タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

sassと命名規則に関するhidemailのブックマーク (1)

  • BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号

    BEMを使った命名がとても明快で、このところHTMLCSSを書くのによく使っている。CSSのクラス名として書く場合は、BEMCSS用に使いやすくしたMindBEMdingという書き方を採用している。最初にこれを知ったときは「こんな汚い記述の仕方は使いたくない」と思ってたんだけど、すっかり慣れて、今ではその明快さにちょっと心酔しかけているほど。 BEMの方法論とMindBEMdingのルールについてはそれぞれの文書を読んでもらうとして、それらをひっくるめて大雑把に説明すると、BEMとはBlock、Element、Modifierの頭文字を取ったもので、構成する要素をそのどれかに当てはめて命名していく方法。どの場合でも必ずBlockもしくはそのModifierがルートにあり、その中に、所属するElementもしくはそのModifierが含まれる構成になる。 Block - 構成のルートとな

    BEMという命名規則とSass 3.3の新しい記法 - アインシュタインの電話番号
    hidemail
    hidemail 2016/08/05
    “人的な考えだけど、どちらかと言えばBEMはシングルクラスに適した構造・命名だと思っていて、モジュール組み(さらに詳細な有料記事)などもこの系統に近い。逆に、マルチクラスにはOOCSSやSMACSS(書籍)などが向いて
  • 1