タグ

2015年11月3日のブックマーク (3件)

  • オタクの判別に使える「かも」しれない言葉 - あませぶ

    2015-11-02 オタクの判別に使える「かも」しれない言葉 最近なにかと「オタク」の判別についての話題をTwitterやはてブで見かけます。 果たしてどこからオタクなのかと。 最近面白いと思ったのはこれ。 nekokone.hatenablog.com 記憶力だったら自分は入らないなと謎の安心を覚えました() けど周りからはオタクじゃないって言うと全力で首を横に振られるんだよなあ。 こんなものもあった。 anond.hatelabo.jp これはまあまあ分かる。ちょっと納得もしてしまった。 細かくなるけど、個人的に「見ている作品の違い」ということも考えました。 例えば最近流行りのものを読んだり見たりする程度は、ファッションオタク的なものではないかと。 最近のものでいえば、アメトーーク!以降人気になった「キングダム」や、実写映画化もされた「進撃の巨人」など。これらで留まる程度ではまだま

    オタクの判別に使える「かも」しれない言葉 - あませぶ
    hide_otu
    hide_otu 2015/11/03
    そもそも判別してどうするんですかねぇ。あの人この人はどうこうって線引きしてレッテル貼りの作業をするのかな? きもっ
  • 皆様へ | 松来未祐日記

    この度、松来未祐が病気療養中のところ、平成27年10月27日(火)に永眠いたしました。 葬送の儀につきましては、故人ご遺族のご意向により 親族のみにて執り行われましたことをご報告申し上げます。 ここに生前に賜りましたファンの皆様からの励ましのご声援、 関係各位のご厚情に対し改めてスタッフ一同深謝いたします。 これまで松来未祐を応援していただき、当にありがとうございました。 平成27年11月2日 (株)81プロデュース スタッフ一同

    皆様へ | 松来未祐日記
    hide_otu
    hide_otu 2015/11/03
    一つ前の記事を読むと本気で涙が出てきた。これほどまでに悲しい訃報は本当にない
  • 少年漫画は数年で完結させてほしい

    ワンピースがもうすぐ連載100周年を迎える「読者の皆さんに支えられてここまで続けることができました」とは尾田栄一郎(御年122歳)のコメントであるそれに対して週刊少年ジャンプ編集長はこうコメントしている「いつまでも元気なままワンピースを描き続けてくださいね」なんとも微笑ましい話であるだが待って欲しい当にそれで良いのだろうか俺に言わせればそんなものは狂気でしかないなーにが100周年だ馬鹿野郎さっさと完結させやがれこのイカレポンチが連載開始した頃に少年だったやつらは既にジジイだぞ?かくいう俺もとっくにジジイになっちまってんだぞ?結末を見られずに死んだやつらも大勢いるんだぞ?てめえはそれでも続けるっつうのかよてめえ日で一番売れてるかなんだかしらねえけどな売れた代わりに話を簡潔にまとめる能力が無くなっちまってんじゃねえかこないだ久々に単行ガッツリ読んだんだけどよグランドラインに入るまでのテン

    hide_otu
    hide_otu 2015/11/03
    それでも続き描いてる分まだいいよ。冨樫の今の体たらくを作り出した編集部と本人は100年経っても許されない。てか続きあく