タグ

2016年3月4日のブックマーク (15件)

  • 【追記・訂正】ドラえもんがフランスで放送禁止というのはウソである、意識高いイヤミは反省しなさい - ネットロアをめぐる冒険

    【3月4日 22:47 追記】 さて、こんなにバズるとは思わなかったので慄いているのですが、いくつかご指摘頂いた点を青字で追記したいかと思います。基的には検証の大勢には影響はありません。 以下の3点です。 ①辻仁成の発言の確認(脚注1に発言をおこしました)。 ②脚注の「「130話が放映禁止になった」みたいな記述」の誤訳訂正。 ③他ソースからの傍証追加。 あと、これは余談ですが、すごく「イヤミに失礼だ」みたいなtwitterのコメントがリツイートされてて、私は「おそ松さん」の方のイヤミはよく知らないので、初代のイヤミをイメージしただけなんです。画像のチョイスを間違えましたね。しかし、「おそ松さん」のイヤミはそんなにお笑いに詳しいんですか。 ドラえもんは、いまや世界的に愛されるアニメでございますが、こんな話があります。 jin115.com 辻仁成が、とあるラジオ番組で、「現地の教育委員会

    【追記・訂正】ドラえもんがフランスで放送禁止というのはウソである、意識高いイヤミは反省しなさい - ネットロアをめぐる冒険
  • 意識高い系と言われる大学生は黙って「ゼロ秒思考」を実践したほうがいいんじゃない? - なぎぶろ

    今日はゼロ秒思考を読んだ感想を綴りたいと思う。 「意識高い系」と言われてしまう僕のような大学生に届いてほしい。 【紹介】ゼロ秒思考ってどんな? 【理由】読んだ経緯を綴っておく 【方法】やり方を少しだけ説明する 【実践】実際にやってみた 【提案】意識高い系と呼ばれるのが嫌なあなたへ 【引用】最後に共感した言葉を紹介する 【紹介】ゼロ秒思考ってどんな? マッキンゼーで14年間、経営改革に携わってきた著者の渾身の一冊。 ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング posted with ヨメレバ 赤羽 雄二 ダイヤモンド社 2013-12-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 僕なりの説明を記しておく。 【会話したりを読んだりネットを利用できる人は来的にみな頭が良い】という大前提の下で、「紙を前にして考えを整理し他人に伝える能力は、会話の10分の1程度しか能力を発揮で

    意識高い系と言われる大学生は黙って「ゼロ秒思考」を実践したほうがいいんじゃない? - なぎぶろ
  • プロインタビュアー・吉田豪に聞く! 「どんな相手でも話を引き出す極意」 - リクナビNEXTジャーナル

    自らを「プロインタビュアー」と称し、さまざまな著名人に取材している吉田豪さんは、取材相手に対して綿密に下調べすることでも有名です。取材を受ける人さえも忘れているようなエピソードをたとえに挙げることで、相手も「この人ならわかってくれる!」とつい懐を開いて、話したくなるのでしょう。 インタビューに限らず日常でも、通りいっぺんの受け答えに終始してしまって、相手の話を引き出せなかったと感じる瞬間は誰しもあるはず。そこで、吉田豪さんに「相手の話を引き出す極意」を伺いました。 疑問に思ったことを突破口にして話題を広げる ――インタビューで緊張することはあるんですか? 吉田:まったくなくなりましたね。相当なことがあっても一切心が動じない。何事も経験ですね。当に怖い目に遭うと、何も怖くなくなります(笑) ――普段、インタビュー相手の方と打ち解けるためにご自身の話をされることがあると思うのですが、どのよ

    プロインタビュアー・吉田豪に聞く! 「どんな相手でも話を引き出す極意」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 厚生労働省:フィリピンからの帰国後に狂犬病を発症した患者(輸入感染症例)について

    フィリピンからの帰国後に狂犬病を発症した患者(輸入感染症例)について 今般、フィリピンより帰国した男性が、現地で狂犬病ウイルスに感染し、国内で発症したことが確認されましたので、その経過等についてお知らせします。

