ブックマーク / news.yahoo.co.jp (17)

  • 産業医が警告! 「フルリモート」や「1日4件のWeb会議」が危険なワケ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症の拡大をきっかけに、リモートワークが広まりました。そのメリットを生かして、地方への移住など住む場所を自由に選ぶ人も出ており、新しいライフスタイルが浸透しつつあります。 【画像】NGな睡眠のとり方とは?(全9枚) 一方で、リモートワークの副作用も明らかになってきました。 リモートワークは健康的な働き方の実現に有効ですが、会議過多やフルリモートなどは「やりすぎ注意」である理由を解説します。 著者:志村哲祥(しむら・あきよし) 精神科・心療内科・睡眠医学・産業医東京医科大学精神医学分野兼任講師。株式会社こどもみらい R&D統括。睡眠およびメンタルヘルスと企業の生産性やストレス対策に関する研究のトップランナー。 産学連携企業において、「利益の出る健康経営」「睡眠改善プログラム」の取り組みを行い、複数の学校で退学率90%減、コールセンターにおいて離職率74.5%減を達成するな

    産業医が警告! 「フルリモート」や「1日4件のWeb会議」が危険なワケ(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
  • コロナ禍が終わると「リモートワーク」も終わり? アップルが従業員に宣告した「コロナ後の働き方」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    コロナ禍によってリモートワークが世界的に広がり、今後は在宅勤務と出社のどちらでもいい、というスタンスをとる企業が増えている。だが、アップルのティム・クックCEOはそれでいいとは考えていないようだ。 【画像】こんな環境ならまだいいけれど…アップルの社屋 米メディア「ブルームバーグ」はアップルが9月以降は、月曜、火曜、木曜は出社を求める方針のようだと報じた。水曜と金曜は引き続き、リモートワークが認められるという。 クックが従業員に出社を求める理由は「対面でのコラボレーションを最適化するため」。ビデオ会議は距離を縮めはしたが、出社勤務を再現できるものではないと述べている。また、チームによっては水曜と金曜も出社する必要があるそうだ。 それでも、コロナ禍前とは異なり、マネジャーの承認を得た従業員は「家族や恋人との距離を縮めるため」や「気分転換のため」に、年に2週間は追加でリモートワークの機会を得ら

    コロナ禍が終わると「リモートワーク」も終わり? アップルが従業員に宣告した「コロナ後の働き方」(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2021/06/05
  • さんま コロナワクチン接種しない意向のワケ「ここで打つと体が…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    お笑いタレントの明石家さんま(65)が15日、パーソナリティーを務めるMBSラジオ「ヤングタウン土曜日」(土曜後10・00)に出演。新型コロナウイルスのワクチンについて、接種しない意向を示した。 【写真】2人とも若い!…33年前のさんまとタモリ 「僕は打たないつもり。誰かに回してあげたい。俺は打たないからね」と明言。「ていうのは、今まで菌にかかったことないから。1回もないんですよ。ここでワクチン打つと、体が変わってしまうんで」と理由を説明し「俺は打たないっていう」と繰り返した。 「打ちたい人は打って。俺らみたいに『打たない』って心に決めた人の分、余ってんねんから。打ちたい人から打ってええと思う」と語っていた。

    さんま コロナワクチン接種しない意向のワケ「ここで打つと体が…」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2021/05/16
    「公衆衛生のタダ乗り」で面食らった。
  • 共通テスト、大学からの手数料倍増へ 受験生の負担増も懸念(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大学入学共通テストの実務を担う独立行政法人大学入試センターが、大学から徴収する「成績提供手数料」を2年かけて値上げし、2年後の第3回共通テスト以降は現行の2倍にすることが10日、入試関係者への取材で分かった。センターは今年度から赤字経営を見込んでいたが、値上げにより収支改善を図る。一方、共通テストを利用する大学が受験料に値上げ分を上乗せする可能性があり、将来的な受験生の負担増も懸念される。 【写真】日比谷・翠嵐・浦和…東大合格が急増、塾に頼らぬ勉強術 成績提供手数料は、大学が受験生の共通テストの成績をセンターに提供してもらう際に納める。1月の第1回共通テストでは1件あたり750円で、利用した866大学にのべ約155万件の成績が提供された。 センターは3月29日、国公私立大に値上げを通知した。関係者によると、まず来年1月の第2回共通テストで1200円に引き上げ、第3回以降は1500円にする。

