タグ

2011年10月28日のブックマーク (9件)

  • not found

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    栗山千明にアイスピックでめった刺しにされたい
  • 【画像あり】大量の鉄骨が車のフロントガラスを直撃、車が”ハリネズミ”になるも運転手が神回避

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像あり】大量の鉄骨が車のフロントガラスを直撃、車が”ハリネズミ”になるも運転手が神回避」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/10/28(金) 12:06:42.95 ID:1+faiaNvP ?PLT(12950) ポイント特典 中国の浙江省でナンバープレートを付けていない車を運転していた男性が警察の検問から逃げるためにUターンした所、反対車線のタクシーと接触し弾き飛ばされた男性の車は鉄骨を運んでいる3輪トラックと衝突。 衝突の衝撃で鉄骨が車のフロントガラスに直撃しましたがシートベルトをしてなかったと思われる運転手は咄嗟に助手席に身を投げ出し軽傷でした。 運転手曰く「とにかく頭を抱えてしゃがんでいたが、気が付いたら頭の数センチ横に鉄骨があった」との事。 このニュースを見た人民達の反応は 「これはシートベルトを付けないほうがいいっ

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    すげーな。ファイナル・デスティネーションって面白い?
  • いじめ/ファシズム/引きつった笑い - 過ぎ去ろうとしない過去

    ■ジャック・バウアーと緊急時の倫理 http://d.hatena.ne.jp/flurry/180009 では、拷問に関する懸念や重箱の隅をつつくような差異で拷問を区別しようとすることに対する、以下の回答――人気があり表面的には説得力のある――についてはどうであろうか。 「何を空騒ぎしているんだい? たった今、合衆国が拷問を行うことを公認したってだけじゃないか。少なくとも合衆国は黙認状態でつねに拷問を続けてきたし、他のあらゆる国家も拷問を行ってきたんだ。むしろ今の僕らは以前よりも偽善的では無くなったんだよ」 これに対しては以下のような単純な反問を返すべきだろう。 「そのことが合衆国政府の声明が意味する唯一のことだったら、『なぜ』彼らは拷問を公認したんだ? 以前からそうしていたように、黙って拷問を続けていれば良いじゃないか」 「語る内容」と「語るという行為」との間に存在する、解消できない裂

    いじめ/ファシズム/引きつった笑い - 過ぎ去ろうとしない過去
  • 鈴木宣弘:TPPをめぐる議論の間違い ── 推進派の俗論を排す (News Spiral)

    鈴木宣弘氏(東京大学教授) 「TPPをめぐる議論の間違い」 (1)TPPはアジア太平洋地域の貿易ルールになるから参加しないと日が孤立する これは間違いである。米国は、自らはNAFTA(北米自由貿易協定)などで「米州圏」を固めつつ、アジアが米国抜きで「アジア圏」を形成することには強い懸念を表明してきた。米国が以前から提唱しているAPEC21ヵ国全体での自由貿易圏FTAAPは、その実現をめざすというよりも、ASEAN+3(日中韓)などのアジアにおける連携の試みを攪乱することが主たる目的と考えた方がわかりやすい。 TPPの推進も、FTAAPの一里塚というよりも、ASEAN+3などのアジア圏形成を遅らせるのに好都合なのである。米国自身、「これは対中国包囲網だ。日中国が怖いのだから、入った方がいい」と説明している。中国韓国もインドネシアもタイもNOといっているTPPに、もし日が入れば、アジ

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    矛盾が多く含まれている文章で、「え、これで納得する人いるの?」と思ったのだが、PSE指標がおかしな指標だということだけはわかった。
  • 宮台真司氏ロングインタビューピックアップ(「読書人」10月28日発売から)

    明石健五 @kengoa1965 「週刊読書人」10月28日号、間もなく校了。宮台真司氏ロングインタビュー。『宮台教授の就活原論』(太田出版)を機に。今の大学生を取り巻く環境はどうなっているのか。大学生の就職活動はいかにあるべきか。11200字。これから発言ピックアップを連続ツイートします。 2011-10-25 11:25:30 明石健五 @kengoa1965 「就職活動マニュアルと言われているものの有効度は、基的には、まったく存在しない。僕には、そう思えたんです。では、今の大学生にとって、何が一番重要なのかということですね。」(「週刊読書人」10月28日号、宮台氏の発言より) 2011-10-25 11:27:14 明石健五 @kengoa1965 「もうひとつ大事なことがあります。これは文で隠喩的に示していることですけれども、「社畜」を取り除くということですね。日では「サラリ

    宮台真司氏ロングインタビューピックアップ(「読書人」10月28日発売から)
    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    若干揚げ足取りになるけど「自立」と「依存」を軸の両端ととる研究が心理学で数十年前に行われたが、これは前提が間違っていることが明らかになった。まあ文脈から言いたいことはわかるけど
  • TPP 日本のデザイナーならば反対しないはずだ

