エクセルで行連番を自動で振る式の書き方いろいろ ※以下、数式がセル番地に依存するものがあるため、基本的にセルA3から項番開始する前提で数式を記述します 1. ROW関数による行番号利用(マイナス値固定版) 数式 セルA3に を書いて下にコピー。 ※マイナスする値(-2部分)は、連番を開始する行-1の値を指定する 説明 ROW()関数で自身の行番号を取って、さらに連番開始行までの行数を引く。 問題点 項番開始前の行数が増減すると数式(-2部分)の書き換えが必要 縦に並んだ複数の表でそれぞれ連番を振る場合、表1と表2で異なる数式(-2部分)を記述する必要がある(表1で記述した数式のセルをそのままコピペで利用できない) 所感 連番の数式でよく見かける形。 式を書くのは簡単だけど、ヘッダ部分に行追加されたりして項番が2とかから始まっちゃっているのに誰も修正しないでそのままになっているのを寂しい目で