    共通テスト、大学からの手数料倍増へ 受験生の負担増も懸念(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2021/04/11
  • 大学のキャンパス再開が難しい理由と、政府に求められる大学支援(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「大学はいつになったら対面授業を再開するのか?」 新型コロナウイルス感染拡大が世界中の教育現場に影響を及ぼす中、オンライン授業ばかりで人に会えず、精神的に疲弊した学生からこうした声が度々ネット上で挙がっている。 7月31日には、細野豪志衆議院議員がツイッター上で「日国内でも、幼稚園・保育園から高校まで開かれ、リモートワークを取り入れながら職場も動いているのに、多くの大学はキャンパスから学生を締め出している。リスクを回避する大学の姿勢が、学生の学ぶ機会を奪っている。日の学生も声を上げていいと思う。」と、大学を批判。 ただ、現場へのリスペクトに欠け、現状認識も誤っているツイートだったため、大学教員や学生等から多くの批判の声が集中。 なぜ大学のキャンパス再開が難しいのか。今、政治家や政府が取るべき行動とは何か、まとめておきたい(決して学生を扇動することではない)。 とは言え、ニュースを見てい

    大学のキャンパス再開が難しい理由と、政府に求められる大学支援(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2020/08/22
  • 役場内で職員同士結婚、どちらかに退職促す 福井県池田町に慣習残る(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    町職員同士が結婚すると夫婦どちらかに退職を促す慣習がある池田町。背景には町民の意見や人事上の制約などがあるという=福井県池田町稲荷 役場内で結婚した夫婦はどちらかが退職するべき―。福井県池田町では、町職員同士が結婚した場合、夫婦どちらかに退職を促す慣習が残っている。町側は、職員の高い給与水準を批判する町民感情や人事ローテーションの制約などを理由に「撤廃する予定はない」との考え。「時代にそぐわない」との指摘もある中、なぜこのような慣習が今も続くのか探ってみた。 【画像】花火大会翌朝、ごみ拾い中学生あ然 ■町民の意見から誕生 この慣習は、前町長時代の1993年に誕生した。当時の町職員は町内の民間事業者と比べ給与水準が高く、家族内から複数人が公職に就くことに対して町民から疑問や批判の声が上がっていた。町はそれらの意見を踏まえ、町議会の理解を得て夫婦に退職を促すルールを設けた。現在も服務規程とは別

    役場内で職員同士結婚、どちらかに退職促す 福井県池田町に慣習残る(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2020/08/10
  • 名倉潤さん休養 うつ病につながった「侵襲」とは(海原純子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    お笑いトリオ「ネプチューン」の名倉潤さんがうつ病のため休養することになりました。この発表の中で所属事務所が「手術の侵襲(しんしゅう)によるストレスが要因」と述べたことで「侵襲とは何?」という疑問を持った方が多いようです。 「侵襲」という言葉は一般的には耳慣れないかもしれませんが、医学では日常的に使われる言葉です。人体には内部環境を一定に保とうという働きがあります。こうした働きを恒常性(ホメオスターシス)というのですが、この恒常性を乱す可能性がある刺激を侵襲といいます。例えば手術、注射、投薬などの医療行為や外傷や感染症などを指します。 元気だった人の自己肯定感の揺らぎ名倉さんは椎間板ヘルニアの手術の経過は良好だったといいます。名倉さんのうつ病発症の経緯の詳細はわかりません。ただ一般的に手術は体に大きな刺激を与えるだけでなく、そのストレスは心にも影響を及ぼします。 一つには、これまで元気で過ご

    名倉潤さん休養 うつ病につながった「侵襲」とは(海原純子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2019/08/04
  • オープンキャンパスなのに入れない?~親が知らない大学OC事情(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オープンキャンパスは受験生・親の間でイベント化高校生にとって、進学絡みのイベントと言えばオープンキャンパスです。 オープンキャンパスという名称が使われたのは1988年の立命館大学が最初です。 なお、進学相談会は立教大学が1978年に「進学相談会on Campus」という名称で実施。 1980年代には実施校が増えていき、オープンキャンパスという名称は1990年代に定着します。受験生獲得競争が激しくなった1990年代後半から2000年代にかけて、高校生は必ず参加するイベントと化して現在に至っています。 特に2000年から始まった「総合的な学習の時間」はオープンキャンパスのイベント化に拍車をかけました。高校の大半が進学意識を高めるために、オープンキャンパスの複数参加とレポート提出を生徒に義務付けたからです。 現在では受験生のみならず、親単独でも参加することが珍しくないイベントとなっています。 一

