タグ

2015年1月19日のブックマーク (8件)

  • 【画像】 18歳の少年と13歳の少女 犯罪を繰り返しながらアメリカ中を逃亡、警察が追う - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【画像】 18歳の少年と13歳の少女 犯罪を繰り返しながらアメリカ中を逃亡、警察が追う 1 名前: ボ ラギノール(豚)@\(^o^)/:2015/01/17(土) 23:37:20.53 ID:HELpEcMM0.net 10代の「ボニーとクライド」 ジョージア州で盗んだトラックを乗り捨て別の車を盗む 5州に渡り連続犯罪 Teen 'Bonnie and Clyde' now 'dump stolen truck in Georgia before stealing another vehicle as crime spree reaches FIFTH state' PUBLISHED: 13:26 GMT, 16 January 2015 | UPDATED: 17:24 GMT, 16 January 2015 ケンタッキー州に住むダルトン・ヘイズ(18)とシャイアン・フィリップス

    【画像】 18歳の少年と13歳の少女 犯罪を繰り返しながらアメリカ中を逃亡、警察が追う - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    Facebookが画像を提供しているのが気になる。
  • 米18歳の女性が実の父親と結婚へ。近親相姦を罰しない州へ移住も検討 - IRORIO(イロリオ)

    アメリカから信じがたいニュースが届けられた。それは疎遠だった父と娘が再会した後に、結婚の約束をしたというものだ。 ネットで連絡を取り合い、再会 匿名という条件で取材に応じた女性が、New York Magazine’s Science of Usに語ったところによると、彼女は実の父親と10年以上離れて暮らしていたという。 しかし17歳になった時、連絡を取り合うようになる。そして数週間、ネットで会話を交わした後、2人は再会することになる。 その時の状況を彼女は次のように語った。 「非常に奇妙で、混乱した気持ちでした。出会った時、私は父親にずっと見とれていたんです。それも彼がとても魅力的だったからです」 母親にはまだ知らせていない 再会した2人は1週間を共に過ごす。そしてちょうど5日目に、彼らはお互いの魅力について語り合った。やがて女性は生まれて初めて男性との性交渉を、父親と持つことになる。

    米18歳の女性が実の父親と結婚へ。近親相姦を罰しない州へ移住も検討 - IRORIO(イロリオ)
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    インセスト・タブーが虐待を産んでいることに鈍感でありたくはない。
  • 自分の文章が入試問題に使われること - ohnosakiko’s blog

    センター試験の国語に「クソリプ」「パクツイ」問題 著者「俺が正解できるのか」 - ねとらぼ 上のタイトルだけ読んで一瞬「センター試験の問題に、クソリプとかパクツイという単語を散りばめたテキストが採用されたのか、すごいな」と思ったらそうではなく、佐々木敦氏の『未知との遭遇』(筑摩書房)の中のツイッターについて論じられている箇所からの引用で、そこにツイッター・ジャーゴンである「クソリプ」や「パクツイ」に相当する事例が出されているということだった。 ↓問題文 大学入試センター試験 | 解答速報2015 | 予備校の東進 問2で思わず笑ってしまった。『教えて君』と『教えてあげる君』の関係を記述した5つの文から正解を選ぶのだが、「これを作った人、それぞれ具体的な例を思い浮かべていたでしょ」と思えて仕方ない。いや絶対そうだ。試験会場で笑いをかみ殺した受験生もいたのでは。 著者の佐々木氏は自身の文章が掲

    自分の文章が入試問題に使われること - ohnosakiko’s blog
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    ぼくの回答も「バカだなあと考えている」だったからあってる。
  • NHKで精子を溜める危険性を解説 女子アナが「精子」連発の珍事 (2015年1月18日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 16日放送の「NEWS WEB」で、が「精子」を連呼する一幕があった への助言で、「精子を何日も溜めないこと」真顔で読む 「と先生はおっしゃっています」と最後に自分の意見ではないことを強調した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    NHKで精子を溜める危険性を解説 女子アナが「精子」連発の珍事 (2015年1月18日掲載) - ライブドアニュース
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    「古い精子が新しいものを攻撃する」
  • FlickrにおけるPENTAXのシェアが酷いことになっている件

