タグ

ブックマーク / fallabs.com (3)

  • 開発メモ: もし自営業の男子プログラマがKVSで「ブログサービス」を書いたら

    Webサービスの典型例でありCMSの典型例であるブログサービス。それを実装するための指針が示せれば、その他のサービスを開発する際にも大いに参考になることだろう。 データ構造 単純なブログサービスのデータノードとしてKyoto Tycoonのサーバ群を用いることを想定する。ブログの個々の記事は以下の属性を持つものとする。 著者のユーザID(uint32) 投稿日時(uint32) 題名(text) 文(text) コメントリスト(シーケンス) 各コメントは、コメントした人のユーザIDと文からなる データノードに対する問い合わせは、「あるユーザの最新記事を降順で5件くれ」というのが典型である。「降順で」という順序に対する要求があるのでB+木を選択し、連想配列のキーは、ユーザIDと投稿日時を連結したものとする。単純化のために、各々を10桁の10進数文字列をコロンで区切って並べて、全体で21バ

    hidehish
    hidehish 2011/01/15
    見てる:
  • 開発メモ: Kyoto Tycoonベータ版リリースすた

    ここのところ必死こいて作り込んでいたKyoto Tycoonだが、主要機能を実装しきって文書もそこそこ書けてきたので、ベータリリースということにした。プロジェクトページもちゃんと作ってある。 公式には英語の文書しか作らない方針なのだが、それだと国内ではなかなか使ってもらえないので、この場でチュートリアルを書いてみる。 Kyoto Tycoonとは プロセス組み込み軽量データベースライブラリであるKyoto Cabinetをネットワーク越しに利用できるようにするためのツールキットである。KCのデータベースを内部に持ったサーバプログラムと、それに接続してデータベースを操作するためのクライアントライブラリからなる。また、コマンドラインからサーバにアクセスするためのユーティリティもついてくるので、簡単に使い始められる。 製品コンセプトは、「永続的キャッシュサーバ」もしくは「memcachedの永続

    hidehish
    hidehish 2010/10/07
    見てる:
  • 開発メモ: 50行のC++コードでWebサーバを実装する

    「Kyoto Tycoonの設計 その四」改め、50行でWebサーバを書く方法を解説する。前回実装した「多重I/Oマルチスレッド汎用TCPサーバ」の上にHTTPの処理を行う層をつけて、「多重I/Oマルチスレッド汎用HTTPサーバ」を司るクラスを実装してみたので、それを使ってちょちょいとやる。 URLクラス HTTPと言えばURLが使えないと意味がない。URLは単なる文字列として扱ってもよいのだが、様々なシーンで分解や加工が必要になり、その処理はなにげに複雑で面倒なので、予めクラスとして導出しておいた方がよいだろう。 class URL { public: // 文字列のURLを解析して内部構造を作る void set_expression(const std::string& expr); // スキーム要素を設定する void set_scheme(const std::string&

    hidehish
    hidehish 2010/09/20
    見てる:
  • 1