    オープンキャンパスなのに入れない?~親が知らない大学OC事情(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2019/07/26
  • 7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    セブンイレブンのスマホ決済「7pay」で、クレジットカード不正利用事件が起きています。まだ原因はハッキリしませんが、仕様に大きな弱点があることがわかりました。 メールアドレス・生年月日・電話番号がわかれば、第三者が7payのセブンイレブンアプリのパスワードを変更できることが判明したのです。 さらにSMS認証など2つ目の認証がないため、第三者が乗っ取ることも可能になります。 7payクレジットカード不正利用が7月3日から発生7月3日早朝から、セブンイレブンの7payクレジットカード不正利用の被害が出ています。Twitterで複数の人が報告しているもので、3日午前中にはセブンイレブンも注意喚起を出しました。 7payに関する重要なお知らせ(セブンイレブン) クレジットカードからのチャージは止めていますが、決済機能自体は生きています。現時点では原因は発表されていません。 パスワードリスト攻撃(

    7payクレジットカード不正利用:第三者乗っ取りがあり得る致命的な2つの弱点(三上洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学の授業概要を示すシラバスのことがTwitterで話題になっていました。シラバスは、文部科学省の方針で、授業概要、テーマ、参考書、成績の評価基準…と年々細かくなる一方ですが、現状のままシラバスの厳格化を進めてしまえば、学生が「詰む」可能性があります。大学の現場では、学生をより学ばせるための取り組みが、学生から学びの機会を奪うという皮肉な状況が起きているのです。 来は授業に加え、予習・復習4時間以上が必要なぜ、シラバスは年々記載する事項が増えているのでしょうか。 それは、文部科学省が、「パラダイス」だとか「レジャーランド」などと批判された大学教育の向上に取り組んでいるからです。同省は、サイトで下記のような具体的な「声」を紹介しているほどです。 Q3 日の大学の現状について、「授業に出席しなくても単位が取れる」「勉強しなくても簡単に卒業できる」などの声を耳にしますが、これについて大学はど

    シラバスの厳格化と「生活費はバイトで稼いで」と言う保護者の間で詰む学生が出る(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2019/02/15
  • 労働者は業務時間外も仕事のために勉強すべきか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ある方からこのブログが燃えているが、どうなの?ということで、一つの記事を紹介されました。 それは、アクシア(株式会社AXIA)の米村社長のブログの記事でした。 プライベート時間に仕事に関する勉強しない宣言 記事は、次のものでした。 ・「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと これはなかなか面白い記事で、超要約すると、「労働者のプライベートは自由であることは前提としても、プライベート時間に勉強しないエンジニアは成長が遅れるよ(しないよ)」というものです。 なんというか、特に間違ったことは言ってないのですが、ブログの行間に社長のイラ立ち的なものが潜んでいるためか、ちょっと対抗的な気持ちで読み始めた方々にはムカっとした気持ちが起きそうな趣のある文章であり、そのためかハテブコメント1400超えという燃え方をしたのだろうと推測されます。 では、少し切り分けて考えていこうと思います

    労働者は業務時間外も仕事のために勉強すべきか?(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2018/09/18
  • 「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「保護なめんな」「生活保護悪撲滅チーム」――。ローマ字と英語で書かれたジャンパーを羽織って、生活保護受給者宅を訪問する。2007年から約10年にわたって神奈川県小田原市の職員が着用していたものだ。 2017年1月に問題が発覚し、職員の対応は「受給者を威圧する」と批判された。市は改善を宣言する。あれから1年半、小田原市の生活保護行政は大きな変化を遂げていた。 小田原市職員「取り組みを話すのは初めて」報告する小田原市職員 7月14日、東京。生活保護問題に取り組んできた弁護士らが開いたシンポジウムで、小田原市の職員2人がやや緊張した面持ちで報告を始めた。 「小田原市の取り組みを報告するのはこれが初めてです」と市企画政策課の加藤和永さんは語る。ジャンパー問題が発覚してから、市の対応は早かった。 対応を振り返っておこう。市の生活保護担当の職員らが「保護なめんな」「SHAT(※生活保護悪撲滅チームの頭

    「生活保護なめんな」ジャンパー問題から1年半、小田原市が進めた生保改革(石戸諭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2018/07/17
  • 非正規労働者 5年目の「ジェノサイド」 ―― 無期雇用への転換逃れか、相次ぐ雇い止め - Yahoo!ニュース

