記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidex7777
    hidex7777 コメント欄の「日本人は一般的に受身で被害を妄想する癖が付いているようです」に同意。TPPじゃたいして変わんない(著作権には危機感感じるけど)。問題はTPPの次とその次。

    2011/10/28 リンク

    その他
    toronei
    toronei 既得権層と市場開放という図式に、みんなの党の議員とかも持っていきたいツイートしていたけど、絶対にそんな甘いものじゃないと思う。既存の既得権層と新たなもっと巨大な既得権層の戦いでしかない。

    2011/10/27 リンク

    その他
    nvs
    nvs 1、「反対する理由がわからない」なら話にもならないから論ずるな。2、そのご都合主義なテキストを書くためだけに都合良く「デザイン」及び「デザイナー」を論ずるな。語るな!!!!

    2011/10/27 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 「TPPをデザインする側に回るというチャンスを捉えるべきだ。そして、今の情勢ならデザインする側に回ることは可能だろう。」TPPと名前が決まった時点で無理。非関税障壁保ちつつ次の機会を待て。

    2011/10/27 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『卒業記念でのプールにミッキー絵』すら塗り潰させたディズニーの蛮行を、この方は知らんのか。そういう『既得権』層が言い出してるんだぜ、この"著作権法"周りの改悪は。絶対にクリエイターの為にはならない。

    2011/10/27 リンク

    その他
    unyounyo
    unyounyo この人にコーポレートガバナンス任せたくない。

    2011/10/27 リンク

    その他
    vid
    vid 知財はむしろ消費者にかなりの悪化を強いますが? 『そして、今の情勢ならデザインする側に回ることは可能だろう』「可能だろう」の実現率は?

    2011/10/27 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 驚くほど中身の無いTPP賛成論。TPPで生まれる具体的なメリットが一行も書かれていない。それどころか試算でメリットを主張すること自体駄目だと言ってる。関東軍の進軍ラッパかよ。

    2011/10/27 リンク

    その他
    tomoyu-n
    tomoyu-n 「まともに日本の政策を立案しようとするときにTPP交渉に反対する理由はない」 > TPP 日本のデザイナーならば反対しないはずだ

    2011/10/27 リンク

    その他
    tomo0428
    tomo0428 RT: TPP 日本のデザイナーならば反対しないはずだ – B!

    2011/10/26 リンク

    その他
    toff
    toff TPPを数字だけで判断することじゃない。今の日本がデザインする側に立てるかが一番の疑問。。。

    2011/10/26 リンク

    その他
    A_Kamo
    A_Kamo この程度書くだけでお金がもらえるなら、こんな考えになってもおかしくないわ…この人にとって世界は甘くて優しいんでしょうねきっと

    2011/10/26 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 「今の情勢ならデザインする側に回ることは可能だろう」。Really?/アゴラ、コピペできるようにしてくれないかなあ、ブクマするのが大変なので。

    2011/10/26 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 こういう事言ってる時点で危ない橋だと分からないのか >やってみないとわからない。

    2011/10/26 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 経験則から言って経済学者の意見が蔑ろにされてきたから日本の国民が不幸になってきたのよね…末端から上まで。

    2011/10/26 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 医療保険 / 武見太郎

    2011/10/26 リンク

    その他
    pribetch
    pribetch 「どこの業界のデザイナーを指して言ってるんだろう」と思って記事を見たがどこのことでもなかったぜ。あと写真が「ほほう それでそれで? 」のAAっぽい。

    2011/10/26 リンク

    その他
    pitti2210
    pitti2210 TPPをめぐる議論の大体はこれに当てはまる。特に文学系の人達 →「自らの生活を守るために日本全体を犠牲にするのは賛成できないが、理解できる。快楽で議論する奴らは許せない。」

    2011/10/26 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 投資部門は、まともな金融商品を日本で売れるようにして欲しいとおもったけど、あわせて碌でもない金融商品が来るとおむと勘弁してほしい。ETFやMutual Fundも、いまや碌でもないのが多いからなあ

    2011/10/26 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 感情論ですね( ꒪⌓꒪)

    2011/10/26 リンク

    その他
    takaaki0sac
    takaaki0sac /)( ◕ ‿‿ ◕ )(\ わけがわからないよ

    2011/10/26 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 おいらにとっては賛成の理由も反対の理由も分かりません。バスの行き先が知りたいのに「良いことがありますよ」「地獄に行くからやめろ」といわれても経済音痴のおいらにはちんぷんかんぷんです(苦笑

    2011/10/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TPP 日本のデザイナーならば反対しないはずだ

    TPPに反対する理由がわからない。 正確に言うと、まともに日の政策を立案しようとするときにTPP...

    ブックマークしたユーザー

    • hidex77772011/10/28 hidex7777
    • tsfmysd2011/10/28 tsfmysd
    • toronei2011/10/27 toronei
    • nvs2011/10/27 nvs
    • rgfx2011/10/27 rgfx
    • guldeen2011/10/27 guldeen
    • unyounyo2011/10/27 unyounyo
    • vid2011/10/27 vid
    • hobbling2011/10/27 hobbling
    • tomoyu-n2011/10/27 tomoyu-n
    • tomo04282011/10/26 tomo0428
    • toff2011/10/26 toff
    • A_Kamo2011/10/26 A_Kamo
    • asanomi72011/10/26 asanomi7
    • uduki_452011/10/26 uduki_45
    • yasudayasu2011/10/26 yasudayasu
    • gimonfu_usr2011/10/26 gimonfu_usr
    • pribetch2011/10/26 pribetch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事