    かなり出遅れた感がありますが、この話題に乗っかっておこうと思います。先週火曜日、Flickrのユーザーがどんなカメラを所有しているのか、ざっくりまとめたデータがFlickr Blogにて発表されていました。ここ2年間の分析結果をメーカーごとにまとめたグラフ(”Some rights reserved“とのことなのでそのまま利用させて頂きました)が以下のようになっています。 Camera brand ownership on Flickr 2013-2014 by Bhautik Joshi シェアの大きいブランドについては、さもありなんと納得する一方で、我らがPENTAXのシェアがえらく少ない上に、昨年の10月中旬以降、殆どなくなってしまっています。なんと言うことでしょう! まずは元記事のリンクを以下に貼っておきます。Flickrによる公式な分析と考察、あるいはカテゴリー別の詳細など、英文

    FlickrにおけるPENTAXのシェアが酷いことになっている件
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    Olympusが一貫している(一定ユーザがずっと愛用している)のがすごいと思う
  • "証言の寄せ集めはデータではなく、エビデンスでもありません。そういった個々の話に惑わされずに、データを用いてきちんと全体像を見るようにしてください。"

    でジャーナリストの堤未果氏の「沈みゆく大国アメリカ」が売れているという話を聞き、を読ませて頂きました。エッセイとして読む分には非常に読みやすくて、ストーリーも面白かったのですが、内容に関しては事実誤認が多く、ミスリーディング(Misleading = 人を惑わす、誤らせるもの)な記載が多いと感じました。オバマケア(アメリカのオバマ大統領が2010年に導入したアメリカの医療改革制度)のことを日の人達が誤って理解してしまわないようにという願いも込め、私のこのを読んで感じた3つの問題点をご説明させて頂きます。 問題点①:オバマケアに関する数多くの事実誤認もしくは歪曲 一つ目は、オバマケアおよびアメリカの医療制度に関する数多くの事実誤認です。著者のリサーチが不十分であったのか、(オバマケアは悪者であるという)まず結論ありきのストーリーラインに合わせるために意図的に事実が歪曲されているのか

    "証言の寄せ集めはデータではなく、エビデンスでもありません。そういった個々の話に惑わされずに、データを用いてきちんと全体像を見るようにしてください。"
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    Cherry-picking
  • 平成27年度センター試験の倫理で問題のある棒グラフが出題|Colorless Green Ideas

    平成27年度のセンター試験の倫理で出題された棒グラフは、棒がゼロから始まっていない。これは棒グラフとして適切でないものである。 はじめに 2015年1月17日(土)に、平成27年度の大学入試センター試験の1日目が行われた。この日に出題された「倫理」の第1問の問4 [1] において、棒グラフが2つ示されている。この棒グラフは、棒がゼロから始まっておらず、40%から始まっている。これでは棒グラフとして不適切である。 問題があるグラフは2つあるのだが、そのうち1つを先に挙げておこう。 平成27年度センター試験の倫理の第1問問4図1の棒グラフ。棒が40から始まっており、棒グラフとして適切でない。 [2] 後に説明するように、棒グラフは棒をゼロから始めないと、分量を適切に表すことができない。よって、上に引用したグラフは、不適切なのである。 棒グラフはゼロから始める 棒グラフは、長さをもって量を示すグ

    平成27年度センター試験の倫理で問題のある棒グラフが出題|Colorless Green Ideas
    hidex7777
    hidex7777 2015/01/19
    目的にもよる。比率じゃなくてグラフ間の差異を表現したいのだからこれは適切。
  • 体を冷やすと風邪を引く、科学的根拠