    TPPに反対する理由がわからない。 正確に言うと、まともに日の政策を立案しようとするときにTPP交渉に反対する理由はない。 反対するのは、日の政策を考える気がないが、ただ、おもしろい議論をしようとしている、議論を楽しんでいる人々だけだ。 反対して、その反対という行為から利権あるいは快楽を得ているだけだ。利権はまだいいが、快楽は許されない。しかし、この快楽に浸っているのが一部のインテリだ。 しかし、政府もいい加減だ。 TPP、このままでは議論の材料もない、とメディアに批判され、それが政治で増殖され、何かを出さなければいけない、ということになり、適当に試算を出している。 試算を出すことが政府として一番不誠実だ。 試算をした人たちは、いろんな前提を置いて、逃げ場を作って一応、数字を出せと言うから出しました、ということだろうが、当然、彼らも予想したとおり、メディアでは、その結果の数字、結論だけ

    TPP 日本のデザイナーならば反対しないはずだ
    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    コメント欄の「日本人は一般的に受身で被害を妄想する癖が付いているようです」に同意。TPPじゃたいして変わんない(著作権には危機感感じるけど)。問題はTPPの次とその次。
  • ICRP勧告からみた日本政府の対応の問題点 鷹取敦

    ICRP勧告からみた 日政府の対応の問題点 鷹取 敦 掲載月日:2011年10月25日 独立系メディア E-wave 無断転載禁 ■品の暫定基準により許容される内部被ばくは5mSv/年(セシウム) 現在の日品の暫定基準は、核種ごと(ヨウ素、セシウム、ウラン、プルトニウム)に、飲料水、牛乳乳製品、野菜類、穀物類、肉卵魚介類その他、の5種にそれぞれ1mSv/年ずつ割り当てることによって決められている。 事故直後は主にヨウ素とセシウムが検出されたが、ヨウ素は半減期が短いので現時点ではほとんど検出されず、現在主に検出されているのはセシウムである。このセシウムについて暫定基準値が割り当てているのは合計5mSv/年ということになる。 品中の放射性物質に関する暫定規制値(Bq/kg) http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/dl/shokuhin.pdf

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    ICRP111に触れていないのはなぜか。あとこのサイトのトップページは見にくい。
  • ゴーヤを肛門に入れ、快楽に溺れた男(63)、取り出せなくなり手術を受ける

    ■編集元:ニュース速報板より「ゴーヤを肛門に入れ楽しんでいたた男(63)、取り出せなくなり手術を受ける」 1 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県) :2011/10/27(木) 18:38:24.43 ID:tRP/DB3WP ?PLT(12001) 「快感を得ようと」。ゴーヤをとんでもないところに入れた男性。(中国) 2011年10月27日 10:00 中国広東省で肛門にゴーヤが入り込んでしまった男性が病院へ運ばれた。男性はゴーヤを肛門に入れて快感を得ようとしたところ、誤って入り込んでしまったと話している。 「新快報」が報じたところでは、病院へ運ばれたのは63歳の男性。奇想天外、長さ20センチほどのゴーヤを肛門に入れてみたはいいが、直腸、S状結腸まで入り込んでしまった。 男性は手や箸を使ってなんとか取り出そうと試みたものの、取り出そうとすればするほど中に入り込んでしまう始末。

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    最後の写真はあの花のあなるかw
  • 東大教授「TPPで強い農業?できるわけねーだろww土地条件が全然違うっつーの!」

    ■編集元:ニュース速報板より「東大教授「TPPで強い農業?できるわけねーだろww土地条件が全然違うっつーの!」」 1 名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/10/27(木) 20:41:33.88 ID:RgtsalVB0 ?PLT(12000) ポイント特典 鈴木宣弘:TPPをめぐる議論の間違い ── 推進派の俗論を排す 鈴木宣弘氏(東京大学教授) 「TPPをめぐる議論の間違い」 (9)貿易自由化して競争すれば強い農業ができる これは間違いである。大震災で被災した東日沿岸部に大規模区画の農地をつくって競争すればTPPもこわくない、という見解もあるが、それでも、せいぜい2ha程度の1区画である。それに対して、TPPでゼロ関税で戦わなければならないオーストラリアは、1区画100haある。農家一戸の適正規模は1万ヘクタールというから、そもそも、まともに競争できる相手ではな

    hidex7777
    hidex7777 2011/10/28
    強い農業は土地条件関係ない。第6次産業化。実はローカルコミュニティレベルではすでに成立してる。あとTPPはホップステップジャンプのホップにすぎないのでTPPのことだけ言ってる論者は無視するに限る。