と板橋区内にある下村氏の選挙事務所に向かった。 「そこには、近隣の教会から来たと思われる信者が、他にも10人ほど集まっていました。事務所には有田さんを中傷するビラが用意されていた。それをポスティングするのが役目でした」(Xさん) 下村氏と激しい選挙戦の末、敗れた有田氏 ©共同通信社 有田氏は1980年代後半からジャーナリストとして霊感商法などの統一教会問題を追及。有田氏が国会議員になるのは、教団としては最も避けたい事態だった。 Xさんが続ける。 「教団内では有田さんは悪の権化。潰すために下村さんの選挙を支援しようと」 数時間のポスティングを終え、事務所に戻ったXさんたち。そこにやってきたのは下村氏だった。 「有田さんのことはあまり注目して

    「信者が集まって中傷ビラを」下村博文元文科相への選挙支援を統一教会元信者が告白 | 文春オンライン
    hiby
    hiby 2022/09/22
    どれくらいのビラが用意されていて誰が用意したんでしょうか。紙もタダじゃないのでそこは追及できるのでは。あとはガチの誹謗中傷なのでそちら絡みでも逮捕まで持っていけるのでは。
  • なんとパスワードも。ChromeとEdge、スペルチェック時に入力データが外部送信される仕組みに注意【やじうまWatch】

    なんとパスワードも。ChromeとEdge、スペルチェック時に入力データが外部送信される仕組みに注意【やじうまWatch】
    hiby
    hiby 2022/09/22
  • マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求 | 共同通信

    マイナンバーカード普及へ、政府が検討している新たな方策の案が21日、判明した。2023年度に創設し、自治体に配分する予定の「デジタル田園都市国家構想交付金」の一部を「住民のカード取得率が全国平均以上」でなければ受給を申請できない仕組みにする。 同交付金はデジタル技術を活用した地域活性化事業の支援が目的。検討中の案によると交付金の一部は、全国のモデルとなるような事業を実施する自治体に配る。 これとは別に、デジタルを使った他地域の優れた事業を取り入れる自治体などを対象とする配分枠も確保する。この枠は、取得率が高い方が交付金を受け取りやすくなる見通しだ。

    マイナカード低迷なら交付金ゼロ 自治体に「全国平均以上」要求 | 共同通信
    hiby
    hiby 2022/09/22
    >政府が検討している新たな方策の案 これを誰が言っているのか報道するのかマスコミの仕事。
  • 【追記あり】安倍元首相が若い世代から人気な理由を説明しよう!

    アベノミクスで就職率が高い、とか言ってる人がいるけど、的はずれで困っちゃうね...。 こんな有り様だと、職場のZ世代とうまくやっていけないぞ❤️ そこで、21歳ピチピチ❤️Z世代で自称パヨクの私が、若い世代がアベを支持する理由を説明しよう! 今の10代~20代前半の世代って、安倍ちゃん以外の首相を知らないんだよね。長期政権だったから。民主政権時代は首相がコロコロ変わったから、その時期の印象が薄い、っていうのも理由としてあると思う。 とにかく、物心ついた時からずーっと首相だったという効果は強くて、日の首相=安倍ちゃん という意識がこの世代では定着している。 アベノミクスが世間を席巻していた当時、今の大学生は小学生から中学生くらい。「アベノミクス」ってキャッチーな響きだから、具体的な内容は知らなくても言葉自体はどんな子供も知ってた。特に中学生の場合、社会の時事問題で「アベノミクス」が出題され

    【追記あり】安倍元首相が若い世代から人気な理由を説明しよう!
    hiby
    hiby 2022/09/22
    いつものバイトおじさん。ワードチョイスが古いし若い世代ならではの観点はない。民主主義ハックの成果、あるいは壺伝統の洗脳って感じ。「誰がやっても変わらないし」「批判をするのは良くない事」等のテンプレ。