タグ

2011年4月25日のブックマーク (4件)

  • 太陽電池やタッチパネルに役立つグラフェン透明導電膜、量産手法がカギ

    太陽電池やタッチパネルに役立つグラフェン透明導電膜、量産手法がカギ:ディスプレー技術 タッチパネル グラフェンは電子の移動度が非常に高いため、高効率な太陽電池やパワー密度の高い二次電池、大容量キャパシタ、より感度の高いタッチパネルなどを設計できる。ITO透明電極よりも優れた電極を作れるからだ。ただし、これまでのグラフェンの量産手法には課題があった。スペインのGranph Nanotechはどのように課題を解決したのだろうか。 C(炭素)を利用した半導体材料の開発が進んでいる。炭素原子が円筒を成し、直線状に伸びたカーボンナノチューブ、六角形状に結合した多数の炭素原子が二次元(平面)に広がるグラフェン(図1)、三次元構造を採るダイヤモンドなどを利用すれば、Si(シリコン)を使った半導体では実現できない、新しい半導体が手に入る。 カーボンナノチューブはインクに溶かし込むことでプリンタブルエレクト

    太陽電池やタッチパネルに役立つグラフェン透明導電膜、量産手法がカギ
    hideoki
    hideoki 2011/04/25
  • パワー半導体が変える電力の未来、GaNが先導か

    限られた電力を有効に使うには、電力変換の効率を高める必要がある。電気自動車やスマートグリッド、家庭内の空調など求められる場面は多い。GaN(窒化ガリウム)パワー半導体を利用すれば、小型で高効率な変換器が手に入る。 発電所の事故による電力供給不足、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの興隆、2011年以降急速に立ち上がる電気自動車(EV)、ITと結びついた将来の電力網であるスマートグリッド―。これらが生み出すさまざまな技術課題の解決には、電力の効率的な変換が前提となる。 電力不足は日国内に限った話ではない。数千の発電事業者が競い合う北米、電力需要が急速に高まっている中国など世界各地で供給が需要に追い付いていない。発電能力を高める努力は不可欠だが、電力を消費する機器のエネルギー利用効率を高める必要がある。例えば、日の家庭の消費電力の1/4を占めるのは空調だ。空調機器は必ずモーターを

    パワー半導体が変える電力の未来、GaNが先導か
    hideoki
    hideoki 2011/04/25
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 岡田斗司夫×堀江貴文が語りつくす!(第2回)テレビに出たい人はお金を払えばいい。

    印税ゼロで出版されたことでも話題となっている、岡田斗司夫氏の新刊『評価経済社会』(ダイヤモンド社)。ツイッターをはじめソーシャルメディアとも相性がいいという「評価経済社会」とは、いったいどんな社会なのか。そして、そんな世界の変わり目に生きる私たちは、どうふるまっていけばいいのか。また、未曽有の大震災をへて、日はどこへ向かうのか。ゲストに堀江貴文氏、ファシリテーターに慶應義塾大学の中村伊知哉教授を迎えて、徹底的に語ってもらった。 評価経済によってコンテンツは フリー&マッシュアップ化する ――さて、FREEexは、アナログの時代にもすでにあったという話でしたが、これからコンテンツはどんどんフリーになっていくんですか? 堀江 フリー&マッシュアップですね。最近、いっしょにロケットをつくっているメディア・アーティストの八谷和彦さんが、「おなかがいたくなった原発くん」というのを書き始めたんです。

    hideoki
    hideoki 2011/04/25