おすすめアプリ、ゲーム、iPhone、スマホの使い方、ガジェットなどのお得な情報をお届け | AppBank

LINE GAMEコンテスト開催。賞金は1000万円!最終審査はLINEユーザー1万人。(LINE Popなどの話も) 「LINEにあったらいいな!」と思うゲームアプリを募集するコンテストを開催!開発者の方は要チェック! この度LINEは、「LINEにあったらいいな!」と思うゲームアプリを募集するコンテストを開催するとのこと。大賞受賞者にはこちら特典が用意されています。(※アイデアだけではなく、アプリを制作するところまでが必要です。) 賞金1000万円 「LINE GAME」としてLINEプラットフォーム上でのゲームサービス LINEキャラクターをゲーム内に活用(応談) コンテストの最終審査はLINEユーザー1万人!つまり我々! それでは、今年のLINEの軌跡と共に振りかえってみましょう。 これまでのLINEの歩み デイリーのアクティブユーザーが65%だって!(初公開らしい) 毎日起動する
Tumblrの使い方、その1:会員登録 https://www.tumblr.com/ Tumblrへ行きましょう。 で、会員登録です。 希望するアカウント、パスワード、メールアドレスを入れて終わりです。 Tumblrの使い方、その2:ダッシュボード https://www.tumblr.com/dashboard ログインすると、Tumblrのダッシュボード(会員登録済みの人のみ)が開きます。ダッシュボードでは投稿やreblogなどができます。 とりあえず、一旦ここを放置して、他人のTumblrを見ることに進みましょう。 このダッシュボードで何ができるかを考え出すと、よくわからなくなり、ここでTumblrは終了・・・となりかねません。ここは一旦無視です。次へ進みます。 Tumblrの使い方、その3:他人のTumblrをフォロー Tumblrにログインした状態だと、他人のTumblrを見た
ピーターのお引っ越し いつものように畑で、野菜を盗み食いしていたピーター。 しかしマクレガーさんに見つかってしまい、追いかけられます。 なんとか家まで逃げ帰りましたが、マクレガーさんは相当怒っている様子でなかなか諦めてくれません。お母さんはとても心配しています。なぜなら・・・ ピーターのお父さんは、このマクレガー夫妻に食べられてしまったのですから。。 いずれ見つかってしまうと思ったお母さんは、家族みんなで引っ越しをすることにしました。新しい森にお引っ越しを手伝ってあげましょう。 お家を建てましょう お母さん「まずは私たちが住むお家を建てましょう」 お母さんの指す矢印通りに進みましょう。 右下の切り株のアイコンが、ショップです。 ここでお家を買いましょう。 矢印の向いてる【ピーターと家族の家】を選択しましょう。 今後、お家を建てるときは、このShopで購入しましょう。 好きな位置に動かして、
おともにするのに、ちょうどいい!! 機能性も兼ね備えた、便利なめこを2種類紹介いたします♡ なめこ栽培キットシリーズ累計540万ダウンロード突破という、大人気キャラクターのなめこを連れて、お散歩しよう!! 今回ご紹介するなめこは、とっても便利な機能を兼ね備えた、いわゆる便利なめこです! まず1つ目にご紹介するのが、定期入れなめこ♡ いつもは、カバンにゆらゆら揺られながらおともしてくれていますが、 改札機前でシュっと伸びて、SuicaやICOCAをタッチしてくれます。 そして2つ目は、iPhoneなどを収納できる、ポーチなめこ♡ 後ろについているチャックを開ければ、なめこの体内に物を収納できちゃいます。 頭には、カラビナがついているので、ベルトや、カバンに付けられます。 これら、2種類の便利なめこをご紹介致しましょう。
絶対にやっておきたい iPhone紛失時に役立つiCloudの設定 iCloud を使い始めよう!設定、同期、ブラウザからアクセスなどなど、基本を解説します。 まだiCloudを設定していない方は、こちらからどうぞ。 【iCloudは便利】iPhoneをなくしても大丈夫。すぐに場所もわかるし、連絡先も元に戻せます。 iPhone紛失時、その場所を確認できる「iPhoneを探す」を設定しておきましょう。 iCloud に iPhone のバックアップを作成する方法。大切なデータを確実にバックアップしましょう。 特に日ごろiPhoneをPCにつなげてバックアップをとらない方は、こちらを設定しておきましょう。 iPhoneが一気に便利になる設定 iOS 5 でフリック入力が地味に進化!同じ文字の連続入力が楽になります! 文字入力が「フリック入力」の方は、この設定をするだけで、入力効率がアップしま
普段は聞くことのできない、ボーイング777操縦室でのやりとり。 これを録音し、さらに書き起こしたのがこの機長席というアプリです。 録音・テキストデータだけでなく、航空図などのフライトに関する資料も豊富に収録。 航空ファンなら間違いなく買いです。 電車やバスの中で、羽田・新千歳間の仮想フライトに搭乗なさってはいかがですか? 詳しくご紹介します。 収録されているコンテンツは3つ。 録音開始までの話をまとめた「プロローグ」。 操縦室でのパイロットたちの会話と無線通信を録音した「機長席」。 羽田から新千歳までの飛行に関係する資料をまとめた「資料集」。 今回は「プロローグ」から順にご紹介します。 プロローグ 羽田でのボーイング777の整備シーンから始まる「プロローグ」。 搭乗ロビーで飛行機を待つ、あのワクワク感が思い起こされます。 否が応でもテンションが上がってきますね! 「機長席」で録音を聞く前に
こんにちは、もとまか(@motomaka)といいます。 色々とiPhoneアプリ作ってます。iPadアプリも作ってます。ブログもやってます。どうぞよろしくお願いします。 最近、アプリ開発のセミナー等をよく見かけますね。 ASCII.jp:AppBankが語る「売れるiPhoneアプリとは?」 売れるiPad/iPhoneアプリのためのデザイン必須知識(1/5) – @IT 売れるiPhone/iPadアプリの作り方・育て方@銀座 : ATND Togetter – まとめ「第1回iPhoneアプリ勉強会(Presented by AppBank)」 Togetter – まとめ「7/9 #appbank 第2回iPhoneアプリ勉強会」 Togetter – まとめ「7/9 #appbank 第2回iPhoneアプリ勉強会 / 狩られ道さんのターン」 やはり、iPhoneアプリの開発は盛り
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く