タグ

2017年7月22日のブックマーク (9件)

  • 郡山布引 風の高原 ひまわり畑 (福島県郡山市湖南町赤津) - ひまわり畑ネット

    郡山市湖南町の布引高原は、「風の高原」と呼ばれています。この高原は、標高約1,000mあり、布引高原ダイコンの産地として有名で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶景の地です。 そして、この高原には、高さ100mもある風力発電が33基立ち並び、高原の風を受けてゆっくり回っています。 風と緑あふれる高原は、8月中旬から9月上旬にかけて、コスモスとヒマワリの花畑が一面に広がります。展望台やウォーキングコースもあるので、花の中を散歩して楽しんではいかかでしょうか。 http://konanmachi.com/

    郡山布引 風の高原 ひまわり畑 (福島県郡山市湖南町赤津) - ひまわり畑ネット
  • note連動《マイ本棚でまとめるマイ人生》文献表 - orangeProse別館

    noteの「#マイ棚」タグの企画に便乗して、自分の人生棚の6区画でまとめる、という試みをしてみた。 「マイ棚でまとめるマイ人生」では、人生を 草創期 早期 前期 中期 後期 晩期 の6段階に分けた。 書斎の棚の6区画をこの企画のために空け、詰められるだけ詰めた。 各区画についてのコメントはnoteに載せた記事を御覧ください。 ここでは写真に写っているすべての文献をリスト化することを目的とします。 2017.07.24追記:Amazonに存在するを可能な限りリンクした。文庫化されているものや、より良い新訳があるものは可能な限り置き換えるか、括弧書きで添えた。 (1)草創期:中高生時代〜大学に入学してしばらく 夏目漱石『文鳥・夢十夜』(新潮文庫) 村上龍『限りなく透明に近いブルー』(講談社文庫) 村上龍『海の向こうで戦争が始まる』(講談社文庫) 村上春樹『村上春樹全作品1979-1

    note連動《マイ本棚でまとめるマイ人生》文献表 - orangeProse別館
  • 「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた

    ひとり暮らしの40代が増えると、日は滅ぶ。そんなショッキングな分析がある。分析結果を導いたのはAI人工知能)だ。しかも、そのAIを開発したのはなんと、公共放送・NHK――。

    「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる #AIに聞いてみた
    hidex7777
    hidex7777 2017/07/22
    まあ、国に殺された段階Jr.のはしくれとして、戦う準備はできているから殺しに来い。
  • どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル

    どうやって生命を維持しているのか分からない「常識外れ」の細菌を、海洋研究開発機構などのチームが発見した。細菌は、太古の地球に似た環境で生息しており、生命の起源解明につながる可能性があるという。英科学誌に21日、掲載された。 同機構の鈴木志野・特任主任研究員らは、米カリフォルニア州で、地表に現れたマントル由来の岩石に湧く泉で、どのような生物がいるか調べたところ、27種の微生物の遺伝子が見つかった。周辺は強アルカリ性で、約40億年前の地球に似た過酷な環境という。 そのうち、岩石に付着した細菌では、酸素を使った呼吸など生命維持に必要とされるエネルギーを得るための遺伝子を一つも持っていなかった。 この細菌が生きる仕組みは不明だが、岩石から電子を直接得たり、未知の遺伝子が働いたりするなどが考えられるという。細菌の全遺伝子数は約400で、ほかの生物の細胞に依存するものを除き、全生物で最も少なく、研究チ

    どうやって生きてるのか…「常識外れ」の細菌、泉で発見:朝日新聞デジタル
  • 被ばく事故 核燃料物質を紙くずのゴミ箱に|日テレNEWS NNN

    JAEA(=日原子力研究開発機構)の研究施設、「大洗研究開発センター」で起きた被ばく事故で、核燃料物質を入れていたポリ容器は、核燃料用ではなくゴミ箱だったことが分かった。 先月の事故は、核燃料物質が入ったポリ容器を包んでいた袋が破裂して核物質が飛散したもの。JAEAは21日の会見で、核燃料物質を入れていたポリ容器は、紙くずなどを入れるためのゴミ箱だったことを明らかにした。 ポリ容器が放射線を浴びるとガスが発生するため、これが爆発の一因になったとみている。 JAEA・高野公秀グループリーダー「当時の方々がどういう考えでそういう容器に入れてしまったのか、これから明らかにしていく」 あらためて、JAEAのずさんな安全管理が明らかになったかたち。