  • 日本獣医学会 人獣共通感染症(第176回)狂犬病を発病した患者の最初の回復例

    霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第176回)4/07/2007 狂犬病を発病した患者の最初の回復例 はじめに 狂犬病ウイルスに感染して発病した場合は、100%死亡するといわれています。これまでに発病した後の回復は5例が知られていますが、すべて以前にワクチン接種を受けていたか、症状が出る前に暴露後のワクチン接種や免疫血清による予防処置を受けていました。 2004年に発病後、治療を受けた患者の回復が、CDC Mobidity Mortality Weekly Report WMMR December 24, 2004/ 53 50 ; 1171-1173 で報告されました。この例は暴露後の予防処置を受けていない患者での初めての回復例ということで注目されました。 この患者の治療にあたった主治医のロドニー・ウイロビー医師による記事が、最近のScientific American4月号に掲載され、

  • 前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』 | ダ・ヴィンチWeb

    『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山和久/NHK出版) 興味がない人からは「怖いと分かっているのに、何でわざわざみるわけ?」と罵られ、冷静沈着な人からは「明らかにウソの話なのにさ、何でそんなに怖がるの? 大して怖くなくない?」と見下されることもあるホラー映画ファン。 しかし、上記の2つの疑問はもっともなところもあるし、その謎を解明しようとするは少ない。そんな中で『恐怖の哲学―ホラーで人間を読む』(戸田山 和久/NHK出版)は、科学哲学を専門とする哲学者が、その問題に真正面から向き合った一冊だ。 最新の心理学や脳科学の知見まで導入し、「恐怖」や「ホラー映画」というものを解体していく書。難しい言葉や概念も出てくる一方で、ホラー映画好きなら「はいはい、なるほどね」と頷いてしまう文章も数多く登場する。 たとえば、生きるか死ぬかの場面において、「合理的な選択と行動をもたらしてくれるのはむし

    前代未聞の哲学入門!? 哲学者がホラー映画を真正面から分析する『恐怖の哲学』 | ダ・ヴィンチWeb
  • ツッコミとしての文章読解術【大人のための現代文・前編】|P+D MAGAZINE

    世の中の様々な動向を読み解くうえで、社会人になってからも文章読解力は必要不可欠です。そこで今回は「読解とはツッコミである」をテーマに、大人のための現代文講座を開講! 2016/03/01 皆さんは、高校や予備校で教わった「現代文」の授業を覚えていますか? 「難解な評論文がサッパリ理解できず、ついていけなくなった」 「得意科目ではあったが、なにを教わったかは覚えていない」 そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、世の中の様々な動向を読み解くうえで、社会人になってからも文章読解力は必要不可欠です。そこでP+D MAGAZINE編集部が今回寄稿をお願いしたのは、東京大学博士課程政治思想を研究し、受験国語の指導歴も長いという網谷壮介さん。いわば「熟練の読み手」である網谷さんに、大人のための現代文講座を開講していただきました。 テーマはずばり、「読解とはツッコミである」。 記事内

    ツッコミとしての文章読解術【大人のための現代文・前編】|P+D MAGAZINE
  • エンドロールの後に勇者の居場所は用意されない。 - 青猫文具箱

    ※全編にわたりドラゴンクエスト(DQ)1、2のネタバレがあります。 子供の頃、兄貴がゲームをプレイするのを横から見るのが好きで、その日はDQ1のラスボス戦からエンディングまでを見てました。 で、あれ、ラストで勇者が国を出てくんですよね。それまで無言で滅私奉公を貫いてたのに、王位を譲ろうとしたラダトームの王様に「いいえ。もし私の治める国があるならそれは私自身でさがしたいのです」と言い残してアレフガルドを去っちゃう。勇者、自分の居場所でもないところのためにどうして命がけで戦ったんだろ、と兄妹一緒になって首を傾げて、でもだからこそ「そうかエンドロールの後に勇者は去るものなんだな」というのが幼心に刻まれたのです。 その記憶も薄れつつ思春期に突入し、あのお年頃って「自分は何者であるか?」みたいな存在理由に悩むじゃないですか。「特別な自分」「代わりの利かない存在」を探しつつでも「普通」から弾かれること

    エンドロールの後に勇者の居場所は用意されない。 - 青猫文具箱
  • 絶対に無駄にはならない!会計の基礎が学べる良記事・良書8選

    会計学はビジネスマンにとって三種の神器の一つとも言われているスキルです。 会計士や経理に関する業務に携わる人以外には必要ないと思われるかもしれませんが、会計学は組織の経営やマネージメントに深く関わってきます。 今回は会計学を学ぶことのできるおすすめの記事、をご紹介します。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおと

    絶対に無駄にはならない!会計の基礎が学べる良記事・良書8選
  • うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム

    流行の異世界ものです。いろいろめんどくさい現実社会を飛び出して、異世界で好き勝手に登場人物が大放言じゃなくて、大冒険します。

    うちの社長がわざわざネットに炎上ネタを書き込むわけがないハートフル物語(かわんご) - カクヨム
  • 「意識のもち方をちょっと変えるだけで、すべてがもっとうまく行く」スタンフォード大学の研究者が助言 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:成功するのは大変なことだ──ほとんどの人がそう認識しています。皆、ビル・ゲイツがマイクロソフトを立ち上げた当初の長時間労働の話を読んだり、イーロン・マスク離婚の噂(プライベート生活で問題を抱える創業者はほかにもたくさんいます)をしたり、起業に伴う心理的負担を話題にしたりしますね。こうした話をたくさん聞いていると、仕事でトップに立つのは、過酷で心労の多いことだと推測しがちです。 しかし、まさにその考えこそが、あなたの大きな達成を阻んでいる可能性がある。そう言うのは、スタンフォード大学の研究者Emma Seppala氏です。彼女は、新刊書『The Happiness Track(幸せコース)』の著者でもあります。 そので彼女はこう述べています。 皆が高みを目指している環境で働いてきた私は、自分を犠牲にして「成功」を追い求める人ばかり見てきました。成功を手にすることで幸せになれると

    「意識のもち方をちょっと変えるだけで、すべてがもっとうまく行く」スタンフォード大学の研究者が助言 | ライフハッカー・ジャパン
  • 卒業生の初任給は1,300万円! 人気プログラマー養成学校訪問 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    最近、アメリカでは短期間にプロのエンジニアを育てる学校が増えている。そこではいったいどんな教育が行われているのだろうか。エリートたちが集まることで知られるサンフランシスコの学校を訪ねた。 サンフランシスコの中心街にある一棟の目立たない雑居ビル。エレベーターで7階に上がると、広いフロアではラフな格好をした多くの若者たちがパソコン画面とにらめっこをしていた。 「こいつはオブジェクトだから......」 「イベントハンドラはこういうふうに書けばいいんじゃないかな」 真っ黒い画面にはまるで暗号のような意味不明なプログラムがぎっしりと書かれている。 ここは、2012年末に開校したプログラミング・スクールの「ハック・リアクター」。わずか3か月でプロのソフトウェアエンジニアを育成すると評判の学校だ。 授業は朝から晩まで1日11時間という超過密スケジュール。それが週6日、12週間続く(中間に1週間の休みが

    卒業生の初任給は1,300万円! 人気プログラマー養成学校訪問 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 元ニート(フリーター)がブログを始めて1年で年収1000万になった話 - Tanyの殴り書き

    最近やたらと羽振りがいい僕です。 ずっと僕のブログを見ている人であれば、ここ数ヶ月の散財っぷりは伝わっているかもしれませんね。 そりゃなんてったって年収1000万円に到達したわけですから!多少は遊べますよ! そんな僕はブログをはじめて1年の間に、フリーターから正社員に昇格。 ブログでの収益も増大し、年収1000万円という大台を突破することに成功。 マグレ稼ぎだと言われたら嫌なので、数ヶ月間しっかりと収益が安定してから記事を公開しようと思ってました。 人間1年でここまで変わるものかと、我ながらビックリしているところでございます。 今回はニートだった僕が、1年でどうやって年収1000万円に到達したのかをご紹介しますね。 僕とブログのプロフィール紹介 まず最初に、僕とブログの経歴を簡単にご紹介しましょう。 僕 性別:男性 年齢:29歳 学歴:専門学校卒 職業:しがないサラリーマン。 職歴:20歳

    元ニート(フリーター)がブログを始めて1年で年収1000万になった話 - Tanyの殴り書き
  • https://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/

    https://jp.techcrunch.com/2016/03/03/istagram-genking/
  • 16 months to build, two hours to demolish: watch the Marble Machine being taken apart

    16 months to build, two hours to demolish: watch the Marble Machine being taken apart The Wintergatan Marble Machine, built by Swedish musician Martin Molin and filmed by Hannes Knutsson, is moving to a museum in Utrecht A little over a year after it was built, the Wintergaten Marble Machine has been dismantled ahead of being transported to its new home at the Spielklook Museum in Utrecht. A timel

    16 months to build, two hours to demolish: watch the Marble Machine being taken apart
    hick34d5
    hick34d5 2016/03/04