タグ

2016年8月24日のブックマーク (14件)

  • 「役員が前」の行進批判に橋本団長が反論 アスリートファーストどこまで (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    リオデジャネイロ五輪に出場した日本代表チームの選手団が24日午前、羽田空港着のチャーター機2便に分かれて帰国。同日午後には都内でメダリスト55人や日選手団の橋聖子団長らが帰国会見に臨んだ。五輪開会式の入場行進で旗手・右代啓祐に続き、選手の前で役員団が行進したことが、日ごろから掲げる「アスリートファースト(選手優先)」の趣旨に反するのでは、という批判が起きたことに関する質問が出たため、橋団長が回答した。 橋団長は、「入場行進での批判はすぐに届き、役員の意見も聞いたが、『アスリートファースト』のはき違えだけしないようにしたい。役員が先なのは日だけではなく他の国にもいた」と反論。「JOC全体で考えることだと思いますが、『どこまでがアスリートファースト』にすべきなのか、役員は一番後ろにすべきなのか、選手に負担のかからないように、より選手がより輝ける場所で環境を整えていくことを、指摘を受

    「役員が前」の行進批判に橋本団長が反論 アスリートファーストどこまで (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    hidea
    hidea 2016/08/24
    煙に巻いただけで反論じゃない。
  • 上西小百合 on Twitter: "@katayama_s 新幹線で急病人が出た。そしたらいきなり「次の駅で停車しなさい!」と大騒ぎをした人がいて、よく見たら医者でもなんでもない片山議員だった。「私は衆議院議員の片山さつきです」とか言いながら、あっちこっちに電話し始めた。当然車内は大迷惑。でもそこまでは別にいい。"

    hidea
    hidea 2016/08/24
    片山さんは正直好きでは無いけど、この噛みつき方は? どう迷惑なのか書かれていないし、人助に権力でもなんでも使えるなら躊躇をする必要は無い。仮に選挙のためであったとしても助かる人には関係が無い。
  • 醤油にまつわる誤解をきちんと解いてみよう - 醤油手帖

    2016年にもなって、まだ醤油に関してこんなことを言っている人がいるとは……という記事がありました。 こちらなんですが、読まなくていいです。PVを稼がせるのもあれなんで、URLはhを取る昔ながらの手法です。 ttp://kininal.me/recommended-food01-soy-sauce/ 全項目に関してツッコミどころが満載という、ものすごいひどい勉強不足の記事です。このサイトで醤油のことに関して書いているのはこれが初めてじゃなく、空気に触れない容器の醤油は危険とかいうこれまたひどい嘘記事を書いていたことがあったので、もうきちんと修正をしてやろうじゃないかと。 こういう記事に関して、どれだけ真に受ける人がいるのかはわからないんですが、世間一般に言われている醤油に関する誤解は一度きちんと解いておいた方がいいのではと思いました。よくよく考えてみたら、書籍や同人誌では書いていても、We

    醤油にまつわる誤解をきちんと解いてみよう - 醤油手帖
    hidea
    hidea 2016/08/24
    こんな短い時間のうちに、これほど丁寧な説明記事を書いてくれる。すばら。
  • フロントエンドでみた、情報系ブログとはてブの地獄メカニズム - エモくありたい

    ブログ以外での活動をみていただければ理解いただけるかと思うが、私は普段はフロントエンドの界隈にいる。 そのなかで、ちかごろ界隈のインターネットが非常につらいと感じることが多々ある。 他の界隈でもそれなりは見られるが、特にフロントエンドで顕著にみられるその「つらい」傾向を完結にまとめてみた。 フロントエンド地獄インターネットのメカニズム 現状のフロントエンドをみていて複雑な気持ちになるパターンはおおよそ以下である。 全体的な地獄フロー 何かしら新しい技術が出てくる Qiitaはてブロ辺りでイケハヤみたいなタイトルの技術系エントリが投稿される バズる 使ってもいない人間がニコニコ動画のコメントみたいな発言をする 地獄になる 誰しもこういう流れをみたことはあるだろう。当に複雑な気持ちになる人間が多いであろうと思っているため、この「気持ち悪さ」の何が悪いか、どうして起きるのかを自分なりにまとめて

    フロントエンドでみた、情報系ブログとはてブの地獄メカニズム - エモくありたい
    hidea
    hidea 2016/08/24
    せっかく地雷原を闊歩してくれる人柱な皆さんは大事にしないと。自分は1000kmくらい離れたところから暖かい目で眺めさせていただきます m(__)m
  • 素人のクソ厚い小説同人は不良在庫?プロ作家の考える、読者に配慮した同人の提案が話題に - Togetter

