タグ

2006年4月30日のブックマーク (6件)

  • 石原都知事を全面擁護するわけではないの…

    2006.04.29 石原都知事を全面擁護するわけではないのですが。 (11) テーマ:美術館・展覧会・ギャラリー(8344) カテゴリ:博物館・美術館 先日の「カルティエ現代美術財団コレクション展」のオープニングに参加したことをブログにしようと、他の人のHPを検索していたところ、takahitoさんの「石原東京都知事がカルティエ現代美術財団を叱る!?」という記事に行き当たり、ちょっとコメントしたいなあ、と思いまして。 「現代美術はガラクタ」 と彼が言った文脈は、現代美術はインスタレーションなど、やたらに大きな作品になっていることがよくない。好きではない。やはり、家の中で日常的に鑑賞できる芸術の方がいい、といった趣旨の発言だったように思います。 「こんなものをコレクションするくらいなら日人作家の作品を大量購入するべきだ」 まあ、石原さんお得意の話ですよね。 日人作家のレベルだって、ここ

    石原都知事を全面擁護するわけではないの…
    hidex7777
    hidex7777 2006/04/30
    なるほど。良記事。
  • あなた見られてます 監視と安全のはざまで

    「密告」強制に日弁連が反発 「守秘義務と相いれぬ」 テロ対策などを名目に、弁護士の守秘義務を否定する制度の導入が検討されている。政府が立法化を視野に入れる「ゲートキーパー(門番)規制」。マネーロンダリング(資金洗浄)やテロ資金供与の疑いのある取引を、依頼人に無断で国に通報するよう義務付ける。日弁連は「弁護士に密告を強い、信頼を地に落とす制度」と反発している。 資金洗浄とは犯罪に関係のある「汚れた金」を、金融機関の口座から口座への移し替えなどを通じ合法化する手法。 これをめぐるゲートキーパー規制が浮上したのは、一九九九年の主要八カ国(G8)の司法閣僚会議がきっかけだった。テロを含む国際組織犯罪対策として、弁護士などを国際金融システムの「門番」と位置付け、犯罪との関係が推定される取引の監視役として一定の責任を課すことで合意。国際機関が軸になり、同規制の立法化を世界的に勧告している。

  • ねたミシュラン - ★芽生える愛

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • asahi.com:メキシコで麻薬所持を「合法化」へ

    hidex7777
    hidex7777 2006/04/30
    非常に合理的。
  • 東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」 - Liberation20060424.html

    東京都知事、現代美術を腹にすえかね カルチエ財団、展覧会の開会式でとんだ「とばっちり」 東京特派員ミシェル・テマン 2006年4月24日 リベラシオン 木曜〔4月20日〕、午後6時過ぎ、東京都現代美術館(MOT)――10年前、木場公園に建設された巨大な建物――の大ホールに、各界の著名人を含む1500人の人々が招かれ、この春もっとも注目される文化イベントの開幕セレモニーが行われた。1年前からパリと東京のカルチエ社スタッフが準備を進めてきた「カルチエ財団所蔵現代美術コレクション」の会場が、ついにその門扉を開け放とうとしていたのである。門扉といっても、ただの門ではない。入り口は高さ5メール、スライド式の巨大な壁でできており、招待客らはそこを通って一般公開前の会場内に導かれるのだ。4つのフロアにわたって19室を占める展示場は、まるで迷宮のよう。美術館の建物がそっくり芸術の宮殿に変身し、現代

    hidex7777
    hidex7777 2006/04/30
    ただの人選ミスだろ
  • 【ファンキー通信】採用基準はニューハーフであること!? - ライブドアニュース

    ニューハーフ、ゲイ、レズビアン・・・このような人達の社会的な認知度は高まってはいるが、まだまだ偏見や差別に悩まされている。一般的な企業においては「もしバレてしまったら・・・」そう考え、ひっそりと生活している人も多いだろう。 しかし、そんな社会の反応をものともせず、中性的な感覚を武器にしてIT市場に殴りこみをかけた企業があるのだ。それは株式会社ニューゲージ。スタッフが全員ニューハーフやおなべさんといった、マイノリティーな属性の人間で形成された企業なのである。 「マイノリティーな私たちはなかなか一般企業には受け入れられない。技術や実力があるにもかかわらず、ニューハーフだからってそれを生かせない人ってたくさんいると思うんです。それなら、自分たちで会社を作ってしまおうと思い立ちました」(株式会社ニューゲージ社長 如月音流さん) 株式会社ニューゲージは、主にWebサイトの制作を行っている。スタッフの

    【ファンキー通信】採用基準はニューハーフであること!? - ライブドアニュース