ブックマーク / blog.shibayu36.org (7)

  • TypeScriptでのフロントエンド開発環境作成総まとめ - $shibayu36->blog;

    これまで自分のブログで、TypeScriptを使ったフロントエンド開発環境についてブログをいくつか書いてきた。ひとまずこの辺りで、TypeScriptフロントエンドを開発するための最低限の環境を構築できるようになったので、総まとめとしてブログエントリを書いておく。 今回のサンプルコードは https://github.com/shibayu36/typescript-project-sample/tree/4653cd002eef3ee1946a2ca1da344e0076b2844f に置いたので参考に。 これまでの記事 EmacsでTypeScript環境を整える - $shibayu36->blog; JSをbrowserifyでビルドし、ライセンスコメントを適切に残す - $shibayu36->blog; gulp + browserify + tsifyを利用してTypeSc

    TypeScriptでのフロントエンド開発環境作成総まとめ - $shibayu36->blog;
  • 会社は儲けるためにあるのか - $shibayu36->blog;

    以前、「会社は儲かればいいのかもしれないけど」というワードを聞いたことがあって、今から考えるとそうではないんじゃないかな―と思ってきたので、適当にメモとして残しておく。 今のところの個人的な意見としては、会社は儲けるために存在するのではなくて、社会的に価値を提供するために存在し、そして社会的に価値を提供した結果、自然と儲かるだけであると考えている。ただし、以下の様なことから少し問題を複雑にしているとは思う。 社会的に価値を提供し続けるためには、儲かっていなければならない 価値というのは、それが人に理解されなければ発生しない このへんの話いろいろ難しいのだけど、会社は儲けるためじゃなくて社会に対して明確な価値を提供するために存在していると僕は考えていたいし、その価値を提供し続けるために儲かっている状態を作り出さないといけないとも思う。ただし、これを逆転させてはならなくて、儲けるために会社の提

    会社は儲けるためにあるのか - $shibayu36->blog;
    hidari-yori
    hidari-yori 2015/01/22
    価値を提供するためには儲けていなければならない。 また、儲けるために価値を損なってはならない。
  • 「イシューからはじめよ」を読んだ - $shibayu36->blog;

    最近やることがたくさんあってどうしたら良いか分からなかったので、同僚の薦めもあって「イシューからはじめよ」を読んだ。結構面白かった。 イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな質」 作者:安宅和人英治出版Amazon このには、やるべきことがたくさんあった時に、タスクをやる効率をどんどん上げていくという方向にまず走るのではなく、その中で重要なイシューを見極めてそれを重点的に取り組むべきである、というようなことが書かれていた。とにかくやるのではなく、まずやることを見極めよみたいな感じ。確かに忙しい時はとにかくやるとなりがちだけど、とにかくやっててもあんまり成果が上がらないことがあるので、まず見極めないといけないと思った。 このの中で 悩まずに考える 「これは何に答えを出すものなのか」を明確にしてから問題に取り組む 一次情報を死守 という言葉が印象に残ったので、それについて書く。 悩

    「イシューからはじめよ」を読んだ - $shibayu36->blog;
  • 実践に繋げるように勉強する - $shibayu36->blog;

    遅延評価勉強法だと得られなかったもの - As a Futurist... 漢(オトコ)のコンピュータ道: ヒゲモジャのギークが提案する技術習得戦略 を読んで、なんとなく気分が高まったので、自分の学習のことについて書いてみる。 以下の様なことを書いているつもり。 勉強は実践につなげると知識が定着すると思っている 実践課題を探すのではなくて、実践の目処のあるものを勉強する 一番簡単な実践課題として、自分の言葉でまとめ直すということをしている 実践に繋げる 僕は勉強する時は、いろいろを読んだり、情報を調べたりして、まず知識をつけようとすることが多い。ただし、それだけだとだめで、実践しないと知識が定着せず、どんどん忘れていき、結局意味ないということになる。実践大事。 大事なのはわかってるんだけど、実践するのは意外と難しい。に練習問題あったりすることもあるけどあんまり面白くないし、良い実践課題

    実践に繋げるように勉強する - $shibayu36->blog;
  • マルチタスク - $shibayu36->blog;

    今日は人の話。 最近やることが多くてマルチタスクになりがち。マルチタスクになると頭の中でコンテキストスイッチが起こるので、非常に効率が悪くなる。だから出来るだけマルチタスクは避けたほうがいい。けれど、プロジェクトの中には割り込みが多いものだったり、締め切りが長いものだったり、まあ他にもいろいろあって結局マルチタスクになったりする。 最近マルチタスクになりすぎて全く作業が進まなくなって、厳しい状況が続いていたのだけど、いくつか気をつけるようにしたら、少しはかどるようになった。 例えばプロジェクト1とプロジェクト2をマルチタスクで行っているとする。 まずマルチタスクになっている時は、一日単位で、今日はプロジェクト1をする、明日はプロジェクト2をするみたいに一日ごとに分けたほうが楽ということが分かった。もちろん厳密に一日単位にしているわけではなくて、一日やって切りが悪いところだったら、その次の日

    マルチタスク - $shibayu36->blog;
  • 良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog;

    いろいろあって今の家から引っ越すことになった。 良い物件どうやって探したらいいか分からなかったので、適当にググって http://nanapi.jp/286/ を実践してみたら、結果的にうまく行ったので経験をメモ。 結論 良い物件を探すのではなく、良い不動産屋を探すという方法にしたところ、僕の性格としては上手く行った 今回の流れ suumoやhomesで住みたい場所の物件を眺める 希望条件をまとめる 不動産屋を選んでメールしまくる 良さげなところを数社に絞って、さらに送られた物件見ながら返信してみる 一番いい感じに返答してくれた雰囲気の店に行って相談 suumoやhomesで住みたい場所の物件を眺める http://nanapi.jp/286/ とやってることは一緒なので割愛 希望条件をまとめる http://nanapi.jp/286/ とやってることは一緒なので割愛 不動産屋を選んでメ

    良い物件ではなく良い不動産屋を探した - $shibayu36->blog;
  • 交通事故 - $shibayu36->blog;

    今日通勤してて横断歩道渡ったら、左から結構大きい音がなって見たら原付と自転車がぶつかって事故になってた。その場に居合わせたので、なんとなく警察とか救急車とか呼んだりしてた。警察とか救急車とかはなんだかんだで慣れていて、対応が早かった。 実際自分の渡ってた横断歩道の左側の横断歩道で事故ってたので、下手するとひかれてる可能性があったので怖い。 人間がミスると最悪のケースで人が死ぬみたいなことが普通に起こっててつらい。特に交通事故はひかれた側はもちろんひいた側も結構人生台なしみたいな状態になる。仕事では人間がミスらないようにとか言ってひたすら自動化を進めたりしているけど、当に危険な部分はそこまで自動化されてない気がする。人間が気をつけるのとかたいていは無理なので、自動という名を冠しているものははやいところ自動化されて欲しい。特に自動車は簡単に人を殺せるので、包丁を持って走り回ってるのと大体同じ

    交通事故 - $shibayu36->blog;
  • 1