タグ

2017年12月27日のブックマーク (3件)

  • 「けものフレンズ」2期、たつき監督の続投はなし 福原Pが報告 「力及ばず大変申し訳ございません」

    アニメ制作会社「ヤオヨロズ」の取締役で、アニメ「けものフレンズ」第1期ではアニメーションプロデューサーも務めた福原慶匡氏(以下、福原P)が12月27日、Twitterを更新し「けものフレンズ」第2期について報告しました。ツイートによると、アニメ2期の制作からヤオヨロズおよびたつき監督が外れるとの決定はやはり「覆りませんでした」とのこと。 そもそもの発端は、2017年9月にたつき監督がTwitterで「突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです」と報告したこと(関連記事)。この時点では降板の理由など詳細は一切不明でしたが、たちまちネットは大騒ぎとなり、たつき監督の続投を望む署名がはじまったり、KADOKAWAに対し非難が集中したりと、大きな騒動に発展していました。 けものフレンズ公式サイト 第1期ヒットの背景には、ヤオヨロズおよ

    「けものフレンズ」2期、たつき監督の続投はなし 福原Pが報告 「力及ばず大変申し訳ございません」
    hidea
    hidea 2017/12/27
    結局、理由はなんだったの? わからないわけないし、でも話せませんっていうのも。せめて製作委員会からの説明は欲しい。監督は続投しないけど、実際ほとんど作るのはたつきさんです。ってことにならないかなあ…
  • コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化 | NHKニュース

    語の漢字は、戸籍などに使われているものも含めると6万字あるのに対し、コンピューターは、実は1万字しか扱うことができません。これに対し、このほど15年越しの作業の末、6万字すべてが統一の規格にまとめられて、コンピューターがすべての漢字を扱えるようになり、ビッグデータの活用をはじめさまざまな効果が期待されています。 中には、メーカーなどが独自に対応した外字もありますが、コードが無いために、メーカーごとの互換性が無く、データを受け渡してもコンピューターが認識できずに「文字化け」してしまったり、ある人の名前に名の外字を充てたものと略字を充てたものの2つのデータがあった場合、コンピューター上では、別の人と認識されてしまったりするなどの問題が起きていました。 このためIPA=情報処理推進機構は平成14年から、経済産業省とともに外字を含めたおよそ6万字の漢字1つ1つに、コードを割りつける作業を進め

    コンピューターで全漢字使用可に 6万字コード化 | NHKニュース
    hidea
    hidea 2017/12/27
    正直、UNICODE以前の網羅できない段階で全力で名寄せするべきだった。
  • チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    IT大手ミクシィは26日、子会社の「フンザ」(東京都渋谷区)のチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」を閉鎖する方針を固めた。チケットの高額転売問題に絡み警察の家宅捜索を受け、サイトは主要機能を停止。捜査が続く中で再開は難しいと判断した模様だ。関連役員も処分する。 27日の取締役会で正式決定する。利用者のサポートを続けながら、来春にもサイトを閉鎖する見通し。一連の問題でフンザの創業社長らが辞任の意向を伝え、今後のサイト運営が難しいことも閉鎖の判断につながったとみられる。 チケキャンの利用者は300万人以上にのぼるが、チケットの高額転売が問題視され、今月上旬には芸能プロダクション「ジャニーズ事務所」の商標権を侵害した商標法違反などの疑いで、兵庫県警がフンザを家宅捜索。チケキャンは7日から新たな出品などの主要機能を停止している。

    チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hidea
    hidea 2017/12/27
    そうか潰せるのか。それにしても、まさかジャニーズの手によって陥落することになるとは…