    被ばく事故 核燃料物質を紙くずのゴミ箱に|日テレNEWS NNN
  • 溶けた核燃料か、取り出し方法は見えず 福島第一3号機:朝日新聞デジタル

    東京電力は21日、福島第一原発3号機の原子炉圧力容器直下を水中ロボットで調査した。関係者らによると、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)のような塊が、圧力容器の下に垂れ下がっていたり、落下した構造物の上に溶岩のようにへばりついたりしていたという。構造物も多数崩落しており、3号機が激しく損傷している状況が明らかになってきた。 水中ロボットはこの日早朝、圧力容器を支える筒状のコンクリートの開口部から内部に進入した。 関係者らによると、圧力容器の真下あたりで見上げたところ、圧力容器の底にある円筒型の装置から、垂れ下がって固まった塊が見えた。また、下方を見ると格納容器の底に多数の構造物が崩落しており、その上に溶岩のような塊がへばりついているのも確認できたという。 デブリのような塊は今年初めにあった2号機の調査でも見つかったが、放射線を測るロボットが途中で立ち往生したため、デブリかどうか確認できていない。

    溶けた核燃料か、取り出し方法は見えず 福島第一3号機:朝日新聞デジタル
  • 『愛宕神社(福島県郡山市)』

    福島県在住の安積ヨルカ(あさか・よるか)が参拝した寺社と集めた御朱印、日々の生活についての雑記帳。 神道とか仏教とか不勉強で詳しくないので、寺社についての記事はあくまで素人目線です。 愛宕神社(あたごじんじゃ)。 福島県郡山市清水台に鎮座。 御祭神は迦具土神(カグツチノカミ)。 由緒によると、元禄二年に熊野三山系の山伏が愛宕堂を建立したのがはじまり。 現殿は延享元年に再造営されたもので、珍しい大きな石造宮なのだとか。 その他の社殿は万延元年に建て替えられたものだという。 明治元年までは愛宕堂善正院、あるいは愛宕大権現と称しており、寺子屋も開いていた。 しかし、明治維新以後は神仏分離により、明治二年に愛宕神社と改称。 別当寺が還俗して神に仕えたのだという。 さてさてさて。 こちらの愛宕神社は以前から気になっていたんですが、駐車場が見当たらないためなかなかお参り出来ずにいた神社です。 昨年の

    『愛宕神社(福島県郡山市)』
  • メールをストレスフリーに!無料の神メールソフト「Astro」を紹介【Slack連携も完璧】 | SELECK [セレック]

    正直ひさしぶりに、感動的なメールソフトに出会った気がします。その名は「Astro(アストロ)」です。 2017年3月にiOS、及びMac版がリリースされ、現在はAndroid版も公開済み。さらにAmazonが開発したAIアシスタントAlexaや、社内チャットツールSlackとも完全に連携しています。 (最後に説明していますが、Slackとの連携はマジで使えます。Slackユーザーにはほぼマスト、と言っても過言ではないかもしれないので、Slackユーザーは最後まで読んでね!) Astroは、Office 365とGmailのメールアドレスと連携させて使うことができます。一言で言うと、「超イケてるメールソフト」という感じです。 ▼実際に使ってみると、こんな感じの画面です。 Astroでできることを簡単に紹介すると、 チャット感覚でメールを書いて送信することができるようになる。 重要なメールを読

    メールをストレスフリーに!無料の神メールソフト「Astro」を紹介【Slack連携も完璧】 | SELECK [セレック]
  • ニホンウナギ、絶滅危険度最高に 個体数急減で台湾政府が指定へ - 共同通信

    資源量が急減しているニホンウナギを、台湾政府が最新の絶滅危惧種リスト(レッドリスト)で「最も絶滅の危険度が高い種」に指定することが分かった。関係者が21日、明らかにした。日の環境省や国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは、いずれも絶滅の危険度は1ランク低く、台湾では状況がより深刻とみられる。 台湾の業者は稚魚を捕獲して養殖し、ほとんどを日に輸出する。絶滅危惧種となってもすぐに採捕は禁止されないが、今後、漁獲規制が強まり、供給に影響が出る可能性がある。ニホンウナギをワシントン条約の対象種とし、国際取引を制限するよう求める声も強まりそうだ。

    ニホンウナギ、絶滅危険度最高に 個体数急減で台湾政府が指定へ - 共同通信