    地雷魚 @Jiraygyo 小説同人誌について、身も蓋もないこと言ってしまうと「もっと買える金額内にページ収める努力はしないのか?」というものがあります。確かにページ数無制限でたくさん書く心地よさは分かりますが、ニーズは小説同人誌でも挿絵付き20P500円ぐらいでしょう。 2016-08-23 22:56:55 地雷魚 @Jiraygyo 地雷魚先生は、もう最初から文字数制限のある世界で育ってきたので、ニーズの量内で言いたいことをまとめることに特化していますが、やはり同人誌であっても売りたいのであれば、売れるページ制限はした方がいいのでは? といつも思います。 2016-08-23 23:00:05 地雷魚 @Jiraygyo どうにも、なろうやカクヨムなどで無制限なテキスト投稿が許されているので、「長く書いたほうがテキストの達人」的な風潮には嫌気が差します。「文章やエピソードを削る」とい

    素人のクソ厚い小説同人は不良在庫?プロ作家の考える、読者に配慮した同人の提案が話題に - Togetter
    hidea
    hidea 2016/08/24
    「売れない」と嘆くもっと「売りたい」人向けですよねこれ。その前提が(少なくともこのまとめの)前段に無いから荒れる。書きたいように書いたものを数冊であっても読みたい人に読んで貰えればよい人には関係が無い
  • 東京電力、公衆充電サービス「espot」の実証実験を開始 ~外出先でも電気を使える環境の実現に向けた第一歩

    東京電力、公衆充電サービス「espot」の実証実験を開始 ~外出先でも電気を使える環境の実現に向けた第一歩
    hidea
    hidea 2016/08/24
    100円/回(20分)は高いな…と思うけどこれで使える電源が増えるのであればいいかな。大戸屋に設置するのは無料っぽい。
  • 【お願い】お騒がせしている件について(著作権問題)

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について まず、私、石橋敬三の作品が無断使用された件について、皆様をお騒がせしていることに深くお詫びいたします。 また、多くの方々からコメントを頂いているにも関わらず、一つ一つに返信することができず申し訳ございません。 この話題は、私が全く予想していなかった速度で拡散しており、それは皆様の著作権事情への関心を表していると思います。 やはり日の知的財産を護るため、この案件は決して負けてはならないものだと感じております。 しかし、多くの方からご指摘を頂いているとおり、もちろん私だけの力では何もできません。 そこで、皆様にお願いがあります。 まず、今の状況を正確に共有させてください。 具体的には述べられませんが、YouTube上の著作権再確認、JASRACによる対応は少しずつですが前進しております。 何も動けて

    【お願い】お騒がせしている件について(著作権問題)
    hidea
    hidea 2016/08/24
    YouTubeに"fuck you"なんてコメント付けてるおバカさん、いっぱいいましたね。
  • 調味料だって栄養だ!本当に良い調味料の選び方1:醤油 - キニナル

    62.8%と31.2% これが何の数字かご存じですか? 両方とも、ある質問(アンケート)に「Yes」と回答した人の割合なのですが、 前者は「家庭でべる(使う)品や材にこだわりがありますか?」という質問、 後者は「調味料にこだわりはありますか?」という質問です。 この両者の回答が、前者が62.8%で後者はわずが31.2%。 なんと2倍以上の開きがあるのです!! 材にこだわりはあっても、調味料にこだわりがある人はこんなにも少ないのです。 「え、そんなの普通でしょ。自分もそうですけど?」 調味料だって栄養です。 同じように体に入れるものなのに、材にはこだわって、調味料にはこだわらない。 それ、矛盾していませんか? せっかく良い材を使っているのに、化学物質まみれの調味料を使ってべていたら、全く意味がありません。 材と同じ分だけ、調味料にもきちんとこだわる必要があるんです。 調味料は

    hidea
    hidea 2016/08/24
    なんだこの記事 (´Д`) / http://shouyutechou.hatenablog.com/entry/2016/08/24/171924 この記事を見て勉強し直して下さい。
  • 母親に結構な金が注ぎ込まれてる

    母親がガンとの診断をうけて、もうすぐ5年半になる。 診断されたときには、ステージⅣで5年後生存率は20パーセントといわれていたが、幸運なことに、今でも調子がよいときは自分で車を運転して病院に通う程度に元気だ。 病院は、昔の社会保険病院(何年か前に制度改革で名前変わった)だから、まあ公立みたいなもんで、いわゆる「保険の範囲内」の治療を続けている。 最初の1年に2回ほど手術はしたが、あとは抗がん剤治療。 基的には、抗がん剤を月に一度うって、それから週一で検診をうけて、また抗がん剤うって、が基パターンで、 だいたい抗がん剤うったあと数日はかなりダルそうにしているが、それ以外の期間は、病人とは思えないほど元気だったりもする。 その時期に人とあうと、誰も彼も「お元気そうでよかった!」というもんで、 「アタシだって病気なのに・・・」というのが数年来の悩みで、その手の愚痴はもう、聞くだけ聞いて右から

    母親に結構な金が注ぎ込まれてる
    hidea
    hidea 2016/08/24
    持ちつ持たれつ。本人の不摂生による病気なんかだとちょっと考えちゃうけど、それも含めての医療制度。長生きしよう。
  • ポケモンGOの関心が海外で急降下

