タグ

2015年3月14日のブックマーク (5件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    hidea
    hidea 2015/03/14
    李下に冠を正さずという言葉があってだな。…この件はこの言葉を出す以前の話なのだけど。
  • 踊りや動きを楽しめる手のひらサイズのロボットドール「iDoll」 博報堂がプロトタイプ発表

    博報堂は3月13日、ロボットドール「iDoll」のプロトタイプを発表した。スマートフォンアプリから操作でき、アクションや歌に合わせたダンスなどを楽しめる。さまざまなキャラクターへの展開が可能になっており、製品化に向けて量産化と販路開拓を共同で進めるパートナーを募っている。 同社のプロジェクト「monom」(モノム)がロボティクスベンチャーのユカイ工学(東京都新宿区)と共同開発。高さ15センチの手のひらサイズに15個のマイクロモーターと10個の関節を備え、ダンスやあいさつ、一発ギャグなどさまざまな動きを音声とともに再生できるという。 操作はスマートフォンアプリから行い、ダンスや漫才など好きな動作プログラムを選んで再生できる。複数台を同期させて同時に動かすことも可能だ。動作プログラムを直感的に作成できるというPC用ソフトや、動きデータを共有できるコミュニティサイトも開発する予定。 PRのため、

    踊りや動きを楽しめる手のひらサイズのロボットドール「iDoll」 博報堂がプロトタイプ発表
    hidea
    hidea 2015/03/14
    このテーブル自体も360度回転できれば、幅が広がりそう。
  • 人を馬鹿にしたブロックくずし

    人を馬鹿にしたブロック崩し [space] でスタート 左右キーで操作 Game Over Score: 0 Replay | Tweet 作者: @yubais

    hidea
    hidea 2015/03/14
    くっそwww
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    hidea
    hidea 2015/03/14
    この調子で電源はUSB-Cがデファクトスタンダードになって欲しい。3rdパーティーからの省スペースACアダプタとかの市場が本格的に開けそう。
  • 宮崎駿が高畑勲『かぐや姫』を「あれで泣くのは素人」とディス!? でも本音は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    日、高畑勲監督の『かぐや姫の物語』が日テレビで放送される。先日のアカデミー賞では残念ながら受賞とはならなかったが、あのピクサーのジョン・ラセターをはじめ、世界が唸った作品がテレビで初放送されるということで注目を集めている。 とはいえ、ラセターも大絶賛しながら「内容はアートだ。アメリカではアート系映画館で公開するべき」と評した作。日のお茶の間がどのようなジャッジを下すかは未知数ではあるが、この『かぐや姫の物語』に対し「この映画で泣くのは素人だよ!」と声を荒げた人物がいる。そう、高畑の同志である宮崎駿だ。 このエピソードを披露した人物はスタジオジブリの鈴木敏夫だが、長年の付き合いがある彼でも「(発言の)意味がわからない。じゃあ玄人の映画って何なのと思って」と首を傾げる。事実、宮崎は『かぐや姫の物語』の評価を口にしておらず、それどころか噛みつくような発言しか残していない。たとえば、昨年「

    宮崎駿が高畑勲『かぐや姫』を「あれで泣くのは素人」とディス!? でも本音は… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    hidea
    hidea 2015/03/14
    竹の子は自分も観て思ったのだけど、そうか真竹は長いんだ。調べると収穫も5〜6月とのこと。