    「これは非正規労働者に対するジェノサイドだ」――。雇用の現場でいま、そんな怒りが広がっている。今年4月から、パートやアルバイト、契約社員といった有期契約労働者が通算5年を超えて契約更新した場合、期間に定めのない無期雇用への転換を求めることができるようになった。ところが、この「無期転換ルール」のスタートを前に、各地で「無期転換逃れ」とみられる雇い止めが相次いでいるのだ。「非正規労働者が安心して働き続けられるように」という制度の目的とは真逆の事態。その現場を歩いた。(藤田和恵/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    非正規労働者 5年目の「ジェノサイド」 ―― 無期雇用への転換逃れか、相次ぐ雇い止め - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2018/06/14
    これ労組は社員がやってるのかな?自分の仲間も守れないなんてひどいな。
  • プロ野球ファンの「民度」が問われかねない大谷翔平の球宴ファン投票1位(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「プロ野球ファンの民度が問われてしまう」そんな想いにすら駆られた。日ハムの大谷翔平が球宴ファン投票のDH部門で1位になったことについてだ。ご存知の通り、彼は今季4月8日を最後に出場実績がない。 もちろん「ファン投票」なので、必ずしもきっちり実力・成績の順位通りである必要はない。しかし、それも程度問題だろう。大谷が日球界を代表するスターであることは間違いないが、あくまでファン投票は、そのポジションでもっとも秀でた成績を残している選手を各自が独自の視点で選ぶことが基だと思う。 ぼくが「ファンの民度が問われかねない」と嘆いているのは、結果的に大谷が選出されたということだけではなく、中間発表以降に自浄作用が働かなかったことだ。 メジャーでも、近年球宴ファン投票でちょっとした事件があった。2年前のア・リーグファン投票の中間報告で、一時ロイヤルズの選手が9ポジション(野手8人プラスDH、メジャー

    プロ野球ファンの「民度」が問われかねない大谷翔平の球宴ファン投票1位(豊浦彰太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2017/06/27
    ファンが誰に投票するかなんて自由。嫌だったらルール化しなさいな。
  • 週刊現代「入ってはいけない大学」記事は、真に受けてはいけない~記事検証、大学のマスコミ対応など(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学業界が大ブーイングの特集大学ジャーナリストの肩書でご飯をべている石渡です。 大学業界関係者には、結構な数、嫌われているらしいです。 そういえば、出入り禁止に近い大学がいくつあったかな、と(数えたくない・苦笑)。 まあ、これまでに出したが『最高学府はバカだらけ』『アホ大学のバカ学生』などですからねえ。 タイトルだけで誤解されたとしても、それは身から出た錆、というものです。 実際のところは、大学のいい部分、悪い部分、両方をテーマに書いていこうとしているだけです。 が、誤解される大学業界関係者からすれば、 「あんなん、ヤ●ザと変わらんやろ」(某出入り禁止に近い状態の大学関係者・談) らしいです。 ま、これも身から出た錆か。 なので、他のメディアが大学をネガティブにまとめた記事や特集だったとしても、あれこれ、人のことを言えた義理ではありません。 ですが、あまりにも度を越しているのが、週刊現

    週刊現代「入ってはいけない大学」記事は、真に受けてはいけない~記事検証、大学のマスコミ対応など(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2017/02/01
  • 学部と大学院がなくなる! 東工大が数十年に一度の大学改革を決行!(山田久美) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大学に学部と大学院がなくなる!日の大学の国際的な地位の向上が大きな課題となっている中、2012年10月の学長就任以来3年半にわたり大学改革に取り組んできた東京工業大学(以下、東工大)の三島良直学長が2016年3月22日、記者発表会を開催。 以前から宣言していた「創立150周年を迎える2031年までに、リサーチユニバーシティ(研究開発に力を注いでいる大学)として世界トップ10入りを目指す」という目標に向け、2016年4月から実施する大学改革の具体的な内容を発表した。 東工大では、三島学長の強いリーダーシップの下、大学改革の一環として、2014年度から、「ガバナンス改革」「社会連携改革」「国際化改革」に取り組んできたが、2016年度からは、いよいよ丸である「教育改革」と「研究改革」が実施されることになる。 記者発表会で、三島学長は「東工大にとって数十年に一度の大きな大学改革になる」と述べた

    学部と大学院がなくなる! 東工大が数十年に一度の大学改革を決行!(山田久美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    hidenem
    hidenem 2016/03/24
    うちの大学とは間反対の方向性やね。
  • 体罰と教育(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hidenem
    hidenem 2013/01/15
  • 1