    Pokémon Go(ポケモンGO)はリリースされて以来、世界各国で爆発的な人気を獲得してきました。アメリカ・オーストラリア・ニュージーランドなどの諸外国では日に2週間先行してアプリがリリースされましたが、ポケモンGOのアクティブユーザー数やアプリの使用時間が減少傾向を見せていることを示すグラフが公開され、諸外国でポケモンGOへの関心が薄れ始めていることがわかりました。 These Charts Show That Pokemon Go Is Already in Decline - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2016-08-22/these-charts-show-that-pokemon-go-is-already-in-decline People are quickly losing interest in

    ポケモンGOの関心が海外で急降下
    hidea
    hidea 2016/08/24
    いきなり全世界・全世代にリーチしちゃったんだもの。その後、降下するしかないのは仕方が無い。気になるのは、どの辺りで下げ止まるのか。
  • 南武線で失くしたスマホが海外にあったワケ

    の電車に忘れてしまったスマートフォンと学生証をインドネシアの首都ジャカルタで発見者人から受け取る――。鉄道好きならずとも、思わずホロリとさせられるシーンが、この7月27日にあった。 「去年の暮れ、JR南武線の始発電車での移動中、寝ぼけててスマートフォンを車内で落としちゃったんです。駅とかJRの忘れ物センターとかに確認しても見つからなくて……。ところが年が明けて間もなく、僕あてに突然、インドネシアから”スマホと学生証を預かっている”ってFacebookに英語のメッセージが届きました。いったいどうしてインドネシアへ僕のスマホが届いたんだろう、とワケがわかりませんでした」 横浜市内の大学に通う、野田翔太さんはスマホ紛失から発見の通知までの経緯をこう語る。では、どうして翔太さんのスマホがインドネシアに行ってしまったのだろうか。 205系は大挙してジャカルタへ JR南武線には今年1月まで、「2

    南武線で失くしたスマホが海外にあったワケ
    hidea
    hidea 2016/08/24
    そういえば、中古車両かはわからないけど小学生の時にスリランカでコロンボ→キャンディーへの(日本人学校の)修学旅行で乗った列車は三菱重工製だった。
  • プロクター・アンド・ギャンブル - Wikipedia

    プロクター・アンド・ギャンブル(英:The Procter & Gamble Company)は、アメリカ合衆国オハイオ州に拠を置く世界最大の一般消費財メーカーである。略称はP&G(ピーアンドジー)。日でもP&Gジャパンを展開している。 概要[編集] 2001年以前のP&Gのコーポレートロゴ 1837年にローソク業者のウィリアム・プロクターと石鹸業者のジェームス・ギャンブルの共同出資[注釈 1]により設立された。洗剤や化粧品などの一般消費財を製造販売する企業で、世界最大の一般消費財メーカーである。ホームケア製品、紙製品(パンパース)、化粧品(マックスファクター)、ヘアケア製品(ヴィダルサスーン、パンテーン、h&s、ハーバルエッセンス)、ヘルスケア製品(歯磨剤 Crest)など多数の事業を保有し、世界180カ国以上で事業展開している。世界でも収益性の非常に優れた企業として知られている。マ

    プロクター・アンド・ギャンブル - Wikipedia
    hidea
    hidea 2016/08/24
    P&Gが、“プロクター・アンド・ギャンブル” なんて正式名称なのをいま知った。
  • airdays.net

    airdays.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    airdays.net
    hidea
    hidea 2016/08/24
    http://www.airdays.net/ こっちを炎上狙いのブログとしてブクマした。
  • リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。

    リオオリンピックの閉会式での演出が評判だが、俺は認めない。 あんなおっさん、おばさんの懐古趣味でまみれたショーなんて見るに耐えない。 マリオ、キティちゃん、ドラえもんなんて80年代に全盛だったもはや「懐かしネタ」。 東京の夜景などを使った都市のイメージなんて、沢田研二のTOKIOそのもの。 Ryu's Barか、ここは? 村上龍と坂龍一がしたり顔で日を語っていたころから何ら進歩していない。 ショー全体は80年代の景気がよく、技術的にも存在感を示せていた時代を懐古したものにしか見えない。 これは日文化が停滞しているという敗北宣言だと思う。それを国際的なイベントでやるなんて国辱ものだ。 真鍋大度、中田ヤスタカ、MIKIKOといった布陣が最新の才能を取り入れているじゃないか、というかも知れないがこれは全員Perfume陣営。Perfumeはテクノポップを懐古した企画ユニット。つまり人選か

    リオ五輪閉会式が大評判だが、俺は認めない。国辱ものだ。
    hidea
    hidea 2016/08/24
    たぶん炎上狙いだろうけど「そうではない、こうだ!」という話じゃ無いので聞く耳を持つ必要を感じない。