Rapid cross-platform app development using Java or Kotlin with 100% code reuse. Apps are compiled down to native code for maximum performance and a smooth user experience.
iOS 6の内容が発表されました。もうすぐ使えるようになると思うと楽しみです。 ところで、iOS 6って最新Android OSと比べてどうなんでしょう? iPhoneユーザー的にも気になるし、Androidユーザー的にも気になる所なんじゃないでしょうか。ということで、iOS 6とIce Cream Sandwich(ICS)を10個の観点から徹底比較してみました。これからスマートフォンを買おうと思っている方には特に参考になると思います。(ただ iOS 6については、レビューではなくアップルのプレゼンに依拠します。) アプリ アップル:65万アプリ。iPad用には22万5千アプリ。各機器で共有可能です。 Android:45万アプリ。ほとんどのアプリはタブレットにも対応していますが、タブレット専用アプリの数はアップルに比べて少ないです。 地図 アップル:iOS 6からアップル独自に開発した
Eclipseから起動するエミュレータは重たいので、仮想環境へAndroidをインストールしてエミュレートを高速化してみる。 ■isoのダウンロード まずは、http://www.android-x86.org/download へアクセスして Android の iso をダウンロードする。 今回は、android-x86-2.2-generic.iso をダウンロードしてみた。 ■VirtualBoxでAndroidのインストール VirtualBoxを起動し、「新規」ボタンをクリックして仮想マシンを新規に作成する。 名前: Android 2.2 オペレーティング システム: Other バージョン: Other/Unknown メモリサイズ: 256MB 起動ディスク: チェックを入れ、「新規ハードディスクの作成」を選択 ストレージタイプ: 「可変サイズのストレージ」を選択 場所と
環境が整ったので少しずつコードを書いたりしてるわけですが、デバッグに使っているAndroidのエミュレータが遅いんですよね。作業が終わるまでは立ち上げっぱなしなので、起動の遅さはまあ許せるんですが、処理自体が遅いのはちょっといただけません。 何か良い方法は無いのかと思ってネットを徘徊しまくってた訳ですが、そこで思い出したのがx86用のAndroid。Androidのアプリはその仕組み上、CPUにほとんど(NDKを使ってネイティブコードを書かない限り)依存しないのでこんなものが作られている訳ですが、仮想PCソフトでx86バイナリのAndroidを動かせば、AVD(ARMのエミュレータ)上でARMバイナリのAndroidを動かすよりは軽くなるはず。見てみると3週間ほど前にAndroid 2.2(Froyo)が公開されていて良い感じです。 ということで、VirtualBoxにインストールしたAn
この三ヶ月ではてなブックマークiPhoneアプリの新バージョンとAndroidアプリを開発してきました。 両方共担当はエンジニアid:ninjinkunとデザイナーid:kudakurage、総合ディレクションid:nagayamaです。同じ開発者がiPhoneアプリとAndroidアプリ両方を作った事例として、なかなか面白いのではないかと思います。開発期間はちょうどそれぞれ一ヵ月半ずつでした。 自分にとってもブクマチームに移動してから初めての大きな仕事だったので、両方共思い入れがあるプロダクトです。開発話と一緒に、スマートフォンアプリを作る際の流れや、気を付けていることなどをまとめようと思います。(長いです) 開発プロセス iPhoneもAndoirdも開発の流れは基本的に一緒で、以下のような流れになります。 機能の検討 UIの検討 実装 ざっくり並べただけではWebサービス開発と変わり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く